
リビング階段の良し悪しについて相談です。子どもとのコミュニケーションは取りやすいが、暖房の問題や友達が来た時の不便さも気になります。経験者の意見を聞きたいです。
マイホームの購入を考えています。
リビング階段の良し悪しについて伺いたいです。
リビング階段の方が、子どもとのコミュニケーションがとりやすいと思い採用したいと思っていましたが、やはり暖房の暖かさなどが逃げてしまうなど、目にします。
それにリビング階段なくても、子どもがそれだけでグレてしまうって事もないでしょうし…💦
また子どもが成長し、友達が来て子どもたちの部屋に行くときもリビングを通らなければならず、ゆっくり過ごせないとも聞きました。
実際、リビング階段を採用された方、そうでない方、いかがでしょうか?
- ぴろた(7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家はリビング階段にしました。
暖房は階段前に扉つければ解決しますよ~
子供の帰宅有無が確認出来るよう&必ず家族と顔を合わせてから自室に行ける方が良いと意見一致したので、リビング階段採用しました。

ハルヒママ
リビングに階段ではなくリビングからドア越しに階段が見えるのはどうですか?
私の実家はそのタイプです(*^_^*)
母がそこにこだわったそうですが理由としては知らないうちに部屋に入れる作りではなく帰って来て部屋に行く姿が見えることが大事なんだそうです(*^_^*)
親として子供が帰って来たかどうかも気づかない、誰かを連れてきてるかもわからないは良くないという事みたいです(*^_^*)
リビングを通らないと部屋に行けないよりは来客時や自分たちのプライバシーを考えるとその方がいいかなと思います(*^_^*)
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
ドア越しに見える!その発想はありませんでした!扉の一部がガラスになってるって事ですよね?- 3月20日
-
ハルヒママ
そうです(*^_^*)ドアの上半分がガラスになってます(*^_^*)リビングには誰かが必ずいるし帰って来たのは顔を見なくても分かるからいいですよ(*^_^*)思春期になると来客時とかリビング通るの嫌がったりするときが来るので誰かが来てても嫌ならリビングに行かなきゃいいだけだったので私はそれが良かったなと思います(*^_^*)
- 3月20日
-
ぴろた
確かに、リビング階段だと来客時ちょっと嫌ですよね💦それも懸念材料の一つなんです。
ドア、とても参考になりました!
ありがとうございます!- 3月20日

退会ユーザー
うちはリビング階段です。
旦那は後悔してないみたいですが私は後悔してます(´;ω;`)
階段のすぐ近くにソファを置いてるので風がふいて寒い!
後、建てる前から覚悟はしてましたが、子供が大きくなって友達が来た時、、
やっぱやめとけば良かったなあと私は後悔してますう(^_^;)
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
やはりそうなんですね…。
こちらにも賛否どちらもあり、悩みどころです💦- 3月20日

退会ユーザー
実家がリビング階段です。
二十数年過ごし、大人になってから親と話したりしたのもふまえて結果から言うと、逆に暖房の効きが悪くなるということしかデメリットがなかったです。
廊下に階段があれば思春期は顔も見ずに部屋に行ってしまうでしょうけど、必ず顔を見ます。
それがやっぱりなによりだったと母はいまだに言います。
お友達も必ずどんな子か見れるのもやはりよかったと。
友達を見ればなんとなく子供の感じもわかりますし、友達でも挨拶する子もいればしない子もいたり、いろいろいるのも見えます。
母は学校から帰ってきたその顔で、楽しかった顔、疲れてる、時には学校でなにかあったなって顔、全部わかってたみたいです。
わたしは子供の立場だったのでやはり思春期は嫌でしたけどね、でも同じ母になった今、いつか家を建てる時はリビング階段にしたいです。
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
そして、経験に基づく力強いお言葉ありがとうございます!
やはり子どもの顔が見られるのはいいですよね。それだけで、全てわかりますものね。
確かにお友達がどういう子なのかも、気になりますしね…。- 3月20日

