※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠時間が減少して不安です。ミルクの量やリズムが影響しているかもしれません。様子を見ても良いでしょうか。注意点はありますか。

夜間の睡眠が少しだけ小刻みに戻りました🥲
1ヶ月半くらいから5-7時間寝る子だったんですが、3ヶ月を目前にして3-5時間になりました💦

混合で、寝る前はミルクのみにしてます!

睡眠リズムの問題なのか、ミルク足りてないのか、原因がよくわかりません。

寝る時間は基本的に一定にしてます。
ミルクは腹ペコでも140までしか飲めず、最近は途中で口から出したり笑ってたり、なかなか進まないことも多いです🫨

こちらとしては別にいいんですけど、赤ちゃん的に大丈夫なのか少し不安です😣

様子見ていいんでしょうか?
何か気をつけた方がいいことあるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠退行とかですかね🤔

赤ちゃん自身は体調が悪そうとか無ければ、そう言う時期だと思うので様子見で大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、睡眠対抗ってちょうど今頃起きるのですね🤔
    しっかり成長を見守ろうと思います✨
    ありがとうございます😊

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい誤字のまま投稿してしまいました💦

    • 4月18日