
コメント

緑茶🍵GreenSmoothy
奥平智之先生の本、オススメですよ。
まだ子供が小さく血液検査は難しいので、朝夕同じ物を食べてる私が定期的に血液検査を受けて鉄とフェリチン値をチェックしてます。
食事は動物性タンパク質を中心にしています。
緑茶🍵GreenSmoothy
奥平智之先生の本、オススメですよ。
まだ子供が小さく血液検査は難しいので、朝夕同じ物を食べてる私が定期的に血液検査を受けて鉄とフェリチン値をチェックしてます。
食事は動物性タンパク質を中心にしています。
「給食」に関する質問
家に友達でも義理家族でも来て、家具家電子供のおもちゃのことについて色々言われるのがすごく嫌なんですが、みなさん気になりますか? 色々言うもんですか?笑 友達は、たまたま冷蔵庫の中を見られて「え?!冷蔵庫の中…
春から1歳児クラスに通っています 発語が遅かったので入園当初から先生に 気になることがあれば教えて欲しいと伝えていました。 最近は落ち着いていますが、 (きっと先生方がマークしてくださっているんだと思います) …
低学年の夏休みって一般的に仕事調整して子供といるのが普通なんでしょうか? 一年生を民間の学童に預けてます。給食費込みだと3万5千円ほどします。それでも仕事の時間、仕事してるしてない関係なく預けれるので毎日預…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
i
遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございます!
どうしたらーと悩んでました…😣
奥平智之先生探してみます‼
写真付きで嬉しいです、、
ありがとうございます。
そうなんですね!食事で充分補えていますか?
良ければ教えて下さい★
でもおすすめの本も読んでみます😸
緑茶🍵GreenSmoothy
妊娠してからずっと量が食べられないでいるので、キレート鉄のサプリを飲んでます💦
それ以前は、食事で補えてました☺️
1ヶ月くらい前に奥平先生に爪チェックをしてもらった時は、合格もらえました💮(ちなみに先生の診察は2年待ちなんだそうですよ💦)
上の子を妊娠出産した頃は野菜中心の食生活で、肌はガサガサ、マタニティブルー、冷え性…ほんと酷かったです😭
鉄不足になると子供に落ち着きがないなどの症状が出る事があります。
姪っ子がずっと落ち着きがなく、癇癪が酷かったんです。当時はお菓子、ジュース、うどん、パンの生活でした。
そこで私の主治医亀川寛大先生の親子向け講演会に連れて行き食事の見直しをしてもらうと、みるみる落ち着いた子になりました!
奥平先生の本でも紹介されてますが、子供に食事を提供する学習塾をされている三島学先生の本や体験談もおススメですよ。
このお三方、FBで情報発信されてます。
緑茶🍵GreenSmoothy
奥平先生の爪チェックです。
子供の場合はまだ爪が柔らかいので、これは当てはまらないかも??
i
返信遅くなりすみません(T_T)バタバタと過ごしていました💦💦
納得できる講演会ってすごく好きです!パワーもらえるというか、スイッチが切り替わる感じがするというか(○´∀`○)
おすすめ沢山ありがとうございます😊🙌
本は二冊購入しましたー!参考にさせてもらいます(*^_^*)