退会ユーザー
昨年新築してリビング階段です!
うちは狭いので、リビングの広さを取りたくてリビング階段にしましたが寒くないですよ✨
新しい家は機密性が高いし、断熱材の性能も上がってます。恐らくエアコンも新しいの買いますよね??
エアコンの性能も大分いいのでピンポイントで温めてくれます。
うちはリビング階段、吹き抜けダイニングと条件は最悪ですが逆に一階のエアコンで二階まで温まり一台のみ稼働で余裕で冬を越せました。
子どものお友だちは…うちも目の前が小学校なので溜まり場になる予感がぷんぷんします笑
確かに寛げないかもしれませんが、子どもがどういうお友だちを連れてきているのか、こちらから挨拶もちゃんと出来るだろうとプラスに考えています^ ^
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
リビング階段でも暖かく過ごす事も可能なんですね!お願いしようかと思っているハウスメーカーにも聞いてみます!
そして、考え方ですよね!
どんなお友達と付き合っているのか、気になるところですし。- 3月20日
-
退会ユーザー
私は使ってる断熱材もハウスメーカー選びの基準に加えてました☺︎
一般的にはグラスウールが多く使われているようですが、発泡吹き付けの断熱材のほうが断熱効果が高いようです✨
ご参考までに♡- 3月20日
-
退会ユーザー
度々すみません、確かアイシネン、という断熱材だったと思います…
- 3月20日
-
ぴろた
名前までご丁寧に本当にありがとうございます!
うちが話を聞いているハウスメーカーも吹き付けみたいです!暖かいんですね😊!
大変参考になりました!- 3月20日

peach♡
我が家はリビング階段採用しませんでした!
ハウスメーカーには勧められたし、子育ての面でもなるほどな〜とも思いましたが…
自分が子供の立場で、それなりに大きくなった時に絶対リビング通って…というのがイヤだったのと。
親の立場から、常にリビングを綺麗な状態に保っとかないと…って考えると(笑)
もちろん空調面でもデメリットがあるということも決めてです。
結果、採用しませんでしたがリビングダイニングの入り口が階段よりも手前…
玄関入ってすぐのところにあるので、その扉を開けておけば家の出入りが見えるようになってます(^-^)
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
そうなんですよ〜。リビングをキレイに保てる自信ゼロです…(笑)
間取りの工夫次第では、そういうことも可能ですね!案として考えたいと思います!- 3月20日

ま37ゆ
インテリア関係の仕事をしていますが、正直リビング階段オススメしません(´-`)
階段前に扉が付いていれば、いいと思いますよー♪
でも扉がないと暖房全然ききません…
ちなみにリビングの吹抜けも同じ理由でオススメしません…
入居後、暖房が効かないという相談を何件も受けていますので( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
私もリビングから玄関、階段様子の分かるような建具に賛成です!!
吹抜け作る場合も、玄関の上だけとかが使いやすいと思います!!
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
専門の方にアドバイスを頂けるなんて、有難い…ママリ様々です!!
リビング階段にするなら、扉を。
もしくは建具で工夫ということですね!
大変参考になりました♪- 3月20日

ゆーりーり
3年前に家をたてましたが、廊下をつくり、リビング階段にはしませんでした!
なぜかというと……常にリビングを綺麗にしないといけないので笑
友達等が通るだろうし、あまり家の中を知られたくなくて笑
そのかわりに、キッチンに勉強スペースを作りました(*^.^*)
ここでコミュニケーションをとる計画です♪
今のはやりは、リビング階段と、子ども部屋をあとでくぎるですけど、二つともしませんでした!
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
そうなんですよね…私もリビングを常に保てる自信はなくて…💦
私もカウンターキッチンの前に机を作って、勉強スペースにしたいなーと考えています!
質問なのですが、なぜ子ども部屋を後で区切る方法を採用したかったのですか?- 3月20日

