
結婚9ヶ月、1LDKのアパートに住む夫婦。赤ちゃんと犬2匹あり。家が狭くストレス。母親が1000万援助。建売り2630万で頭金1000万、35年ローンで月々5万。収入が限られているため、一軒家購入は無理か悩んでいる。
無知すぎるので皆さん教えて下さい。
現在、結婚してまだ9ヶ月。
1LDKのアパートに住んでいます。
5ヶ月の赤ちゃんと犬が2匹います。
旦那はまだ若くIT企業に勤めていますが、
立ち上げたばかりの会社で給料は手取り18万です。
ボーナスは年一回あるかないか、金額は5万程度。
私は実家の自営業の事務をしています。
赤ちゃんも連れて仕事しているので保育料なし。
扶養以内で働いているので月に手取り106000円です。
最近家が狭いのがすごくストレスで
引越しを考えていたんですが
私の母親が1000万援助してもいいと言ってくれました。
そこで少し調べてみたら
いいなと思った建売があります。
価格が2630万です。
頭金で1000万出すと、
ローンシュミレーションでは35年ローンで
月々の支払いが5万以内か5万ほどです。
現在住んでるアパートの家賃が5万で
貯金は毎月5万くらいしかできていなく
まだ30万ちょっとしかありません。
一軒家に住むことは固定資産税や、
光熱費が上がることや、自治会費やらetc
色々たくさんあると思うのですが、
私の姉が絶対無理だよ!って言います。
ちなみに車のローンはなく、
毎月奨学金のローン23000円はあります。
こんな稼ぎじゃやっぱりやっていけないですか?
- さっち(6歳)
コメント

YU0123
旦那さんが近々昇給する予定あるいはまーちゃんさんが扶養外れて働いて収入が増える予定なり覚悟があるなら可能だと思いますが、当分今のままなら子供が大きくなるにつれてきつくはなると思います!

ぴぴ
旦那のお給料で28前後ですが、生活できてますよ〜
ローンは76000です。
お子さん1人なら大丈夫かと^_^
-
さっち
ぴぴさんはいずれ働く予定はありますか?子供は可哀想だけど、私たちの収入では、今のところ一人っ子になりそうです😢失礼な質問すみません。毎月貯金はできていますでしょうか!?
- 6月27日
-
ぴぴ
来年から幼稚園の年少なので103万以内で働く予定です!
貯蓄は、今は旦那が休みの日に早朝バイトしていますが2万ほどしかできていません💦
うちもひとりっ子の予定です😅- 6月27日
-
ぴぴ
早朝バイトは月3万ほどの稼ぎです💦
- 6月27日
-
さっち
やはり一人っ子になりそうですよね😢可哀想だけど。。貯蓄できているのですね!生活はキツイですか??
- 6月27日
-
ぴぴ
生活は貯蓄分が少ないためそんなにはきつくはないですね^_^
うちも頭金1000万円入れてのローン額なので5万台なら余裕かな〜と思いましたよ^_^♬- 6月28日

はじめてのママリ🔰
子どもは1人であれば何とかなりそうな気もしましたが、犬2匹と奨学金が普通の家計よりプラスオンなので、二人の収入がそのままだと将来的にかなり厳しくなる感じがします。ワンちゃんも年をとると医療費がかさんでくる可能性もありますし…
旦那さんが少しずつ昇給するとか、昇進したらぐっと給料が増えるとか、まーちゃんさんが先々は実家からの収入を増やしてもらえるとかであれば何とかなるかもしれません。
私なら旦那さんの給料がもう少し増えるまで貯金して、なるべく頭金をたっぷり入れて購入します。
-
さっち
やっぱり厳しくなりますかね💦
旦那の給料は中々増えないと思います。。実家の両親もいい年なので、この先何十年も会社が続くことはなさそうです。なのでいずれは働きに出るつもりです。
やっぱり貯金して頭金たっぷりいれるのが、安心ですよね。いくらぐらい貯金したらいいんでしょうか…- 6月27日

りりり
うちは両家貧乏なのでなんと羨ましい💧
新婚さんなのに1000万も頭金出してもらって旦那さんは奥さんの実家のお金アテにしたり大丈夫なんですか?
100万とかならまだしも1000万って💧 ケタ違いですよ💧
-
さっち
旦那は家を買うことにそこまで乗り気ではないんです。嫌がってるわけでもないんですけど、今のままでもいんじゃないの?って感じです。私が一軒家にどーしても引っ越したくて旦那道連れって感じです。そうですよね。実家の両親にほんと感謝しかないです…
- 6月27日
-
りりり
うちは旦那転勤もないしアパート家賃もったいないなーと思い一軒家買いましたがご近所付き合いもめんどくさいし税金や光熱費色々かかりますよ💦
これから子どもが幼稚園行ったり2人目ができたりもあるでしょうし旦那さんのお給料が安定してもう少ししてからでも良いと思います💧 一軒家は憧れるかもしれませんが引っ越しできないなどデメリットもあるし💧
厳しい意見ですみません💧
とりあえず自分達でお金を貯めるのも大事ですよ🥰- 6月27日
-
さっち
やっぱりそうですよね。
狭すぎてストレス半端じゃなくて笑 今すぐ引っ越したくて冷静になれてないです💧- 6月27日

