※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
妊娠・出産

バースプランについて、初めての出産でどのような回答が適切か相談しています。

【⠀バースプラン 】

前回の健診の時に どのような出産をしたいかを
事前に計画するバースプランという紙を
宿題として助産婦に渡されました。

その項目には

・陣痛が始まったらどの過ごしたいですか?
・どんな出産がしたい
・赤ちゃんが産まれた時にしたいことはありますか?
・スタッフにどんな事を望みますか?

の4つの記入欄がありました。

初めての出産なので
ドラマや映画のイメージしかない私は
陣痛が始まったらどの過ごしたいですか?
という質問にも、ゆっくり過ごしたい
どんな出産がしたいと言われても
焦らず自分のペースで安産がしたい。
赤ちゃんが産まれた時にしたいことありますか?
抱きしめたい。
といった簡単な回答しか出てきません.......。

皆さんならなんて回答しますか?

コメント

miiin

私の経験ですが、陣痛が始まると自分でも抑えられないくらい叫んでいて助産師さんに常にそばにいて欲しかったです!たぶん産まれた時にしたいことはカンガルーケアはするかとか旦那さんと3人で写真が撮りたいとかへその緒を切らせてほしい、胎盤が見たいなどだと思います!!

りんご

たぶん、立ち会いたいとかそういうのを書くといいと思いますよ。

まみ

打たれ弱いので、励ましの言葉をかけ続けて欲しい、や、
出産の進度を細かく教えてほしい(頭見えてきた!など)や、
赤ちゃんが産まれたら初乳を分娩台の上であげたいとかですかね!

長男の時は何もわからずとも、↑が叶ってしまい、産婦人科が変わってしまったので、次もこれはお願いしようと思います!
産後はまだ獣臭のする血のついたままの赤ちゃんを胸の上に乗せてもらいました!あったかくて重くて幸せでした!産声もしっかり聞こえました。
赤ちゃんと私の処置が終わったら、分娩台の上で寝たまま授乳をさせてもらいました!もちろん、助産師さんの教えのもと、です!

パピコ

産後義両親が来ても会いたくないと書きました!笑

でもお産が軽すぎて「この感じなら会ってもやり過ごせるわー」と言うことで義両親呼んだら、なぜか同じ病院に勤務している義妹に「義両親来ちゃったんだけど、バースプランには会いたくないって書いてあるし、どうしたらいい!?」とか確認されて、それを義妹が義両親に伝えて、旦那に確認が行って〜とゴタゴタがあったので、今度のバースプランには「会う人は自分たちで様子を見て決める、何か確認したいことは旦那に1番に確認しろ」ってちょっと口調強目で書きました笑笑