
赤ちゃんが寝すぎているか心配ですか?夜はよく寝るけど、昼間は短い睡眠時間です。寝すぎているかどうかはわかりませんが、おしゃぶりで待たせずに起こすことが大切です。
いつもお世話になってます*\(^o^)/*
睡眠について質問させてください!
あと1週間で4ヶ月になる息子が、ありがたいことによーーーく寝るんです。特に夜から朝。
いつもだいたい24時に寝付いて、朝6時半〜7時半まで寝ます。
私が低血圧ですぐに起き上がれない時があり、おしゃぶりをくわえさせて待ってもらうと、そのまま時折ぐずりながらも9時〜10時まで寝てしまうこともあります。
そして直母授乳のあと、30分〜1時間で寝付き、2〜3時間程眠ります。
その後は夜まで、各授乳後15分〜30分くらいしか寝ません。
さすがに寝すぎでしょうか?^_^;
おしゃぶりで待たせず、ちゃんと起きてあげないとですよね…笑
- ちゆあり(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私は24時に寝付くのが気になります(^^;

とうあ
寝るのは、夜遅いなぁーと思いました。
-
ちゆあり
19時にダウンライトにして20時消灯なのですが、寝ては起きての繰り返しで、最終ミルクが21時〜22時、さらにそこから24時頃(早くて23時)まで寝ては起きての繰り返しです。
お子さんは3ヶ月の頃何時に寝てましたか?- 3月21日
-
とうあ
20:30〜21:00に寝て、5:30〜6:00に自然に起きていました。
いまも変わらずです。
たまに夜一度起きるだけです。
昼寝は午前と午後一時間〜二時間くらい寝てました。- 3月21日
-
ちゆあり
なるほど!
主人の食事やお風呂の準備をしてると起きてしまうんですよね…
早い時間に寝かせようとは思うのですが…
がんばります!
よく寝ることに関しては問題ないのでしょうか?- 3月21日

はじめてのママリ🔰
娘も良く寝ます
10時間前後寝てます。
他の方も仰ってますが寝る時間が遅いなぁって気になりました。
我が家では20:00遅くても22:00には寝かせてます。
-
ちゆあり
睡眠時間が長いことは問題ないのですね!
早く寝かそうとは思うのですが、起きてしまうんですよね…
がんばります。- 3月21日

すもも
うちの娘も2ヶ月半くらいから夜21:00〜6:00まで寝て、朝寝と昼寝を1時間ずつしてます!
たまに私が昼寝いたいときはベビーベッドに寝かせておしゃぶりさせて1時間くらい一緒に寝ちゃいます笑
ありがたいことによく寝ます!
体重が増えてれば寝るのは問題ないみたいです(^-^)
あとは、起きてる時に遊んであげたり色々刺激してあげてね。って助産師さんに言われました!
-
ちゆあり
体重は順調に増えているので、問題ないのですね!
安心しました!
お散歩も遊ぶのも大好きなので、これからも日中はたくさん刺激を与えてあげるようにします(^^)- 3月21日
ちゆあり
20時頃に電気を消して、21時〜22時にミルクを欲しがり飲ませます。
抱っこで寝て、布団に置いては起きて、の繰り返しで、完全に寝付くのがその時間になっています。
主人が帰ってくるのが23時頃なのも起きてしまう理由のひとつでもあります。