
赤ちゃんの授乳に関して悩んでいます。母乳に切り替えたいが、うまく飲んでくれず、乳首が短いことも心配。ミルクの量やリズムにも不安があります。夜中はミルクだけだったので、母乳が足りているか不安です。
1ヶ月が過ぎ、赤ちゃんの体重も順調に増えてきてるのですが、少しミルクに頼っていたのを母乳にしたくて、泣いたら吸わせるようにしているのですが、なかなかゆっくり飲んでくれなくて、暴れたりして飲めているのかどうかわかりません。
私の乳首が短いのもあるのかもしれないです。
そこにどれくらいミルクを足していいのかもわからず、掴めてきていたリズムがまた一からになったような感じで悩んでいます。
これまで夜中はしんどくてミルクオンリーやったので、夜は出てないのかなぁとか。
- もっちゃんちゃん(9歳)
コメント

りぁmama
泣く前に吸わせるといいですよ!
泣いてからだとどうしてうまくいかないので、、、
お風呂上がりとかもやってみてください😊

ぱんぬ⑅
あまりにギャン泣きしてると暴れたりもしますし、乳首の形状による飲みやすさの問題、母乳が出てない又は出過ぎ、飲む時の姿勢とかも関係あるみたいです(´•_•` )私も乳首短くて苦労したんですが、未だに右側は少し短めで…息子の機嫌が悪いと暴れて…戦いつつの授乳になります⸜( ¯⌓¯ )⸝苦笑
ミルクの追加の量ですが、たまに哺乳瓶離したりして様子みながらあげるといいですよー(。´•ㅅ•。)うちは哺乳瓶離してガーゼでお口拭いてあげた時にまだ欲しがってるようならあげるし、落ち着いてたらそれで終了にしてます(´・8・`)
夕方はやっぱ母乳の出も少し落ちるので、とりあえず100作ってその時々で追加量は違います。余ったら捨てなきゃいけないんで少しもったいないですが(›´-`‹ )
ちなみにうちも夜中はミルクオンリーにしてたんですが、保健師さんに話したら夜中は母乳を分泌するホルモンが出やすいらしく…夜中に吸わせると母乳分泌量が増える効果が見込めるそうです.゚٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶:.。それからは夜中も頑張ってますが、母乳量増えましたよー(๑˙³˙)
-
もっちゃんちゃん
やっぱり夜中はあげた方がいいんですね。
夜中吸わせるの頑張ってみます!
ミルクの量は哺乳瓶離しながら様子見てみます‼- 3月21日

めろめろぱんち
夜中が一番母乳が作られるホルモンが出るらしく、
夜中にたくさん吸わせた方がいいみたいです✨
あと、保健師さんに言われたのですが、産後6週間で母乳が出やすくなる波が来るらしく、そこに向けて「とにかく吸わせる(特に夜中)」「水分を意識してたくさんとる」「おっぱいマッサージをする」を徹底したら、生後1ヶ月で完母になりました✨
ちなみに、私は最初、朝からあげ続けると夕方母乳が枯れてしまい、結局夜中も出ずに可哀想でミルクあげるとゆう状態だったのですが、夜中の母乳に備えて、16時前後に一度ミルクをあげて母乳を貯めるようにしたら夜中も母乳だけにできて、母乳生産量増加→完母になりました!
-
もっちゃんちゃん
丁度今が6週あたりなので、夜中の授乳頑張ってみます❗
おっぱいがちゃんと出てるかどうかは赤ちゃんの機嫌を見て判断なんですかね?- 3月21日
-
めろめろぱんち
出てるかどうかは、ごくごく言ってるかで判断してます!
あとは、不安な時は飲み始めて数分後におっぱい抜いてみます💦笑
そこでポタポタ垂れてれば、あ、出てたんだ✨と思い、またそのままくわえさせてます😄
6週、ちょうどいい時期ですね!!頑張ってください✨- 3月22日
-
もっちゃんちゃん
お返事ありがとうございます。
飲んでいるときよく見てみます!
無理せずやってみます(*´∇`*)- 3月23日
もっちゃんちゃん
お風呂上がりは確かにいいかもですね!
お風呂はすきみたいでよく寝てるのでご機嫌な時にあげてみます。