※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かさね
住まい

お金のある場所には、専業主婦や育休中の方が多いと感じます。立地の良い児童館ではマイホームを持つ方が多く、立地の悪い方では保育園に早く入れる方が多いです。仕事を早く始めたい方もいると思いますが、どう思いますか。

なんか、お金ってあるとこにはあるんだなあって思いませんか?
私は23区外の駅近の児童館と、坂の上の立地悪めな児童館の間に住んでいて両方行くんですけど
駅近の方は、専業とか、育休中でも2年〜延長予定の方が多く、なのに駅近にマイホームを立てていてすごいなあと💦
立地の悪い児童館の方は、マイホームかはわかりませんが
ほとんどが保育園予定で、7ヶ月とか早めに入れる方が多いです。

もちろん仕事が好きで、早くからやりたいって方もいるとは思いますが…

コメント

はじめてのママリ🔰

地方ですがファミリー向けの賃貸に住んでた時は
泊まってる車は軽自動車ばかり
共働きばかりで平日は車全然いなかったのに

大きい家が多いところにお家建てたら
乗用車や専業ばかり
お隣さんはなんとセカンドハウスでほぼ来ない
格差すごいなと思います😌

  • かさね

    かさね

    ほんと、格差すごいですよね💦
    確かに止まってる車も違うかもしれません。
    ママたちは同年代なのに…

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

めちゃめちゃ思います。
私自身が貧乏育ちで親が自己破産もして高校さえ行かせてもらえなかったレベルです。

けどたまたま裕福な旦那と結婚し一等地に家を持ち、ママ友やご近所付き合いしてるといまだに世界が違うなぁと感じます。

みんな歯列矯正や脱毛や整形さえ親か旦那さんに費用出してもらい、ほぼ全員が専業主婦でみんな2歳くらいから習いごとするし、それらを当たり前と思って生活している感じがなんかもう😅

レクサスのアルファードを色違いで買ったとかもう何千万単位の話を園のバス待ちでしてくるから、刺激的で聞いてるぶんには楽しいんですけど。
でも個人的に、金持ちの人のほうがクセがなく常識的でお付き合いしやすいです😳

  • かさね

    かさね

    それはすごいですね😳!!
    またさらに格が違うお金持ちですね✨
    確かに、お金持ちの方が学歴や教養があったり、余裕があるのか話してて楽しいかもです🥺🌟
    立地が悪い方は足が遠のいてしまいました!

    • 7時間前