
3人のママをしてます。専業主婦です。育児でイライラすることばかりで、…
3人のママをしてます。専業主婦です。
育児でイライラすることばかりで、親に相談しても「子供だから仕方ないよ」って言われるだけです。
旦那は仕事が忙しくて、あまり子供の相手できません。休みの日はちょっとだけ遊んで終わりとか。
最近、体調の変化に気づきました。
夜ちゃんと寝ても寝足りないのか、昼間に睡魔がきます。
イライラしやすくなって涙もろくなりました。
子供は可愛いです。
だけど、イライラしやすくなってからは子供の声を聞くだけでもイライラしてしまうときがあって、どうすればいいのかわかりません。
自分の親や旦那と言い合いになると、すぐ泣いてしまって話にならなくなります。
私はどうしたらいいのでしょう?
なにか改善策やアドバイスがあればお願いします。
- ゆうなつ(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

ayaaa
育児がストレスの原因だと
分かっているのであれば、
たまには親か旦那さんに子供を預けて
子育てを忘れる時間を作るのは
どうでしょう?(´・ω・`)
私は専業主婦ではないのですが、
毎日子供とずーっと一緒ってほんとに
疲れるだろうと思います!!
尊敬します(T ^ T)♡

セキセイインコ
ゆうなつさん、毎日育児お疲れ様です。
私も専業主婦です。まもなく二人目が生まれます。三人の子育てをされていて、ゆうなつさんすごいと思います。
私の旦那も忙しく、まだ一人ですがカツカツでしんどい!と感じることがあります。イライラして子どもに接して後で後悔して泣くこともあります。
あ、私余裕ないなと思ったら、抑肝散という漢方薬を子どもに飲ませ(子供の疳の虫に効く、私が飲むと眠くなる)自分もそれを飲み、極力寝ます。
私の場合はよく寝て、家事を極力放置し、少しいいスイーツたべると元気になってきます。
抑肝散は女性ホルモンの乱れによる落ち込み、イライラにも効くそうです。よろしければ、ネットで調べてみてください。
子どもだから思い通りにならなくて当たり前!と周りの方もよく言いますよね。私も周りからよく言われます。でもお母さんだって人間だし、まずは頑張ってるね、と言われたいです。思い通りにならないとしんどいよね、イライラするよねと言う言葉を期待します。
ゆうなつさん自身が、今のままではダメだ!なんとかしたい!とここへ質問された事が大きな前進だと思いました。
どうぞ極力無理せず、休んでみてください。
-
ゆうなつ
ありがとうございます。
頑張ってるね、きついよね、って言葉を期待しちゃいますね。
自分なりに頑張ってるのに、認めてもらえないって思ってしまいます。
抑肝散という漢方があるんですね!
ネットで調べてみます!
みどりさんも、お身体大事にして2人目出産頑張ってください!
ありがとうございました!
お互い頑張りましょうね。- 6月27日
-
セキセイインコ
グッドアンサーいただき光栄です。
二人目産後にビビっておりますが、応援してもらえて嬉しいです。
こちらこそありがとうございました。- 6月28日
ゆうなつ
ありがとうございます。
ストレスの原因は育児だけではないのですが、主に育児って感じです😣
親は病気持ちなので、なかなか預けられず...
1回だけ旦那に預けて遊びに行ったことがあるんですが、子供に泣かれてしまって💦
それから遊びに行きにくくなりました😣
尊敬なんて、とんでもないです!!
私なんか怒ってばかりで、まだまだです( .. )