![\★/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーグッズについての質問です。 ⑴ 哺乳瓶の消毒方法、⑵ ベビー布団の必要アイテム、⑶ マザーズバッグのオススメ、⑷ 抱っこ紐の使い勝手について相談しています。
いつもお世話になっています☺️
ベビーグッズをそろそろ購入していこうと思うのですが、
いくつか質問、実際使ってみての感想をお聞きしたいです🙇♀️
⑴哺乳瓶の消毒について
レンジタイプと、漬け置きタイプありますがどちらの方が使いやすく、安心、安全でしょうか?
両方使用すると思っていたのですが、どちらか一方でも大丈夫なようで、どちらにしようか迷ってます🌪
⑵ベビー布団について
私達夫婦は、床に薄いマットレスとダブルサイズの敷布団を敷いて寝ているため、赤ちゃんが産まれたら、ベビー布団のみを活用しようと思っています。
寝具で必要なものに、防水パッドやキルトパッド、各布団カバーと書かれていますが、1セット予備で用意していた方がいいでしょうか??
また、ベビーベッドを使用していない方は、日中はバウンサーなど使用されていますか?
⑶マザーズバッグについて
マザーズバッグ何かオススメのものあれば教えていただきたいです🙇♀️
リュックタイプがいいのか、トートタイプがいいのか…ちんぷんかんぷんです💧
⑷抱っこ紐について
抱っこ紐はエルゴにしたいなと思うのですが、種類とかによって使い勝手は変わってきますか?
スリングとかと併用した方がいいのでしょうか…?
質問沢山すみません🙇♀️
1つでも教えていただけると助かります…
これはあった方が良かった!というベビーグッズありましたら、
ぜひ教えていただきたいです!
長々失礼しました、よろしくお願いします!
- \★/(5歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①哺乳瓶の消毒は私はレンジが簡単で楽でした!
②ベビー布団はリビングに敷いて日中一緒にゴロゴロしてました!寝る時は自分の布団に一緒に寝てました!
防水パッドは使わなかったです!ベビー布団用の敷きパッドを2枚洗い替えに用意してました!その上に半分に畳んだバスタオル敷いて赤ちゃん寝かせてました!枕はフェイスタオルを畳んで敷いてました!バスタオルとフェイスタオルは毎日洗ってました😊
③マザーズバッグは私はリュック使ってます!
④抱っこ紐は首がすわるまではスリング使って首がすわったらエルゴ使ってました😊
![ゾロ目ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゾロ目ちゃん
1、
レンジタイプの使ってました!
哺乳瓶消毒終わったら、野菜とかの蒸し器として使えるものだったので、離乳食の野菜とか蒸してました!
2、
ベビー布団は新生児期にほんのちょっと使ってほとんど使ってないです!
ほとんど自分の布団で添い寝してました!
防水シーツとかはあった方がいいです!吐き戻し多かったりうんち漏れも良くあったので!
3、
マザーズバッグではないですが、普通のリュック使ってます!
背中側にチャックがあるので、リュック下ろさなくてもそこから財布など出し入れしてます!
4、
抱っこ紐はスリングと併用してました!
スリングの方がよく寝てくれました!
-
\★/
コメントありがとうございます!
野菜の蒸し器に使えるの、すごいいいですね😵✨✨
哺乳瓶使わなくなった後でも使用できるの探してみます!
ベビー布団やっぱり使わなくなりますよね…😓
防水シートだけ購入して、キルトパッドは、上の方が教えてくれたバスタオルで代用しようかなと思います!- 6月28日
![Eva](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eva
(1)レンジタイプ
どちらも安心安全ですが、
レンチンの方が楽かなと思います😊
(3)これは個人の好みがあると思います
私はリュック派です
Anelloは周りでも持ってる方多いですが、たくさん入るので使いやすいです。
-
\★/
やはり、レンチンの方が楽ですよね✨
私自身が両手がふさがるのがあまり好きではないので、リュックいいな〜と思ってて、
メーカーまで教えていただいて助かります☺️ありがとうございます!!- 6月28日
![陽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽
✳︎哺乳類消毒
レンジでチンするのを持ってましたが、それすら手間に思えて、結局熱湯消毒のみでした😅
✳︎ベビー布団
ベビー布団は、一式入ってるやつを買って、予備は持ってませんでした。昼間はリビングに寝かせておくので(この時はベビー布団でなく、長座布団でした)、寝室に置いてるベビー布団は使わないため、もし汚れて洗濯しても夜使う頃には乾いてました😊
バウンサーは持ってなかったです!その代わりにプーさんの6wayメリー持ってました!最近まで使ってたので、そっちのほうが長く使えてよかったです✨
✳︎マザーズバッグ
リュック、トート、ショルダーと色々試しましたが、結局anelloのリュックに落ち着きました。
-
\★/
コメントありがとうございます😊
熱湯消毒もありなんですね!
