
保育園から帰宅後、夕飯作る時間がない。子どもがパンを食べてしまい、夕飯を残す。簡単で早く作れる料理を教えて欲しい。
1歳半の息子がいます。
この春から保育園にあずけて働いていますが、最近本当に夕飯を作っている時間がなくなってきました…
5時にお迎えに行って帰宅すると大体5時半前。
6時くらいには子どもがお腹空いて機嫌が悪くなってきます💦
最近はパンを食べたがり、置いてある棚に手を伸ばして訴えてくるので、アンパンマンのスティックパンを数本食べさせてなんとか繋いでいますが、パンを食べすぎると夕飯を残してしまうし、難しいです😓
本当に簡単で数10分で作れるおすすめの料理教えてほしいです!!
- ぼんぼん(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ナナコ
悪阻中に使いましたが、料理キット等の利用はどうですか?早いし楽ですよ~。
あとは、野菜等は事前に切って冷凍庫に入れておいたりする位かなー

じゃが
朝に下ごしらえをするのはどうですか?
わたしも5時すぎにお迎え行って帰宅が5時半ぐらいなので、ぼんぼんさんと同じ感じですが、6時にはご飯食べてます😀
朝、5時起きで野菜切ったり、煮物作ったりしてますよ!
そしたら、帰宅したら温めるだけとか炒めるだけ。なので10分ちょっとで作れます😀
10分で作るなら親子丼、鯖の味噌煮、三色丼などは簡単かな。と思います😄
あとは、少し支度が遅くなりそうな時は、おにぎりを先にあげてました❗️パンよりはいいかなと思って💡
-
ぼんぼん
6時には食べてるんですね!理想的です!
朝5時起きで夕飯の支度…尊敬します😭
私が眠くてとゆうのもあるのですが、私が起きると子どもがどうしても起きてしまうのです😣午前中眠くて機嫌が悪くなるのもかわいそうなので、結局6時くらいに起きて自分もバタバタです💧
週に1日とか早起きして作っておくだけで全然違いそうですよね!
10分で親子丼や鯖の味噌煮作れるなんて、私は要領悪くてもっとかかります😅
3色丼でどんなのですか?- 6月27日
-
じゃが
うちは子どもも早起きです❗️一緒に5時起きしてるぐらい💨
休日は10時ぐらいにはお昼寝しちゃいますけど、保育園では12時ぐらいに寝るという保育園のペースでやっているみたいです😄
三色丼は鳥そぼろ、卵、ほうれん草のごま和えなどです❗️
朝に切るだけ済ませるだけでも時短になると思いますよ!- 6月28日
-
ぼんぼん
お子さんも5時起きですか!
早いですね!
3色丼美味しそうですね^^
そうですね、切っておくだけでも違いますよね。
頑張ってみます!みなさんすごいなぁと思いました。ありがとうございました😊- 6月28日

みぃ
保育園帰り、子どもはお腹空いてるしご飯作らないとだし大変ですよね💦産休前はうちもそんな感じでした😅
電子レンジよく使ってます😊
ひき肉とプチトマトで10分カレーに今ハマってて週一で作ってます(笑)(ルーを入れる前に子ども用で取り分けできます🙆♀️)
電子レンジで作れるレシピ本や少しでも時短!とアイラップという電子レンジなど使用可能なポリ袋とかも活用してます😊
あとは煮物とか弱火でコトコトして作ってる間にお風呂入ったりしてます!
-
ぼんぼん
ほんと大変ですよね💦
電子レンジで作れる料理いいですね!
挽肉とプチトマトを入れてレンチンするだけですか?
カレーの時は他のおかずはどうしてますか?
ちょっと気になったのでよかったら教えてください!- 6月27日
-
みぃ
耐熱容器にひき肉120g・プチトマト6〜8個・水150ml入れてラップをして600w4分チン→軽く混ぜて大人用はカレールー2かけ・子ども用は星の王子様カレーの顆粒4分の1程入れて、それぞれラップをして600w1分チンで出来上がりです🍛水気が足りない場合はお湯を入れて、水気がありすぎるならラップ外してチンで調節してください☺️
おかずはサラダやオムレツ、冷蔵庫にあるベーコンや野菜たっぷりでコンソメスープしたりしてます!- 6月27日
-
ぼんぼん
詳しくおしえていただきありがとうございます😊
簡単で美味しそうですね!
なるほどですね!
料理が苦手で苦痛になってましたが私も頑張ろうと思います!- 6月27日

