育児ストレスを感じている女性が、赤ちゃんの世話で息苦しさを感じています。旦那に協力してもらいながら寝ることや、一時保育を考えていますが、踏ん切りがつかず悩んでいます。どのように対処しているかアドバイスを求めています。
みなさんどのように育児ストレス発散していますか??
赤ちゃんのためにやっと寝たから起こさないようにとコッソリ生活するのが息苦しいです。
私は神経質で少しの赤ちゃんの声や音を立ててはいけないと思いすぎて心がしんどくなり夜赤ちゃんと寝ることができずベビーベッドに寝かせてその近くに旦那に寝てもらい搾乳を置いて、私は二階で寝かせて貰ってます。
そのせいで旦那は寝不足です。
日中もこの子が寝たから音たてたら起きるしそうなったら抱っこや泣き叫ぶからごはん食べたくてももう面倒くさいから我慢。
外出もたまにしますが、なにより体力もないです。
実家は頼れないし、義実家は遠くフルタイムで働かれてます。
赤ちゃんと離れる時間がほしい。
一時保育が3ヶ月からできるみたいですが、早すぎるかな?とか窒息なったらどうしようとかでなかなか踏ん切りがつきません。
皆さまどうされてるかアドバイスください😭
- みー(5歳7ヶ月)
コメント
はるみ
お昼寝の時とかは家の中は静かですか??静かすぎる環境も音に敏感になってしまうよって母に聞いていたので、我が家は音量は少し下げてテレビや音楽かけてます。
そしたら少し物音させても気がつかないです。
うちも一昨年まで上の子も家でみてたし、両実家は頼れないので、ストレス溜まった時は週末に旦那に子供たちはお願いして、一人で家でダラダラしたり、友達と買い物やランチに行ったり少し息抜きさせてもらってます😊
退会ユーザー
毎日お疲れ様です!
旦那さん、素敵ですね💓
私は日常の音に慣れて欲しくてテレビ付けっ放しだし車や電車の音がする中で寝かせてます💦全然気にしないで寝てくれますが、たまーにふとした音で起きて泣くこともあります😓
ベビーベッドを置いているのは、リビングなどに置いてるのでしょうか?
大人が生活するリビングから少しでも離せる場所におけるようだったら、移動してベビーモニターやベビーセンサを使用するのはどうでしょうか?
私はベビーモニター夜にしか使わないですが、側にいなくても様子が見れるので、のんびり自分の時間が作れるようになりました!甘いものと晩酌が毎日の楽しみです💓
-
みー
やっぱり慣れてもらうのも大切ですよね、、
テレビつけていて寝ている時はそのまま着けているのですが、たとえばそのテレビが録画のやつで終わって音が消えたり、早送りなどして音が止まったりしても泣いて起きます😭
テレビが消えてる状態なら付けたら置きます😭😭
ベビーベッドはリビングです!!
ベビーモニターって調べたらすごいですね!!!!!
こんなの思いつきもしませんでした😊
早速購入します!
ありがとうございます😭💓- 6月27日
あーか
あまりひっそり生活しすぎるとより音に敏感な子になると聞いたので、普通に過ごしてました(・ω・)/
始めは起きたりしますが、後々のためだと思って乗り切ってました!
実際、上の子は掃除機かけてても寝れるようになりましたし、下の子は今上の子が同じ部屋でうるさく遊んでても寝てます笑
夜子どもが寝てから、旦那とダラダラテレビ見たりするのがストレス発散、息抜きです(・ω・)/
-
みー
やっぱりそうなんですかね?😭
めちゃくちゃ敏感なときと物音で気付かず爆睡してる時とあります。
掃除機で寝てるとか強者ですね!💓
旦那との時間ほしいです!!
