
両親の不仲でストレスが溜まっています。母親が父親への不満を私にぶつけてきて、父親も母親に余計なことを言っている状況です。母親とは揉めた経験もあり、母親にはっきり意見するのが怖いです。どう対応すればいいか悩んでいます。
ストレスが溜まってきました。
現在主人の仕事の関係で実家に半年程帰ってきているのですが、自分の両親が不仲です。母親が父親にイライラしてる時、父に直接言うのでは無く私に言ってくることが凄く辛いです。父も父で、母に余計な事を言ったりしてるので、母の気持ちも分からなくは無いのですが、、、。
また、父が病気で入院することになったのですが、その際も、ずっと入院してればいいのに、とかぼそっと言っていたり。離婚すれば?と思ってしまう程仲が悪いです。
以前私が第二子を出産した時に私と母が揉めて母が物を投げたり怒鳴られたことがあるので、また揉めるのが嫌で、母にはっきりと意見するのが怖くなってしまっている自分がいます?どうやって対応したら良いのか分からず、父に文句を言ってる時は聞こえないフリをしています。
文章がめちゃくちゃになってしまってすみません。
私はどのように対応するのが正解なのでしょうか、、、。
正直、両親仲悪いの見てると凄く傷つきます。
- るーママ(6歳, 8歳)
コメント

m i
お気持ちすごく分かります。私も今色々あり実家に住んでいるのですが、両親がよく喧嘩していてしんどいです😣 父の愚痴をゆわれる事もあります。その際は、共感してあげて終わらせてます。耐えるしかないのかなと 今は思っております … 回答になっているのか分かりませんが 共感したのでコメントさせていただきました 🙇♀️
るーママ
回答ありがとうございます!
そうです、母の愚痴に共感するしか無さそうですよね😰
共感のコメントありがとうございます😢