
病児保育での昼食について悩んでいます。同じ月齢の方はどうしていますか?ベビーフードから卒業し、お弁当を作るのがいいと思うけど、急な場合は難しい。病児保育は予約すれば昼食を用意してくれるけど、急な場合は困っています。
病児保育のときの昼食について。
お世話になってます!
病児保育利用されている、同じくらいの月齢の方、お昼ご飯はどうされてますか?
うちは1才半くらいまでは、ベビーフードのランチBOXを持参してることが多かったのですが、今はもうそれでは満足できなさそうです。
本当ならお弁当など作った方がいいとは思うんですが、当日急に熱出して‥‥とかだとなかなか難しいです😓
いつも利用している病児保育、事前に予約すれば別料金でお昼ごはん用意してくれるんですが、急な場合は無理なのでどんなものを用意したらいいかなーと悩んでます。
ちなみに病児保育で冷蔵庫には入れて貰えるようです!
- ぱんた(7歳)
コメント

ばけねこ
病児ではなく休日保育で、同じくランチボックス愛用者です。(笑)
それにベビーダノンかゼリーを持たせていて、ちょっと足りないみたいですよーって先生に言われましたが、何を持たせていいか分からず💦
いちいち作るのも面倒だったので、今はランチボックスのご飯のほうを普通のご飯で増量させて持たせています。
特に何も言われてないので、しばらくこれで乗りきるつもりです😅
ぱんた
ランチBOX便利ですよねー(笑)
なるほど、ベビーダノンやご飯カサ増し作戦もいいですね!
離乳食はほぼほぼ終わったけど完全に大人の食べ物って訳でもない今の時期色々と迷いますー💦
ありがとうございます!