
娘がイヤイヤ期で、甘やかされているか心配。怒ると逆効果かも。どう向き合うか悩んでいる。皆さんはどんな対策をしていますか?
只今、絶賛イヤイヤ期の娘を子育て中です。
ご飯食べる時大人と同じじゃなきゃイヤ。
なんでもやりたくてやらせてーと大泣き。
やらせたら出来なくて大泣き。
私が2月から4月まで下の子の切迫早産で入院していたためじーばーの家で面倒を見てもらっていました。
ありがたいことにとても可愛がってもらっていたみたいで主人が甘やかしすぎだから泣けばなんでも許してもらえるんだと言います。
なので、娘がいやーと大きな声で泣いていて私が「どうしたの?」「何したいの?」と声をかけていると主人に「どうして怒らないのか」と言われました。
最初は甘やかしすぎなのかなと思って怒鳴ってしまいましたが、怒ると逆効果なのでこれはイヤイヤ期なのかなと思って怒らないで向き合うようにしている私が間違っているんでしょうか?
娘を見ているとパパからもママからも怒られているのは可哀想なんですが娘の機嫌が悪くなるとパパまで機嫌が悪くなるのでどうすればいいのか分かりません😓
皆さんはどういう対策をしていますか?
想像以上のイヤイヤ期に少し戸惑っています😭
- あいっくん(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちもイヤイヤ期真っ只中です!
やりたいことは全部自分で好きにやらせて(危険のない程度で)、できなくて泣いてたら笑って「できなかったねーあははー(^^)」で終わりです(笑)
ご飯も大人と同じがいいなら同じの食べればいいと思ってるので多少薄味にして同じもの食べてますし、物によっては全く同じもの食べてます!
けして怒ることは無いです!イヤイヤ期って怒ったところでエスカレートするし、怒ったところで効果ないので😅怒るぐらいならスルーします!
あれいやこれいや、ぎゃーーーーと泣き叫んでても、できなかったねー仕方ないねー!とか、何が嫌なんだろうねー?ママも分かんなーい!とか、とにかく笑ってスルーすることだと私は思ってます😅
あとは、イヤイヤされたら、他のことに気が紛れるまでほっときます!オムツ替えいやー!で泣き叫んでたら、しばらく見守りながら放置、そのうちおもちゃでもテレビでもご飯でも他のことに気がむくので、その隙にオムツ替えたり。で、なにかができたときはうーーんと褒めてうーーんと抱きしめてあげて!その繰り返しです👍
イヤイヤ期、辛いですよね😅泣き声うるさいし😂でも、子供に期待しないことです!笑

りっちゃん
うちもイヤイヤ期が始まってきた頃ですが、怒ってどうこうなるものじゃないと思ってます。仰る通り逆効果です。
どうしたの?これがやりたかったのね、一緒にやってみようか?一人でもやってごらん、大丈夫よー、そんな感じでいいと思います。
失礼ながら子どもの気持ちに向き合わず怒ったり不機嫌になる旦那さんの方が子どもなんじゃないかなーって印象を受けました。
-
あいっくん
コメントありがとうございます🙇♂️
私が入院中じーばーにチヤホヤされていた娘を主人は見ていたので甘やかしすぎたと思うのかもしれません💦
私はそれを見ていないのでよく分かりませんが…
怒らずに娘と向き合うことが正しいのならこれからもそうしていきたいと思います!!- 6月26日

退会ユーザー
何について怒ればいいんですかね?😂
どう伝えればいいか、どうやればいいかが分からなくてもどかしくて“泣く”“いやーと言う”。
1つの表現方法として使っているだけだと思うのですが。
ゆきやんさんがされているように、どうしたいのか、何したいのかを確認し、その場合はどう表現すれば良いのか教えてあげればいいと思います。
それが親の役割だと思いますが、旦那さまは何でも1人でやってきたんですかね。
方法を教えてあげないままだと長引くだけだと思いますよ。
娘は言葉早い方で、色々教えていましたが、困っていること意外とありました。
-
あいっくん
コメントありがとうございます🙇♂️
私も同じことを主人に伝えました!
何かに挑戦して悔しくて泣いてるんだから怒ることではないよね?と!
イタズラをして注意されて泣くなら仕方がありませんが😅
うちの娘はまだ上手にお話が出来ないのでなおさら私たちに伝わらず泣いてしまうのかもしれません💦- 6月26日

あゆ
イヤイヤ期は怒ったからどうなるわけじゃないです。
寧ろ余計にイヤイヤすると思います
個人的にはゆきやんさんが間違えてるとは思いませんよ。
うちの子もイヤイヤ期中ですが
やだ!やだ!って言われたら大体じゃ仕方ないね、イヤなんだもんねってとりあえず受け止めてます。
大人だってイヤなこと進んでやらないでしょ。
そして出来なくて泣いても うちはそれも仕方ないねです。
だって出来ないんだの。
悔しいって思うと思いますよ。
だから 悔しいね、じゃ一緒にやろうよ。って話してます
それもイヤって時には時間があれば落ち着くまでうちはほっといてます。
時間ないからしてもらわないといけない時は強制です😓
ご飯も同じものがいいってならうちは子供に合わせたメニューにして同じのを食べさせてますよ。
正直旦那さんの叱らないのかは
自分がイライラするから なんじゃないかと思います。
それは自分勝手な理由ですよ
旦那さんに イヤなことをイヤだって言ってる子に怒ってどうするの❓
あなただってイヤなことはいやだってなるでしょ。
今だってそうじゃないの❓子供が泣くのがいやだから叱って黙らせたいんじゃないの❓子供がしてることと同じじゃないの
それを叱れってなら
てめぇも自分勝手な理由で物事言ってんじゃねーよ!
あなたが言ってることはこういうことでしょ、って言いますね。
-
あいっくん
コメントありがとうございます🙇♂️
初めてのイヤイヤ期なので私も何が正解で何をしてあげればいいのかまだ手探り状態なのでそのくらいガツンと主人に言えませんでした😭
子供の立場になって接してあげるように心がけたいと思います!
まだイヤイヤ期が始まったばかりなので夫婦で試行錯誤しながら向き合って行きたいと思います😖- 6月26日
あいっくん
コメントありがとうございます🙇♂️
期待しないことが大事なんですね!
イヤイヤ期の育児は根気強く頑張るしかないですよね😅
あんだけ大きな声で泣かれると今までの育てかたが行けなかったのかなと落ち込んでしまいますが気楽に乗り切りたいと思います!!