とりあえずレンチンのものを購入してみようかなと思います🌼
長座布団いいですね✨
日中のお昼寝用に購入検討したいと思います!
メリー…迷ってるんですよね🌪でもあれば、興味を持ってみてくれそうですよね…😳💓
anelloというメーカー人気なんですね!今日アカチャンホンポ行くのでみてみたいと思います💞- 6月28日
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
❸バッグは無印のリュックと、トート使ってますが、病院とか短時間ならトートで長時間でミルク持ってく時はリュックにしてます。もともとリュック使ってなかったのでトートのが出し入れ楽です🙆🏻♀️
❹抱っこ紐はエルゴアダプト買いました!おススメですが、オムニのが足回りがゆったり?なのでそっち買えばよかったと思いました!ちなみに、コストコでオムニめっちゃ安く売ってましたよ😭
重くなる前はベビーケータンが楽だよ。と友人に借りましたが、ウチの子はダメでした😭
赤ちゃんが産まれてから試着して買うのが良いと思います。
●バウンサーも赤ちゃんによって好き嫌いあると思うので、借りれたらそれで試してからのがいいと思います。ちなみにウチの子はこれも嫌がりました😅
●赤ちゃん抱っこ用の?大きい座布団欲しかったです!新生児でも楽に抱っこできて、座布団ごと置けるみたいなので背中スイッチ発動しづらいそうです✨
-
\★/
コメントありがとうございます!
近場で大荷物持っていくの大変ですもんね💧
その使い分け、ぜひ参考にさせていただきます🙇♀️💓✨
コストコ…私の住んでるところにないんですよね〜😭😭あれば行ってみたいものです…笑、
私も借りられたら借りて、赤ちゃんに合うようだったらバウンサー等購入しようと思います!
そんな座布団あるんですか!?
気になるのでちょっと検索してみます💓💓- 6月28日
-
ぱん
あと、スヌーザーヒーローも欲しかったです😅
- 6月28日
-
\★/
今気になって調べてみました😳
夜間とか良さそうですね…新生児突然死症候群でしたっけ…
それ怖いなあと思ってて、でもこれあったら少しは安心できそう…😳💞- 6月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
(1)私はほぼ完母でたまにしか哺乳瓶使わないのでレンジタイプ使ってます!
5分チンすれば終わるので簡単です☺️
完ミの人はつけ置きの方が楽なのかな?とも思ったり...🤔
(2)私達も床に布団敷いて寝てます!
私の布団の横にベビー布団くっつけてますが、寝返りするようになると足元に転がってってはみ出ることが多くなってきました💦
なのでベビー布団ではなく大人用の布団にすれば良かったと少し後悔しました🤣
パッドなどは洗濯することを考えて2セットあるといいですね☺️
(3)anelloのリュックを使ってます☺️
背中にチャックが付いてて、いちいちカバンを降ろさずに財布が出せるので便利です✨
完ミの方は荷物が増えるのでトートが使いやすいのかな?🤔
(4)生後1ヶ月からエルゴアダプトを使ってます。オムニ360と迷いましたが、値段高いし前向き抱っこはしないだろうと思い...。
今になって、前向き抱っこしたい欲が出てきたので後悔してます🤣
エルゴはゴツイですが長時間使用してもあまり疲れません!✨
あと、おんぶが6ヶ月からになってるので首すわってすぐおんぶしたいなら他の抱っこ紐の方がいいかもです。
私が今一番買ってよかったと思ってるのは、ベビーモニターです😍
買うまでは、一階で子供を寝かせたら物音を立てないようにして何もできませんでしたが、
今は二階で子供を寝かせて、一階で様子をみながら家事が出来るようになりました✨
長々と失礼しました🙏少しでも参考になれば...✨
-
\★/
コメントありがとうございます!
完母か完ミでやっぱり変わってきますよね🌪
とりあえずレンジタイプ購入しておこうと思います😂
大きくなること考えたら、ベビー布団なんて使わずに最初から大人用使いたいですよね😳笑、
硬めのもの探してみようかなあ…
カバンを下ろさずにお財布取れるのめっちゃいいですね✨
探してみます💓
今の所抱っこに憧れてるので…試着してみて一番合うやつ買ってみます!
景色見ること考えると悩みますね😂💧
ベビーモニターも便利そうですよね💞💞ありがとうございます!- 6月28日
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
①私はレンジタイプでした。漬け置き(確かミルトン?)は錠剤が高くてコスパ高いなぁってなって最初の1週間くらいしか使いませんでした😂
②防水パッドとかを洗濯した日は代わりにオムツシート敷いてその上にバスタオル(月齢が進んだ後は使わなくなったおくるみとか)を敷いて過ごしてます👶🏻🌟笑
我が家はバウンサーあります、ベルトで固定できるので洗濯干したりご飯作ってる間に座っててもらってます!
