
コメント

あーな
ほぼ家にいます!笑
こちょこちょしたり、つかまり立ちさせてピョンピョンしたり…
あとは近場のスーパーとかに歩いて買い物行ったりしてます!

まーみー
近くの支援センターは午後3時までしかやっておらず、朝寝して離乳食食べて昼寝したら終わってるので行けてません😅
基本は朝寝の後に散歩、昼寝の後に軽く家の周りを散歩🚶♂️
遊びはおもちゃを自分で選んで遊んでいるので、基本一人遊びを見守る感じです。
一緒にするのはくすぐりと絵本読んだり、抱っこしておしゃべりしたり…ですかね💡
テレビは全くつけず、音楽流したりはしてます🙌
-
まき
返信ありがとうございます。
うちもよく1人遊びさせてます。なんだかかわいそうな気がしてしまうのですが、見守っていてもいいんですねー☺️- 6月27日
-
まーみー
ひとり遊びって全然かわいそうじゃないですよ😅
むしろひとりでじっくり集中する時間を邪魔しちゃう方が子供にとっては邪魔です。
結局お友達と遊ぶ2人遊びができるのは早くても2歳からで、それまでは友達と遊んでる風に見えて遊んでないんだそうです💦
お母さんが遊んであげてるつもりでも、それは遊び方を教えてるだけであって、子供は遊んでもらってるとは思ってないと専門家の方が言ってました。
つまり、どっちにしても空気なので、私は見守ってます😊- 6月27日
-
まき
そうなんですねー😌なんだか安心しました。
- 6月27日

まま
支援センター、月1くらいで行きますよ✨
あとは、家でおもちゃを「どうぞ」「ありがとう」を娘と繰り返して遊んだり、こちょこちょしたり、ジャンパルーさせたり、絵本読んだり🥰
テレビは、おかあさんといっしょと
いないいないばぁは見せてます✨
ノリノリで楽しそうです(笑)
あとは、ママ友と家で遊んだりすこしでかけたり、天気のいい日は娘とお散歩してます!
-
まき
返信ありがとうございます😊
支援センターに出かけてみようと思います‼️- 6月27日
まき
返信ありがとうございます。
私もこちょこちょはよくやってます😊