![ゆりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を始める決定的なポイントは何でしょうか?
離乳食をいつから始めようか迷っています。
今4ヶ月半なのですが子持ちのママと話していた時にもうすぐ離乳食で不安と伝えたらそんなに急いで始めなくても大丈夫だよ!6ヶ月頃からでもいいよ〜と言ってくれました。なので私も焦らずにいたのですが、ここ数日夫婦で食事をしていると娘がただじっと私達を見ています😅視線が痛いぐらいです。コアラのイスもお気に入りで一人で座ることもできます。離乳食を始めるポイントが増える度にやっぱり5ヶ月過ぎたら始めた方がいいのか迷ってきました。
離乳食を始める決定的なポイントって何ですか?ママ次第なんでしょうか🤔
- ゆりこ(6歳)
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
私の息子は5ヶ月に始めました(*ˊ˘ˋ*)♪
キッカケは,
食べてるものに興味が出てきたので(*ˊ˘ˋ*)♪
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは同じような感じで
じーっと見つめてきて
指をちゅぱちゅぱしてたので
覚悟を決めて!って感じでした😌
-
ゆりこ
ありがとうございます😊
うちはまだ指は舐めてないですが、そのうちするようになりますかね☺️覚悟、いりますね!- 6月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子は、5ヶ月ちょうどから始めました!でも、2週間ほど風邪引いたり便秘したりしていたので休みましたね🤔ので、しっかり始めたのは6ヶ月からと言ってもいいでしょうか?😊😊
欲しがりそうな素振りを見せているなら、5ヶ月から始めてもいいかもしれませんね😃
-
ゆりこ
ありがとうございます😊
始めても体調次第ではそういう事もありますよね🤔
慣れるまでが一番大変な時ですね😣- 6月27日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
ママ次第というのは確かですが🤣
ウチは私の食事に興味津々、ヨダレもダラダラ、歯の生え始めも4か月と早かったので、5か月入ってすぐ始めました🍚
最初は裏ごしとか面倒な事多いので、ママの余裕のある時にスタートで良いと思います😊
-
ゆりこ
ありがとうございます😊
そういえばよだれは多くなってきました。歯はまだです。
最初自分が慣れるのに時間がかかりそうなので、時期も考えた方がいいですね😅- 6月27日
![きっとかっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きっとかっと
私は5ヶ月から始めました。
4ヶ月の時に町医者さんに体重増えてるからそろそろ離乳食始めたら?と言われました。
いくらなんでも早いやろと思い 区役所でBCGの時についでに聞いたら5ヶ月でも6ヶ月でもどちらでもいいよって言われました。
お母さんのタイミングでいいみたいですね😊❤️
-
ゆりこ
ありがとうございます😊
体重も関係するんですね。BCG受けた後から始めてもいいかなと思ってきました🤔- 6月27日
![べき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べき
スプーンを口に入れるのを嫌がらない
よだれが出ている
回りで大人が食べているのを興味深く見る、もしくは口を一緒に動かす
生後5ヶ月以降
一般的には↑こんな感じですかね。
でも私はなによりも親側の踏ん切りだと思いました😅
一度始めたらずっと食べさせ続けるわけですし、心の余裕がないときに始めると自分の首を絞めるだけなので💦
-
ゆりこ
ありがとうございます😊
やっぱり始める時期を考えてやるべきですね😂いつから始めようかと考えてたけど自分の事はあまり気にしてませんでした💦余裕がある時にスタートできるようにしたいと思います😊- 6月27日
ゆりこ
ありがとうございます😊
やっぱり見てるってことは興味があるってことですもんね。