こうたん
リビング階段作りました(^^)すぐリビング入って階段にしました!リビングを通って階段になると思春期の時子どもが嫌かな?なんて。親の私はその時も帰ってきたなーお帰りって言える環境がいいなーと思いそういう作りにしました。
先月引っ越しましたがエアコンもちゃんと良いのつければそこまで寒さないのかな?なんて思って過ごしてます。二階にサンルームを作って洗濯は干しているんですがエアコンの風が行くのか寒い日でも洗濯が乾きよい面も見つけました(*^^*)
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
やっぱり子どもの顔が見えるのっていいですよね…。知らない間に上に行かれちゃうのも嫌ですし。まぁ、そもそもそういう親子関係にならなければいいだけの話ですが…そうとも限らないし…。
2階のサンルームまで暖かくなるって、凄いですね!家の機密性などにもよるんでしょうかね!- 3月20日
-
こうたん
二階のサンルームは寒いですがかすかながら風が行ってるみたいです(*^^*)
階段すぐのサンルームだから良かったのかもです。
リビング階段にした事で玄関も広くとれ友達には玄関広いねって好評です(^^)- 3月20日
-
ぴろた
リビング階段にしたい理由は仰るように、広い玄関が作れることなんです!
リビング自体も広くとれますしね!
でも賛否両論で迷いますね(笑)- 3月21日

510928
うちもリビング階段です!
暖房はそんなに気にならないんです。北海道だからですかね?各部屋暖房ついてますし。
何より気になるのは夏の暑さです!
下の熱気が全部上に行ってしまい、下より先に上にエアコンつければ良かったと後悔してます。
寝る時超絶暑いです 笑
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
2階に熱が上がっちゃうんですね。
それは考えもしませんでした!
新しい意見ありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 3月21日

まうたん
リビング階段採用しました!
確かに冬は寒いです(^^;;
リビング階段の前にのれんのような物を付けると大分違います☻
あたしはやっぱり家族が毎日顔を合わせる家が理想だったのでリビングに付けました♬
2階で遊んでる子どもにキッチンから呼びかけれるのも楽です(○´U`○)
逆に遊んでる声もよーく聞こえます(*Ü*)
ただ子どもが小学生とかになって友達連れて来るようになったら掃除大変だなーとは思ってます(´Д` )笑
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
のれんの様な物でも、違ってくるんですね!
声がお互いに聞こえやすいというのもいいですね!小さいうちは特に安心感かありますね。- 3月21日

Ciara
実家は古いのですが、扉があるタイプの台所階段でした(笑)
私の部屋は同じ1階にあったのですが、兄妹の部屋は2階と3階でしたので、ご飯を食べてる時に他人が通るのが凄く嫌でした。
特殊な造りなので、外からダイレクトに2階に上がれる階段もありましたが、自然とみんな、友達が来る時はそこを利用するようになっていましたねー😅
今建てている新築は、リビング階段にしませんでした。
旦那が空調を気にしていたからなのですが、私も私で、1階の部屋なのでバレますが友達を連れて来る時は必ず母に報告しないとシバかれる実家だったので(笑)、子供にもそのルールを採用したらいいかーと思っています😊
そこを考えてそうした訳ではないのですが、キッチンから玄関と階段が見えるので、それで充分だなー、と、思いました😉

ぴろた
回答ありがとうございます!
読みながら、なるほどなるほどとうなづきながら、読ませていただきました!
やっぱり誰か他の人が来た時、パジャマで横になってるわけにはいかないですよね💦
友達を連れて来たら、必ず報告する!
我が家も採用します(笑)
日頃からそれが普通に行われるような、親子関係も築きたいですね♪

むねちゃん
家はリビング入る前に階段作りました。
友人の家はリビングに階段ありましたが扉がないので冬は寒いと言ってました。エアコンかなり勿体無いと思いますよ(´Д`A
グレる子は階段の位置関係ないと私は思います。
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
リビング階段にするなら扉付きがやはりいいみたいですね。
どうやって非行に走るかは普段の関わり方によりますよね💦- 3月21日

taka
リビング階段ではなく廊下に階段があります(^^)理由は、女の子が生まれた時に、お風呂場へ行くのにリビングを通って行くのは思春期に嫌がるのではないかと主人が心配していました(笑)私はあまり気にしなかったのですが、冷暖房も気になったので辞めました♩
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
うちは娘なのですが、そういったところも気になりますね。自分が同じ立場だったら、確かに思春期は嫌かもしれません💦- 3月21日

