
最近15時のミルクをあまり飲まなくなりました。おやつに変える場合、どれくらいあげるべきか?夕ご飯の影響は?寝る前のミルクはいつまで?自然と飲まなくなるでしょうか?
7時30 離乳食とミルク
11時 離乳食とミルク
15時 ミルク
17時30 離乳食とミルク
21時 ミルク
とこんな感じだったのですが、最近15時のミルクをあまり欲しがらなくなってきました。
おやつに変える場合、何をどれくらいあげるのでしょうか?あまりあげすぎると夕ご飯の食べが悪くなりますよね?
あと寝る前の最後のミルクはいつまであげるのでしょうか?
自然と飲まなくなるのですか?
- ちゃん(6歳)
コメント

砂遊び
ベビーせんべい1袋+ミルク100
とかにしてみたどうでしょう?
ミルクを欲しがらないなら
おやつも
食べないかもしれませんが💦
9ヶ月から
寝る前のミルクあげてません☺
離乳食をよく食べる子なので
ミルク欲しがらず
ご飯で満足してました!
ちゃん
ありがとうございます。
そうですね、最初は少しのお菓子とミルクを少しというようにおやつは様子を見てみます。
そうなんですね!
寝る前のミルクを欲しがらない場合、代わりにお茶やジュースなどあげてましたか?
砂遊び
ジュースはあげないようにしてるので
夕飯のときと
寝る前に水か麦茶をあげてます☺
ちゃん
ご丁寧にありがとうございました☺️