※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっちゃん
お仕事

2歳6ヶ月の男の子が発達障害の可能性あり。言葉が不十分で、危険行動も。保育園ではカードを使った指示が必要。適切な言い方や注意方法について相談中。

2歳6ヶ月のクラスの男の子

昨日、言語聴覚士さんの訪問があり、見てもらったところ、発達障害があり年少に進級したら加配対象だね…とのことでした。

言葉は2語文が出るときもあるが、全部は分かっていない。
クラスの中でフワフワ生きていて世の中のことを分かっていない
困っていることがないから親には伝えるのはまだ早い…などなど。

家では座る→チャンなど赤ちゃん言葉を使っているようです。

昨日、女の子を後ろから強く押して、水道の角にぶつかりそうでした。
真剣な顔で注意しましたが、どの程度本人に伝わったか分かりません…

保育園での指示はカードを使って現物の写真を見せることになりました。
それでないと理解できないようなので。

どのような言い方をしたら本人にしてはいけないことだと伝わりますか?
現場では、ダメ!はあまり使っていけないと言われていますが…

コメント

deleted user

子供が発達障害です。

もっちゃんさんは保育士さんということですか?
自分がその子の親なら、早く伝えてもらったほうがいいですね😅
対応がわからない保育士さんの元ではなく、療育や発達障害に特化している保育園に転園考えます💦←うちは、発達障害専門の保育園と療育に通ってます💦

伝え方ですが、ダメ!ではなく、先生それされると悲しいな、とか、お友達痛い痛いだよ、とかですよね💦
難しいですよね💦

  • もっちゃん

    もっちゃん

    はい、保育士です。
    本を読んだら、禁止はダメ!と伝えると書いてあったので。

    今まで加配クラスの担任に何回かあったことがあり、ある程度の知識はありますが療育の先生には遠く及びません…

    悲しいな、はまだ理解できないようです。
    言語の先生いわく、そこまでの発達はしていないとのこと。
    なので痛いよ!がいいかもしれません

    ありがとうございました

    • 6月28日
ハルヒママ

長男が自閉症スペクトラムです。
たしかに療育の先生はダメという言葉はあまり使ってない気がします。
それをされたらどう思うのかという気持ちを伝えています(o^^o)
あと息子も口頭での指示が入らないので絵や物を見せてわからせていた時期があります。
してはダメなこととかはその絵にバツを書いてみせる、反対にこうしてほしいと同じ絵に丸をつけて見せるなどしてました(o^^o)
もう少し大きくなってくると今度は逆に「それはしていいこと?」って聞いて本人に考えさせることもしました(o^^o)
うちの子は分かってるけどやっちゃうタイプで成長と共に褒められるより怒られることの方が多くそれが逆効果になってたので聞いて分かってれば認めてあげて褒めてあげてそれからしてはいけないこと、それはやめてほしいことをよくよく噛み砕いて説明して言い聞かせてました(o^^o)

  • もっちゃん

    もっちゃん

    個人的にはバツが増えたらイヤだな、と考えています。
    でも…丸もバツもまだ理解がそこまで発達していないようなので、本人は理解できないと思います。

    理解としては1歳半くらいでしょうか…

    真剣な顔で痛いよ!と伝えて行こうと思います。
    ありがとうございました

    • 6月28日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    お子さんがわかるような絵で伝えるのがいいかと思いますよ(o^^o)うちも多分分かってはなかったと思います(;>艸<;)それを悲しい顔しながらとか怒った顔しながら見せるもしくは絵にバツと共に悲しい泣き顔とかを書く、反対にしてほしいことには笑顔の顔を書いて伝えるとか(^ ^)意味はわかってなくても見て悲しい顔、楽しい顔は雰囲気でわかってる感じだったので(o^^o)

    発達障害児を伸ばす魔法の言葉かけって本オススメですよ(o^^o)赤ちゃんから小学校上がるくらいまでの子の日常生活の困ったこととか教え方とかイラスト付きで載ってます(o^^o)誰にも相談できず悩み探しまくって出会った本でかなり助けられました(o^^o)

    • 6月28日
  • もっちゃん

    もっちゃん

    ありがとうございます!持っていない本なのでさっそくその本調べてみます。

    • 6月28日