ひちゃきん
リビング階段っぽい?感じにしました。
間取りの関係上、階段のとなりにトイレがあり、来客時にトイレの音が聞こえるのはどうなんだ⁉︎ということで階段の前に引き戸をつけました( ノ゚∀゚)ノ
普段は引き戸を開けっぱなしにしているのでリビング階段になっています。
来客時は引き戸を閉めています(^ ^)
実家が玄関入ってすぐ階段だったので、顔も見ずに上に上がることも多々あり、母に兄妹揃ってお前たちは忍者か‼︎と怒られたことがあります(^^;;
家族、子供の友達が来ても顔を見て話したりできるのはいいかな?と思います。
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
リビング階段でなければ、友達を連れて来た時は挨拶を必須にします(笑)- 3月21日

miu
リビング階段です♪
扉つけてるので寒さのデメリットありません♪
床暖つけたので冬足元からの暖かさは最高ですょ☆
エアコンは冬はほとんど使いません。床暖のみ。
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
リビング階段で扉つけてる方、結構いらっしゃるんですね!
床暖もあったら、暖かくて過ごしやすいお家ですね〜♪- 3月21日

ちゃちゃい
うちの主人が大工です。
我が家も二年前にマイホームを建てました。
リビング階段は主人が絶対やだ!とのことで😅
私もつけない、で意見は同じでした。
暖房やエアコンなどが効かない(友人宅は結局ロールカーテンつけてました→リビング階段のデザインの意味がなくなる)。
また、子どもが大きくなったときや、お客さんが来ている時など、わざわざ2階に行くのにリビングを通らなくてはならないこと。
逆にそれがいい!という意見もあると思いますが😊
うちはそのような理由でやめました。
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
扉などつけちゃうとデザイン面で損なわれちゃうんですね💦扉もやはり要検討ですね…。
そうなんです。お客様来た時とかに…そこも懸念材料の一つです…。- 3月21日

ちゃんりー
うちは二階でリビング階段ですが子供の部屋は一階です(^^)子供の友達ぞろぞろ入ってくるのは大きくなると結構自分が嫌ですね。旦那が娘がいて中学生のときはかなり難しそうでした…(笑)小さいうちはいいですけど…大きくなるとむずかしいです。ちなみに階段前は扉あります
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
大きくなった時のことを考えると、リビング階段でない方がいいですよね…。
有難いことにたくさんご意見頂いて…でも賛否両論で迷います(笑)- 3月21日

退会ユーザー
まだ住んでませんが、リビングに階段つけました。
こだわったわけではなく、間取りの問題です。
でもエアコンの効きと、子どもが勝手に上がると危ないことを気にしてゲード代わりに扉をつけてます。
引き戸なので、必要ない時は開けっ放しにしても問題ないと思ってます。
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
昨日、ハウスメーカーと間取りの話をしてきたのですが、puddingさんと同じく間取りの問題でうちの場合はリビング階段にかるかもしれません💦でもまだそこのハウスメーカーにお願いすると決まったわけではないんですが!- 3月22日

のんのんのん
我が家はリビンクを通過すると階段があります。廊下ってことになるのかな?
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
リビングを通過しての階段もちょっと考えています!- 3月22日

m.i
先月引っ越しましたが、リビング階段にしました!
子供がいつ帰ってきたかわかるようにしたいと思ってしたんですけど、他の方がいうように、友達とかが来た時に必ずリビングを見られるということを考えてなかったです。。
全館空調システムを採用したので、どこでも同じ温度を保っています!
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
引っ越したばかりなんですね♡
おめでとうございます♪
ママリで相談してみて、私も初めて気づくことが多かったです💦
友達が来るからこそ、キレイに保とうという意識が私の場合出るかも!とプラスに考えてみたり…笑
それにお客さんが毎日来るわけじゃないですしね!- 3月22日

