4ヶ月の息子の育児中で、自分が本当に母親なのか不安に感じる女性がいます。産後の不安や自信のなさに悩んでいます。同じ経験をした方がいるか相談したいです。
誰にも言えないのですが…
現在4ヶ月になる息子の育児中です。
息子が笑ってくれたらとっても嬉しいですし、この子のためなら出来る限りのことをしてあげたい!と思っています。
ですが今日、寝かしつけが終わって、寝ている息子の見ていた時にふと、本当に自分の子供なのかな?とゆうか、自分の子供!とゆう実感がないかもれしないと思ってしまいました。
母親として最低ですよね(;_;)
こんな母親で息子に申し訳ないと思ってきてしまいました。
産後すぐ、とにかくなぜか不安で毎日泣いていました。それはホルモンの影響だと思いますし、2ヶ月を過ぎる頃には落ち着きました。
4ヶ月になった今、上のようなことをふと思ってしまった自分がこわくなりました(;_;)
同じような方いらっしゃいますか(;_;)?
私はまだ母親になるのは早かったのでしょうか(;_;)
息子に申し訳なくて、なんだかどうしていいかわからずにいます…
- あいこ新米ママ(9歳)
コメント
まめぴ
すごく悪い言い方になりますが、寝顔をじーっとみて、誰だ?みたいな感覚に陥ることはあります。
自分の中から出てきて作り上げてきた我が子、もちろん可愛くて大切ですが、自分ではない別の人間なのでなんか不思議な感覚といいますか。
ひーママ。
こんばんは。
1歳6ヶ月の男の子を育てています。
私も子どもが4.5ヶ月の時子どもがいなきゃゆっくり自分の時間があるのになぁ〜って思ったり、本当に自分の子なのか❓と思ったり、夜急に泣いてパパになぐさめてもらったりと色々あり、保健センターに相談しに行ったりしましたよ(^o^)
今思えば初めての事だらけで、また出産してから休みもなく、体が疲れたまま育児にノイローゼ気味だったなって思いますよ( ^ω^ )
この頃はよく実家に長く帰省してましたよ✨
あまり無理せず、たまに息抜きしてお互い育児を手抜きしながらやりましょーね( ^ω^ )
また1歳前になると泣きわめく事も少なくなるので、あと少しの辛抱ですよ(^O^)
-
あいこ新米ママ
私も新生児の頃、急に涙がでたりしました〜(;_;)
その一環ですかね(;_;)
1歳になって少し会話っぽいやりとりが出来ることを楽しみに頑張ります!- 3月24日
-
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます♡
- 3月24日
あっこちゃん
子育てしてるといろんな感情を持ってしまいますよね。
わたしも、産後2、3日後、旦那さんも帰って、母子同室で娘と初めて2人きりにされた時、本当に自分の子どもなのかな、と思いました。
すぐには母親としての愛情がわかなかった気がします。
今では、とても可愛いし、同じようにできる限りのことをしてあげたいと思います。
産まれたてはわたしにそっくりでしたが、顔もだいぶ変わってきて、旦那さん、わたしどちらにも似てんのかなー、とか思ったりします。
娘は小柄で顔も小さいので、おめめぱっちり、色白なので、外国人みたいねー、とよく言われます…
ママのお腹から出てきたなんて、信じられんよねー!、すごいよねー!、とよく娘に言ってます😅
でも、お股の筋肉もまだ緩んだままだし、お腹のお肉も一周りまだあるので(笑)、確実に産んだんだなぁ、と思い返してます。
子どもを産むって、すごいことですよね。
-
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます♡
そうですよね、母親になることってそれだけすごいことですよね…
ありがとうございます(>_<)♡- 3月24日
もものすけ
はじめまして。
自分の子だってことや可愛いってわかってるんですけど、変な言い方ですけど操れるわけじゃないから尚更かもしれないです。
妊娠から出産までとそのまま子育てに突入して息つく暇もなくここまできてあっという間な日々でゆっくり振り返ることもなくって感じですね
-
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます♡
子供は子供ですもんね。
本当、気付いたら○か月ってことがよくあります(>_<)!- 3月24日
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます。
自分ではない別の人間、にはっとしました!
お腹にいた時は自分の中にいたので、産まれて別の人間になったことにおいついてない気がしてきました(>_<)