※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

赤ちゃんの行動に戸惑っています。支援センターに行くべきか悩んでいます。同じような経験をしたママさんがいるか気になります。

何だか落ち込んでるのかよくわかりませんが…m(_ _)m

今日産院でハーフバースデーのお楽しみ会がありました。
11人の子が居たんですが部屋に入ってまず思ったのが赤ちゃん達が大人し過ぎる!でした(笑)
うちは時間的に眠くなって絶対グズるなと思ってましたが開始早々グズグズで…💦
写真撮影やリズム遊び、手作りのおもちゃ作りなどずっとグズってました😭
他の赤ちゃんはうちの子が泣きわめこうが微動だにせず、思わず『なんでこんなに大人しいんですか?』と聞いてしまいました…
赤ちゃんそれぞれだとは思いますがなぜこんなに違うんだ…と本当に衝撃でした(゜-゜)

正直グズるのがわかってるので支援センターなどもまだ行けずにいます。
逆にそれがダメだったのか⁉今まで間違ってたのか⁉
と正解はないと思いながら微妙な気持ちです…

寝返り返りができなかったり思うようにならなくてってかんじもある気はします。
そういう時期と思えばいいですか?
同じように振り回されてるママさんみえますか?💦

コメント

あき

こんばんは!
うちの子もそういう場でぐずったり、逆に元気すぎたりします。
眠たかったらぐずりますよ!!まだ赤ちゃんですし、大人でも眠たいときは寝たいじゃないですか??

そういう時期ですし、誰が悪いとかでもないですし、個性だと思っていいのでは?ないでしょうか?

周りに合わせられる子がいいこ!な訳ではないと思います(^^)

  • はる

    はる

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    まだ赤ちゃんだし大人に合わせるじゃなくて子供に合わせないとダメですよね(*´ェ`*)
    泣きたい放題で逆に赤ちゃんらしいなとも思います🍀
    グズってるのにも理由があると思うし、他と比べずにもっと自分の子の事をわかってあげたいです!

    • 6月26日
しま

そうです、そうです!
この感じだと1時間ほど前倒しにするだけで大丈夫ですね^ ^私なら取り敢えずお楽しみ会の前に睡眠は絶対確保します。このままの状態でいくと確実に愚図るか寝てしまいますよね(^^;)

  • しま

    しま

    返信欄間違えてしまってごめんなさい🙇‍♀️

    • 6月27日
  • はる

    はる

    なるほど…!
    今まではミルク飲んで出かけるってかんじでミルクの時間を気にして生活してたのでそういう発想はなかったです💦
    次はお昼寝の時間を考えてやってみます!
    ありがとうございました(*´ェ`*)

    • 6月27日
  • しま

    しま

    はい!お出掛けの時はいつ寝かせてあげたら子どもも大人も楽しく気持ちよく過ごせるか考えて調整してあげてます😊
    少しぐらい崩しても、はるさんがしっかりパターン掴めてるので、お家でのパターンは崩れないと思いました。
    こちらこそありがとうございました。自分が何を考えて子育てしてるか整理できました🙇‍♀️

    • 6月27日
  • はる

    はる

    今思えばミルク飲んで出掛けると車で寝てしまい、短時間しかお昼寝できなかったので逆にかわいそうなことしてました😭
    大人に合わせるじゃなくて子供に合わせないとダメですよね!
    なんだかとってもスッキリしました✨

    • 6月27日
みり

毎日お疲れさまです☺️
同じ月齢です!

うちも検診に行った時、周りの子たちが静かで驚きました!
娘だけでかい声で私に話しかけてました😂
元気な子だと思って育ててます(^^)

ちなみに必要性を感じないので、支援センターには行ったことありません。

  • はる

    はる

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    みりさんもお疲れ様です!
    確かに元気だけはあるなと思ってます✨(笑)
    いろんな赤ちゃんがいて当たり前ですよね。

    支援センターはどちらかというと初めての育児なので私が色々相談したいなってかんじです💦
    でもママリでだいたい解決してますが(笑)

    • 6月26日
ちゃんちゃんどぅ

うちの子もこの間までそうでした((((;゜Д゜)))
なので外出もほとんどせず悩んでましたがうちだけじゃなかったんですね

回答になってませんが規則正しい生活だけ心がけて子どもの精神が安定したら遊びにいけばいいやって思って生活してました。
今では眠たい時に抱っこ以外のことをやるとぐずるか目が死んでますw

  • はる

    はる

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    最近までそうだったんですね!💦
    うちも長時間の外出は私がビビってしてません(笑)

    今生活リズムがついてきてるので急に変えたら発狂されそうです(゜-゜)
    目が死んでる…(笑)
    娘ちゃん的にチーンってかんじですかね😅

    • 6月26日
しま

私は色んなところに息子を連れて行きまくってましたが、例えば今回みたいなイベントだと、そのイベントの時間に合わせて授乳や、寝かしつけをしていました。なので、愚図ったりすることも殆どなかったです。他の皆さん調整してるんじゃないですかね?飛行機にも何回も乗って旅行しまくってますが調整すると全然大丈夫ですよー。6ヶ月だともう殆どパターン分かると思うので上手く調整してあげたらいいと思います^ ^

  • はる

    はる

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    質問なんですが…
    今授乳やお昼寝など生活リズムが決まってきてます。
    今は8時起床、9時授乳、10時頃お昼寝です。
    今回は9時半〜11時のお楽しみ会でした。
    こういう場合全体的に時間をズラして調整するんでしょうか?

    • 6月27日