※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うりうりお
子育て・グッズ

子供が自立していく姿に感じる喜びと、親としての役割の変化についての質問です。

服の引き出しをあけて、「今日どれ着る?」と聞いたら、ひとつ選ぶようになった!

その後に「ズボンは?」と聞いたらそれもちゃんとズボンを選ぶようになった。

子供は知らぬ間に大きくなって、知らぬ間に自立していくんだなぁと感じる🤔

まぁその服たちを持って、布団の上にキャッキャ言いながら逃げていくので、着せるのは大変だけども😂

きっと、こっちが思っている何十倍も、もうずっとしっかりしているんじゃないかと思う。

まだまだ子供だと思ってるのは親だけで、多分もうすぐ、膝にも乗らなくなるし、抱っこも嫌がるようになるかな。

イヤイヤ期は、喜ばしいもの。それも子供がどんどん自立してるってこと。

親がいなくても生きていけるよって、アピールして、もがいているということ。

私達がやってあげないといけないことは、実はもうほぼ残っていないのかもしれないな🤔

コメント

はむねこ

そーでもないですよー。
なんどパンツについたうんちを洗ったことやら笑笑
いまだに長男は遊ぶのに夢中になるとトイレに行くのを忘れでうんちがついちゃいます笑笑