でも現実は1分でも早く寝るために2人の時間はとれません😭- 6月26日
りんご
お疲れ様です。新生児の頃から今もですがお昼寝中は私も寝ています。ゴロゴロとかですが。起きている時一緒に元気に過ごしています。起きた時授乳したら次は私のご飯!とか。そろそろ起きて欲しいなぁと思った頃に掃除機かけたりです。
-
みー
子供がら寝てる時に私が神経質に存在がら気になりすぎて寝れずにいます。
このモヤモヤした感情が最近とても辛いです。
ずっと気にしてしまいます、、
そもそもお昼寝が長くて30分なのでだいたいご飯作ってる間か食べてる途中にまた抱っこしてあやさないといけないのがストレスです😭- 6月26日
なんなん
ママさんお疲れ様です‼️優しい旦那様で素敵ですね。
きっと、産後のホルモンバランスもあると思いますよ!
私も産後1、2ヶ月は夜全然眠れなくて、子供が泣くのが怖い時がありました。産後はホルモンバランスがぐちゃぐちゃなのでよくあることみたいです。プラス子供を守るための本能として睡眠が浅くなってるんだと思います。
私は、夜中は夫と時間分担をして、担当じゃない時は耳栓をして寝てましたよ😚ぐっすり眠れるのでおススメです✨✨
ホルモンバランスは段々と治ってくるので、もうちょっとの辛抱で良くなると思います!私も最初の2、3ヶ月は精神的にも辛い時ありましたが、今は全然大丈夫になりました。ホルモンのせいです👍
うちも他に頼れる人が居ないので、一時保育も利用してましたよ。専門の人が見てくれるので大丈夫だろーって時々お願いしてました!時々旦那さんに見てもらって、カフェや美容院など息抜きも大事だと思います。
大丈夫です😊😊だんだんと慣れもあって良くなると思います👍👍👍
-
みー
ホルモンですね!!
産後難聴になり耳鼻科でホルモンのせいと言われましたが赤ちゃん関連の音はめちゃくちゃ聞こえるのに人の話やテレビの声が何言ってるか聞こえにくい都合の悪い難聴です😭笑
慣れる日が来るのですね💓
一時保育は何ヶ月から利用していましたか??- 6月27日
-
なんなん
一時保育はたしか4ヶ月くらいの時に初めて利用しました🖐保育士さんとても優しくて良かったです😊😊
- 6月27日
パピコ
起きたら起きたで一緒に過ごせばいいや〜と思って普通に過ごしてました笑
あと寝てる間は一緒に添い寝してたり起きない程度にほっぺとか腕とか足とか触りまくり撫でまくりでぬくもり感じつつ癒されたり、新聞見たりチラシ見たり飲み物飲んでゆっくり過ごしてましたよ😊
やってみると意外と多少の物音では起きないので、適当な気持ちでやってみてください!
-
みー
旦那もパピコさんみたいな考え方なのでほんっとうに羨ましいしそのとおりなんだと思います😊✨
私は起きたら体力のない中抱っこしたり、、とかその後が嫌でそーっとしてるんだと思います。
パピコさんのようにおおらかな気持ちになれるよう頑張りたいと思います!- 6月27日
いちご
あんまり静かすぎると敏感になってしまうと思い、最初から
うちはテレビも流して
窓も開けてるので車の走る音
扇風機の音
電子レンジの音なども鳴らしてます!
たまにテレビ観ながら私が笑ってしまっても熟睡してますね😂
なのでそこまでストレスも感じてません💦
大人もそうですけどどうしても眠かったらうるさくても眠れるし、そこまで眠たくないなら物音で起きちゃうし…なんとかなりますよ✨
入眠する時だけはテレビの音量少し下げて、眠りが深くなったら聞こえる大きさまで戻しちゃいます😌
今の感じだと悪循環でママパパがいつ倒れてもおかしくないと思うので
テレビの音じゃなくても赤ちゃん向けの音楽などでも流してみて赤ちゃんにも徐々に慣れて貰うのはいかがですか?☺️
-
みー
そうなんです!
私最近笑うのめちゃくちゃ我慢してます😭
それもストレスです。。
寝てても笑ってもいいですかね??
それで起きてももういいですよね?
徐々に慣れさせて行きたいとおもいます😭💓- 6月27日
みー
お昼寝のときはテレビつけてます!
でも、お昼うるさいのもあるのか寝ても30分くらいですね😭
その時は物音気付く時も気付かないときもあります!
1人で家でダラダラいいですね😊