
離婚を経験し、子どもを育ててらっしゃる方にお答えいただければ幸いで…
離婚を経験し、子どもを育ててらっしゃる方にお答えいただければ幸いです。
以前、離婚するなら子どもが保育園に入る前だよ!とアドバイスをいただいたのですが、祖母が亡くなったり次男が保育園に行きだして4日で入院したりと、バタバタしていて未だ離婚できていません。
次男がやっと退院し、私は今週から仕事も始めています。
派遣保育士で…
しかし、入院したから・私が仕事を始めたからといって、夫は手伝ってくれることはやはりなく、何ならいるだけ邪魔だしイライラします。
友人には、仕事に慣れる秋ごろまで我慢して離婚した方がいいよ、とか、下の子が歩けるようになるまで我慢した方が…と言われます。
どう思いますか?我慢する方がいいんでしょうか?
困った時にいた方がいいと言われますが、入院中、仕事を始めても長男のオムツすら言わないと変えてくれない夫っていりますか?
言えばやってくれるなら、言ったらいいのに…というのもよく言われますが、言うのも疲れるし、嫌な顔したりブツブツ言うので、本当イライラします。
離婚を経験された方のアドバイスであれば、素直に聞ける気がします。
(経験してないのに我慢したら我慢したらと言う人には、こんな苦労してないんでしょ、と思ってしまいます)
いつ頃まで我慢すべきか、今すぐ離婚しても大丈夫なのか、よろしければ教えてください。
- 侑(6歳, 8歳)
コメント

りらりら
わたしは息子が生後3ヶ月の時に離婚しました!
歩けなくたって全然平気です笑
ちょっと状況は違いますが、わたしは育休中に離婚して手続きとか引っ越しとかいろいろやっちゃいたかったので、生後9ヶ月で保育園入る前に全て終わらせた感じです✨
離婚した身からすると、お仕事もあるようですし離婚を後回しにする理由がよくわかりません!

だん
ぶっちゃけ我慢できるうちは離婚できないですよ(^◇^;)ホントに離婚するときはそんな我慢どうのこうのではないです。これから先、子どもをどうやって育てていくかなど計画しますよ。
子どもがいると勢いで離婚は出来ませんが、迷ったり我慢出来たりするうちは離婚しない方がいいです。
あと、子どものどのタイミングがベストかは、どのタイミングでもメリットデメリットありますよ。
-
侑
計画していますよ。
どこにどう手続きをしたらお金を貰えるか調べたり、市役所に何度も出向いて公的援助を頼めるところなど教えてもらったり、保険に入ったり。
仕事を始めたのも、長男を退園させないためもありますが、自分で子どもたちを養って尚且つ扶養にも入れるためにやりはじめました。
祖母が亡くなり、次男が入院したために(上にも書いてますけど)離婚が先延ばしになっていて、その間に「我慢したら」と周りに言われるので、聞いてみたのです。- 6月27日
-
だん
計画して準備してあるのならいつでも離婚していいと思いますよ!
決めたなら、周りの意見は聞き流しましょう!あとは前に進むだけです!頑張ってください^_^- 6月27日

22ママ
離婚するなら子供が2歳までにするのが一番いいそうです。
2歳からは物心がつき始めるのでできればその前に、とのことです。
早ければ早い方が子供の為にもいいと思います。
-
侑
ありがとうございます!
上の子が2歳7ヶ月なので、ちょっと心配ですが…
子どもと夫は、普段から土日に少ししか会わないので、今のうちですね。
早めに離婚します!- 6月27日
-
22ママ
私の親も私が2歳の時に離婚していますが全く記憶にはありませんでした。
ただ、私の出産を伴い 実の父に会いに行ったりしましたよ(*^^*)
母親がまだ実の父とは普通の友達でいるので!- 6月27日
-
侑
私の両親も物心つく前に離婚しており(父に引きとられました)、生みの母に会うどころか写真すら大人になってから勝手に祖母のタンスから発見しただけなので、子どもは小さい頃から片親だったらそういうものとして育っていくのかな〜と思いますね。
私も離婚しても、子ども達は普通に夫に会わせようと思っています。
私が夫のお世話しながら家事育児仕事をまるっとするのが嫌なのと、夫のせいでお金がないので、生活さえわけてしまえば、会うのは問題ないので!- 6月27日
-
22ママ
そうなんですね!
したら別居という形を取るのもありなのかな?と思いました!!
もちろん詳しい理由はわかりませんが、聞いてる限りは別居で丸く収まるような気がしました💦- 6月27日
-
侑
婚姻関係を続けていると、保育料が高いし、何だかんだで使われて、私のお金がなくなりそうなので…
離婚して、子どもの事につかいたいんです。
だから、別居だけだと難しいんですよね💦- 6月28日
-
22ママ
理由がはっきりしていて後悔しないのならそれでいいと思います♪
- 6月28日

みるく🐮
娘が2ヶ月の時に離婚しました!
私はとにかく娘の記憶に残らないうちに離婚したかったのでどうせ離婚するならと早めにしました😂
-
侑
会わせないようにするなら、それが懸命ですよね。
うちは長男が2歳7ヶ月で、遊び相手として好きなようで。
休日に会わせるぐらいならいいかなと思っています。
生活はもう1日でも早く別けたいですけど!- 6月27日
侑
友人は、仕事で大変な時に夫がいたら助けてもらえるじゃない、と言いたいようです…
仕事があるのに、迷惑かけられてる方が面倒ですよね!
やっぱり早々に離婚します!
ありがとうございました😊