
子育てで疲れています。機嫌が悪く、食事も難しい。自分の接し方に問題があるかもしれないが、頑張っている。どうすればいいかわからない。
何もかも疲れました。
家にいるととにかく機嫌が悪くて、
オムツ替えも嫌、歯磨きも嫌、着替えるのも嫌。
ご飯も毎日同じメニューで飽きてしまったのか食べないし、
かと言って新しいものを出しても吐き出す。
スプーンも未だに使えない。
公園に行けば機嫌は直りますが、
この暑さの中、何時間もいるのは無理です。
追いかけて捕まえようとするだけで大泣き、
でも別の部屋に行くとまた大泣き。
添い寝して離れるとすぐ起きて泣き叫び、、。
会う人、会う人、
〇〇(子供の名前)は手がかかるねと言われる。
なんでうちの子ばっかり、、。
なんでみんなの子はそんなにいい子なの?
わたしの接し方に問題があるのはわかっています。
が、それなりに頑張っています。
でも子供には伝わらない、、。
もう、なんでこんなに子育て上手くいかないんだろう。
- ぴよ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ハナ
私も疲れました…
本当に周りの子がいい子にみえて仕方ないです
今日も月齢の近い子と会う機会があったけど、なんか全然違う気がして…
というか、ママの接し方が私と違ってイライラする状況でも笑顔で…
もう本当に子育て向いてないと思い知らされました

あやや
月齢は違いますが、子育てのうまくいかなさにイライラしてました。。
自分だけじゃないんだって、みんな悩んでるだって少し安心しました。
ぴよさんだけじゃないです。子育てうまくいかないママたちはたくさんいると思います!少なくとも私はそうです!
頑張りましょう〜😞
-
ぴよ
6ヶ月だと、
いろいろ成長してきてまた大変な時期ですよね。
でも今思うと、6ヶ月くらいが一番
可愛かったなあと思います。
今も可愛いですが、意思表示が強すぎて大変さが勝ってしまいます。
毎日お疲れ様です。頑張りましょう!- 6月27日
ぴよ
毎日お疲れ様です。
わたしも他所のママを見て反省の日々です。
そもそもの接し方が違いますよね。
それだけ穏やかなら、子供も穏やかになるよなぁと思います。
自分もそうなりたいのですが、
余裕がなくなるとどうしてもできません。
わたしも子育て向いてないです、、
二人目とか、本当にどうしようか迷ってます。
ハナ
私も余裕なく、イライラしてしまって自己嫌悪の毎日です…
私は二人目事情があって、諦めてますが
友人が言うには
歳を明けて産むと上の子が色々お手伝いもしてくれるから楽よとは聞きました☺️
様子を見ながら、二人目を検討してもいいかなぁとは思います