③日中赤ちゃんとのお出かけはどうやってされる予定ですか?✨ベビーカーがメインならカゴに入れられるのでトートでもリュックでも良いですが、抱っこ紐だと両手が空くのでリュックのが楽でした🌟
④抱っこ紐はエルゴベビーのインサート(首が座ってない赤ちゃんの首を支えてくれるもの)付きのやつを使ってました🥰
でも今更になって向かい合うタイプだけより前も向かせれるタイプにすればもっと外の景色も見せてあげれたよな〜って思ってます(笑)
-
\★/
コメントありがとうございます😊
コスパ考えると、レンジですよね…錠剤がない!やばい!ってなることもなさそうですね😳✨
お風呂とかのことを考えると、バウンサー欲しいなって思います💓
住んでるところが田舎すぎるので基本移動は車です!
やっぱり、、リュック楽ですよね😳💞
せっかくなので、抱っこ紐前向きタイプのものも検討したいとおまいます!
たくさんの情報ありがとうございます🌼🌼- 6月28日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
①私はレンジ消毒にしました!コンビのを買いましたが、3本までならまとめてできます😊消毒したあともそこに立てたままにしておけるし、場所もとらず簡単にできるので良かったです👍
②わざわざ予備は必要ないかなと思います!ベビー布団のセットが1セットあれば良いかと😊シーツを洗う場合でもバスタオルをひいて使ったりしてました!
③バッグはリュックが楽でした!抱っこ紐のときはトートとかだと片方の肩が死にました😂😂上村若菜さんのブランドのリュックおすすめです♡生まれてからじゃないと完母なのか完ミなのかわからないと思うので荷物の量がある程度わかってから買うのでも遅くはないかと思います!
④エルゴは使用したことないですが、私はナップナップを使ってます!日本人にむけて作ってあるので体にフィットしやすいです😁とりあえず最初は1つあれば良いと思います!生まれてから家で簡単に使いたいとか悩みがでたらまた他を買えばいいと思います。私も2ヶ月目くらいに家でぱっとつけれるのを欲しくてエアリコを買いました🙋♀️✨
とりあえず最低限のものがあれば問題ないです☺️生まれてから買っても遅くないですからね!準備バタバタで大丈夫かなと不安かと思いますが、ネットもありますし意外と大丈夫です👍💕出産頑張ってください!!
-
\★/
コメントありがとうございます!
コンビのやつ買おうとして迷って直したんですよ〜!それで今日こちらで質問したところでした😭💧
レンチン派の方多いので購入しとこうと思います💓
代用できるものはできるだけ買わないで代用した方がいいですよね☺️💞
植村若菜さん初めて聞きました😳ナップナップも初めて聞きました😳😂
無知すぎてすみません…すっごい助かります💓
産後すぐ船に乗って実家に帰るんですが、実家に赤ちゃん用品専門店なくて😂田舎の離島なので仕方ないんですが、必要最低限揃えて帰りたいと思います!ありがとうございます😊- 6月28日
![ねお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねお
①私は混合にしてたので、小さいの2つ大きいの2つの4本の哺乳瓶購入しました!
液はスペースを取らない錠剤タイプのミルトン購入しました!
私は途中から完母に移行できたので、
哺乳瓶は使わなくなりました…
通販など利用すれば、すぐ購入できる時代なので、まず1〜2本で足りないようなら購入すればいいかと!
また、つけおきは1回で24時間使えるので、楽でしたよ!
②私はベビー布団セットの中にシーツの予備があり、もし洗い替えが必要ならその時買おうと思い予備の買い出しはしませんでした!
ただ、これからの季節暑いので冷感パッド敷いてます!
③私はトートタイプ使ってます!
たまたま値引きされてたやつ使ってますが
正直自分でもリュックにしようかとおもっています。
好みですのでアドバイスできずすみません!
④私はエルゴのOmni360使ってます!最初は怖くて使えませんでしたが、慣れてくるとめちゃくちゃよかったです!
特に今6ヶ月の息子がいるのですが、前向きにできるのは胸元暑くなくて息子も景色みれてニコニコしてて
周りからの評判もいいです!
高かったですが、買ってよかったです!
あと普段使いに2本目買う方もいるみたいです!家用外出用みたいな!
360かなりオススメです\( 'ω')/
役に立ったベビーグッズ
・ラックやベビーカーにつける冷感パッド
・オムツ替えシート(外出時かなり使います!
・粉ミルク使うなら外出時にもっていけるケース(100均にありますよ!)
・離乳食始まったらブレンダーあると楽です!
・抱っこ紐ケープ(現在冷感ケープ使ってます!uvカットなので、チャイルドシートに乗せたあとにかけたり日焼けブランケットとして大活躍!
ですかねー!
妊娠中の準備楽しいですよね❤️
\★/
コメントありがとうございます!
バスタオル敷いて寝かすの、いいですね!
汗かいてもすぐ変えられるし、バスタオルならどれだけあっても使えるので😳✨
スリングにすっぽり入ってる赤ちゃん可愛いけどいらないかなーとも思ってたので、検討してみます💓