
生後5ヶ月の息子がいます。完ミで飲みむらがあり、最近100mlを飲むことが続いています。飲まない時もあるが、心配しています。同じような経験の方がいらっしゃいますか?
先週5ヶ月になった息子が居ます。
産まれた時は2600で、今現在6.5㌔ほどです。
生後3ヶ月の頃から完ミにしてるのですが、
飲みむらが激しく100も飲まない時もあれば140飲む時もあります。
回数は、1日7回です、
ただ飲む量が少ないと2時間もたない時もあれば、140くらい飲むと、5時間くらいもつときもあります。
·
最近お昼から夕方にかけてほとんど100飲むか飲まないかが続いてるのでこのままで大丈夫なのかなぁ?と。
·
ミルクは3時間空けなければならないのは承知してるので、抱っこしたり、時間稼ぎはするのですがそれでもなく場合あげてしまいます。
·
似たような方居ますか?
周りと比較すると少し小柄、小柄も可愛いけど飲まなさすぎも、ちょっと不安なので相談させていただきました( .. )
- りーた(6歳)
コメント

ihy
うちも今下の子があまりミルクを飲まなくて悩んで相談したところ
泣いて仕方ない場合少し早くてもあげていいと言われました。
そして身長も体重も平均の中の下のほうですが
平均の中に入ってるうちはそんな心配しなくていいと言われました。離乳食始めて食べるようになったら変わるかもしれないし、と。
なので下のほうでも平均の中ならいいや、と思うようにしてます!

もも
全く同じです!
うちの子のことかと思うほどに笑
先週5ヶ月になった女の子を育ててます。2400で生まれて、今、6.4キロくらいです。
3ヶ月くらいから完ミで飲むときは140、飲まないときは頑張って飲ませても80、90くらいで、1日6〜7回飲みますが、1日のトータルがあまりにも少ない時だけ夜中に起こしてあげてます。
最近は暑くなってきたので、80くらいしか飲まなくて2時間半くらいで泣き出したら、3時間待たずにあげてます😊140飲んだときは、必ず3時間以上あけてて、4時間くらい泣かないときもあります!
飲みむらあったら、ミルク捨ててばっかりになったりして、こんだけしか飲まなくて大丈夫かな?って心配になりますよね😭病院や支援センターに行った時に相談したりしましたが、成長曲線に沿って大きくなってたら大丈夫🙆♀️って言われたので、うちの子はミルク嫌いなんだなー。仕方ないなー。と思って、諦めてます笑
最近、離乳食始めましたが、ご飯の方が好きみたいで凄い勢いで欲しがって、スプーン握って離してくれません笑
離乳食が進んできたら、ミルクもほとんど飲まなくなるので、心配事が減る!と思って頑張りましょう😊
1日のトータル量が少ない日が続いたら病院に行ってみてもいいかと思いますが、毎日じゃないなら大丈夫だと思います!
りーたさんの投稿を読んで安心しました。長々とすみません💦
お互い頑張りましょう!!
-
りーた
コメントありがとうございます♡
ほんとに、娘さんの話聞いて、似てると思って
少し、安心しました( 笑 )
ミルクが嫌いな子、たしかにそれぞれ個性ですよね!
ミルク嫌いなのかなぁ︎︎( .. )笑
あまりにもトータル少なくなるようなら病院も考えて見ようと思います👌- 6月27日
-
もも
うちの子は私の心配をよそに、全然飲んでなくてもケラケラ笑って元気に遊んでます😭
以前、心配して病院に連れて行った時に、ミルク嫌いな子もたまにいるから、お金かかるけど違う種類買ってあげてみてって言われました😊味覚が敏感だからミルクの種類変えたら分かるみたいです!結果、変えた日だけ飲みましたが、次の日から、また飲まなくなりました笑
最近は、飲みが悪いなーって思った時に気休めで種類変えて与えてます。
まだ試したことなかったらしてみてください💓小さい缶を買っても1ヶ月で使い切らないといけないので賭けですが、、💦笑- 6月27日
-
りーた
私も飲ませるとニヤニヤ、周りキョロキョロで全く進まずです🙃
味が飽きるんですかね〜??
試してみようと思います😂!- 6月27日
りーた
コメントありがとうございます♡
そうですよね、平均内にないっていれば大丈夫ですよね🙄!
少し気持ちが楽になりました😌