ゆうはるみうのママ⭐
我が家はリビング通って二回に行くようにしました🎵息子達が大きくなった時に誰が来たかわかるように笑っ
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
小さいうちはいいですが、やはり大きくなった時ですよね!!- 3月22日

なつめろ
うちは自宅も実家も階段は玄関のそばにありますが、帰宅したときは全員リビングに一度寄るのが当たり前だったので、コミニュケーションのことでリビング階段をつけるというのを今知りました(^_^;)笑
思春期反抗期のときも普通に帰ったらまずリビングだったので笑
姉妹だったからかもなんですかね。
うちは子供が男の子なので、今それを聞いてちょっと心配になりました〜><
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
そんなそんな、心配なんてしないでください〜!他の方も仰るように、リビング階段でないってだけで、子どもが非行に走るわけじゃないですし!笑
実家も帰宅したら必ずリビングに集まっていたので、それが私も実現できればな〜と思っています!やはり普段からの親子関係の構築が何より大切ですね!- 3月22日

tocco
うちはリビング階段にしてないです☆
子育て面でのメリットは確かに聞きましたし勧められもしましたけど(^_^;)
でもリビングを通る通らないより、他の面でカバー出来るんじゃないかと思ったのが採用しなかった理由かなと思います(^^)
リビング階段があっても無言で登っていく子もいれば、リビング階段じゃなくても声をかけていく子もいるだろうし…と(*^^*)
そう上手くいくかは分かりませんが(>人<;)
そしてリビングを綺麗に保つ自信がないのもあります(^_^;)
どちらもメリットデメリットがあると思うので、ぴろたさんご家族のなりたい姿に近付けるような間取りが見つかると良いですね(*^^*)
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
toccoさんの仰る通りですね!!
そして、また主人とよーーーーーく話をして我が家に合う方を採用したいと思います😊
本当にありがとうございます!- 3月22日

りんごほっぺ
建て売りで買った我が家は、玄関入ってすぐに階段があります。
コミュニケーションの事、全く考えませんでした!確かにリビング階段の方が良かったかな…
私自身が思春期の頃、実家はリビングから階段は遠かったので、親に見つからないようにコッソリ抜け出す事もありました。
非行だった訳じゃないし、なんとなく詮索されたくないってだけだったから…
まぁそんな時期もあるか、って事で、どっちでもいいかなぁ?
ただ私は無い物ねだりで、リビング階段の方が会話が増えて良かったなぁと思います。
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
りんごほっぺさんが仰るのもよくわかります!
いくら子どもとはいえ、やはり詮索されたくない部分ってありますよね!
自分のことをふと振り返りと、私もそういうことがあったなーと思いました。- 3月22日

ほっぺぶー👅
私もリビング階段いいなーと思っていましたが、設計士さんにやめた方が良いと言われてやめました(´×ω×`)空調が効きにくかったり、料理の匂いが全部2階に流れていったり…があるみたいです。
でも子どもが帰って来てすぐに2階に昇られるのは嫌だったので、リビングからドア越しに玄関,階段が見えるようにしました✩
キッチンの横にも引き戸を付けて、そこを開けても玄関,階段が見えるので、例え料理をしてても帰りには気付くと思います(ˊᵕˋ)
-
ぴろた
回答ありがとうございます!
リビング階段でなくても、他の面で色々工夫できるところがありそうですね!
こちらで相談するまで考えもしませんでした!参考にさせていただきます😊!- 3月22日
ぴろた
回答ありがとうございます!
確かに必ず顔を合わせるっていうのはいいですよね。
それと質問なのですが、階段前の扉はどういったものですか?
ロールカーテンのようなものでしょうか?
はじめてのママリ🔰
我が家は吹き抜けがあるので、階段前に扉付けてもあんまり意味無いと思ってつけてませんが、ロールスクリーンだったり普通の開き戸だったり有りましたよ~
ぴろた
色々あるんですね!参考にして調べたいと思います😊ありがとうございました!