退会ユーザー
休みの日に色んな食材を下味冷凍して焼くだけにすると楽ちんですよ🥰
あとはパンじゃなくてきゅうりを食べさせておくとかよくやってます😂
-
ぼんぼん
下味冷凍、なるほどですね。
子どもにも食べさせてますか?
ちなみにどんなものをやっているかおしえてほしいです!- 6月27日
-
退会ユーザー
子供にもあげてます☺️
親子丼、そぼろ、牛丼、唐揚げとかよくやってます☺️- 6月27日
-
ぼんぼん
ありがとうございます!
そうなんですね!
お肉に下味つけて冷凍しといて、食べる日の朝に冷蔵庫に戻して置いて、帰宅して調理ってかんじですか?- 6月27日
-
退会ユーザー
そうです☺️☺️そんな感じです👏
- 6月27日
-
ぼんぼん
ありがとうございます😊
やってみます!- 6月27日

なのはな
お休みの日に何品か仕込んでおきます😊
野菜を何種類か切って自家製ミックス野菜をジップ付きの袋に入れておくと、便利です。2〜3日は冷蔵保存で持ちます。それを超えるようでしたら一週間ぐらいは冷凍保存しておきます🙂
あとは、副菜を仕込んでおきますよ〜。にんじんしりしりや、切り干し大根、肉じゃが、味玉子、自家製のサラダチキン、きのこのマリネをよく作ります。
それだけ用意しておくと、平日のお料理時間が短縮されますよ〜🤗
-
ぼんぼん
なるほどですね!自家製ミックス野菜いいですね!
2.3日もつのは嬉しいです😃
副菜、すごいですねぇ!
それだけあれば1週間かなり助かりますね。料理が得意ではないので💦尊敬します💦
参考になりました!- 6月27日
-
なのはな
自家製ミックス野菜便利です!
今日は、ミックス野菜と豚肉を入れて、チューブの生姜とにんにく、醤油とみりんで味付けして、生姜焼きです!
18時に帰ってきて15分もあれば出来きましたよ😋
あとは、お味噌汁と作り置きの副菜です🤗- 6月27日
-
ぼんぼん
なるほど、野菜切ってあると楽ですね!
生姜焼きは子どもにも取り分けされていますか?味薄めにしたり?もしくは大人と同じものをあげてますか?
味噌汁があるだけでもホッとします😅
私も週末に少しでも作り置きをしておいた方がよいなと思いました。
ありがとうございました。- 6月28日
-
なのはな
1歳6ヶ月だと、もう普通食ですかね?
うちの子が1歳6ヶ月の時は生姜焼きも他のものも同じものを食べさせてました。ただ、キッチンバサミで、お皿に盛ったあと食べやすいように具材を小さく切ってました😃- 6月28日
-
ぼんぼん
お返事遅くなりすみません💦
はい、普通食です!
1歳半で同じものを食べさせていたのですね!
私も汁物は水で薄めてますが、それ以外の煮物、炒め物はそのままあげています。
ちょっと塩分が気になることもありますが…子どものだけ薄めに作るのも面倒で💦
同じような方がいて安心しました😁
ありがとうございます!- 7月3日

きなこ
戦争ですよね😅
我が家も17時お迎えの17時半帰宅です💡
私は子供の食事だけ、週末に2時間くらいブロックして平日の5日分作り置きしています👍🏻
カレー、シチュー、味噌汁、ポタージュ、白米、炊き込みご飯、チャーハン、ハンバーグ、グラタン、煮魚、焼き魚、煮物…主菜も主食も副菜も汁物も、本当に何でも調理済みのものを冷凍です💡
だから平日はチンするだけ‼️
大人の食事はどうにでもなりますけど、子供には最低限まともなものを食べさせたくて😅
取り分けにすると平日の料理を手抜き出来ないプレッシャーが辛いので💦笑
-
ぼんぼん
はい😓
なんでも冷凍してるんですね!
うちもカレーとシチューはよく冷凍してます。よく食べてくれるので毎週くらいあげちゃってます💦
焼き魚や味噌汁も冷凍して大丈夫なんですね!
確かに取り分けだと毎日プレッシャーあります😅
私も週末に少しでも作り置きしておいた方がよいなと思いました。ありがとうございました🙇♀️- 6月28日
ぼんぼん
うちも生協とってるので週に1日はキットにしてます。子どもにも取り分けてあげてます。いいですよねー☺️
でも消費期限早いし週に1日くらいしか使えないのが残念です。
野菜を事前に切って冷凍ですね!野菜炒めとかでもそのまま使えますか?
ナナコ
冷凍庫→冷蔵庫の間違いです。すみません💦
焼きそば、野菜炒め系、味噌汁の具あたりは前日晩に切っておいても普通に使えます。
あと、ゆで玉子(味玉)、ポテトサラダ、中華サラダ、マリネ辺りを事前に作ってストックしとくと楽チンです。
ぼんぼん
なるほどですね。
確かに味噌汁、野菜炒めとかは冷蔵庫に入れて置いて何日かに分けてあげてもいいですよね。
サラダはあまり作らず子どもにも食べさせていませんでしたがもうあげてもいいですよね。
ありがとうございます!参考になりました!