退会ユーザー
建売の予算をもう少し下げられてはどうでしょうか?
頭金で1000万円、羨ましすぎます!(^^)
個人的に、お二人で手取り28万なら全然大丈夫だと思います。
-
さっち
確かに建売の値段が少し高いかなとは思ってます。中々いい場所にいい物がいい値段でって巡り会えないですよね😢
- 6月27日

るん
この先旦那さんの昇給があればいいかと思いますが、しばらくは手取りの額が変わらないのであればもう少し先のほうがいいのかな〜と思います🤢
-
さっち
昇給は中々ないので、やっぱり今すぐは厳しいですかねぇ😢
- 6月27日

りな
建売の表示価格が2630万ですか??
もし初期費用込みでなければ更に200万は上乗せされると思います🤔
ただ、私も犬3匹いて賃貸でしたが、家建てました◡̈
正直子供も動くようになってきたら1LDKだと狭くなってきますし、色々気を遣いますよね😭
親御さんが頭金出してくれるならそこまで無理ではない気はします◡̈
ただ変動金利にすると、万が一金利が上がった時に対応しにくいので、35年固定金利型にしてゆっくり返していくのがいいのかなー🤔⁇と思いました◡̈
ちなみに建売物件はフラット35S対応してませんか?もししていれば、固定金利でも1割頭金だして最初の5年または10年は金利が更に安く、自治体によってはフラット35Sの物件なら補助金や金利を下げてくれるところもあったりしますよ◡̈
一度自治体でどんな補助金や制度があるか調べてみて、使えるものはどんどん使えば一軒屋も全然無理ではないとは思います◡̈
-
さっち
詳しく教えていただいてありがとうございます!初期費用については何も記載なかったです💦
家建てられたのですね!✨羨ましいです!私も出来れば注文住宅で犬のスペースとか作ってあげたいんですけどね〜注文住宅はなかなか。。笑
いまアパートの二階なのでかなり気使います。
フラット35S対応でした!
そんなのがあるんですね!!
全然知らなかったです😱
調べてみます。- 6月27日
-
りな
それならば確実に最低150万以上は更にかかると思っていて下さい😅💦
表示価格は建物と土地の値段で諸費用は基本的にどこも表示しないので😅💦
そうですよね😭
うちは犬のスペース作りました◡̈
固定金利なのに最初の5年間は0.5%です◡̈
うちの自治体から金額100万と、金利優遇があって助かりました◡̈
意外とそういうのは誰も教えてくれなかったりするので、調べてみてみるといいと思います◡̈- 6月27日
-
さっち
そうなんですね😱😱
そうゆうの知らなかったです💦
羨ましいです😩✨
そうなんですね😮‼️
参考になります😄- 6月28日

ひまり
車のローンとかはないとのことですが
奨学金以外にローンとかありますか?
単純に約30万の収入で
保育料なし家賃は5万
奨学金23000円
貯金5万してるとはいえ
残りの16万って考えると
その他の支払いがなければ
固定費覗いてももう少し
貯めれるんぢゃないかなと
思いました🤔
その状況で戸建て購入しても
やっていけそうだとは
思いますよ🤔
-
さっち
ローンは旦那の奨学金のみです!
確かに無駄な出費多いです。
お金の管理節約が少し苦手で、、
あと旦那が本とかめちゃめちゃ買うのでクレジットカード代とか高くてびっくりしちゃいます、、- 6月27日
-
ひまり
ローンが奨学金のみ
なのであれば
1度出費(食費、光熱費など)
見直してみるのが
1番いいと思います🤔
ご主人の本もすごい
お金がかかってるなら
毎月この金額内に収まるように
買ってねって渡してはどうですか?- 6月28日

みおり
優先順位を考えてみられてはどうでしょう🤔
お給料上がる見込みはない、扶養内で働くつもり、でも狭い家は嫌でかつかつな生活も嫌ってなかなか全部の希望は叶えられないですよね💦
狭い家が嫌でかつかつも嫌なら扶養外れてでも働くしかないし、扶養内で狭い家が嫌なら生活切り詰めればやっていけなくもないだろうし、何か1つは諦めないと答えが出ない気がします。
さっち
近々昇給の予定は当分無いと思います😢子供がある程度大きくなったら、扶養外れて働く覚悟はありますが、それがいつになるのか想像がつきません💦やっぱりおおきくなるにつれて、キツくなりますよね…キツキツの生活はしなくなくて…。