※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょんぴょん太郎
子育て・グッズ

船橋市習志野近辺で乳アレルギーの診断書を書いてくれる先生を知っている方、教えてください。保育園で牛乳を飲ませたくないけどアレルギーではない場合です。

船橋市習志野近辺で、乳アレルギーの診断書を書いて下さる先生ご存知でしたら教えてください!
これから保育園ですが、牛乳を飲ませたくなくて。アレルギーではなさそうなのですが。


何で飲ませないなどのご意見はすみませんがご遠慮くださいm(_ _)m

よろしくお願いいたします!

コメント

2児まま(25)

虚偽のものは書いてくれないかと思います💦
保育園の先生に事情を話して牛乳を飲ませないようにするのは難しいですか?
乳アレルギーの診断書だと給食も変わりますし
牛乳のみということで話してみてはどうですか?
答えになってなくてすみません💦

  • ぴょんぴょん太郎

    ぴょんぴょん太郎

    ありがとうございます!
    公立の保育園で牛乳のみ除去ができませんでした。。( ; ; )やはりお役所。
    それがベストだったのですが、、
    給食が変わってしまうのが懸念されます…

    • 6月26日
ちゃ

乳じゃないけど、食アレ持ちの子がいます。家庭の方針で牛乳を飲ませたくないから、そう保育園に言えばいいのに。

乳アレルギーでない子に対して乳アレルギー出すという診断書を書く医師はどこにもいませんよ。嘘の内容だから。

  • ぴょんぴょん太郎

    ぴょんぴょん太郎

    ありがとうございます。
    方針も相談済みです。
    なかなか取り合ってくれないので、役所に直接話してみることも考えてはいます。

    • 6月26日
さとみっち

おやつに出される牛乳のみですか?

給食に使われてる全てですか?

アレルギーじゃなくても、飲むとお腹が緩くなるとかなら診断書書いてくれるかと?

  • ぴょんぴょん太郎

    ぴょんぴょん太郎

    ありがとうございます!
    おやつの牛乳が毎日なので、それだけをと思っていましたが。全て乳除去になるようです。。

    お腹が緩くなるで書いてもらえるんですね!ありがとうございます!!

    • 6月26日
  • さとみっち

    さとみっち

    おやつの牛乳だけなら、もうすぐ5歳ですので、飲むなと教えれば、ワザワザ診断書書いて貰わなくて良いのでは?

    • 6月26日
  • ぴょんぴょん太郎

    ぴょんぴょん太郎

    その方法も考えましたが、たぶん飲んじゃいます。実家でも私の知らぬ間に与えられてたことがあり。
    これから友達と一緒がいい年齢になってくるので、本人に選択してもらうのが一番ですが。
    色々と悩ましいです。

    • 6月26日
  • さとみっち

    さとみっち

    そうなんですねぇ~ちなみに、素朴な疑問なんですが、何故飲ませたくないのですか?

    • 6月26日
  • ぴょんぴょん太郎

    ぴょんぴょん太郎

    骨が弱くなるからです。
    毎日の牛乳は避けたいと考えてます。

    • 6月27日
  • さとみっち

    さとみっち

    そうなんですか?
    カルシウムで強くなるのかと思ってました。

    • 6月27日
  • ぴょんぴょん太郎

    ぴょんぴょん太郎

    色んな見解があるようですが、最近ではそう言われているようで。良質な牛乳ならいいのですが。それでも毎日は必要ない考えです。

    • 6月27日
  • さとみっち

    さとみっち

    色んな説が有るんですね💦

    • 6月27日