
コメント

Yu-mama
自分で、社会保険に入っていれば、産休手当と育児給付金が貰えます‼️
そのまま旦那さんの扶養だったり国保の保険だと、産休手当がなく、育児給付金しか貰えません‼️
産休手当がいらないのであればそのまま扶養でも大丈夫だと思うんですけど、産休手当も大きかったりするので、自分で社会保険を持ってたほうがいいと思います‼️
ちなみに、自分が持ってた保険証わ国保でなく社会保険なんですよね👀⁉️

Yu-mama
1年以上なら適用されるので大丈夫ですよ😊
逆にあたしわ、一ヶ月勤務が足りなくて、産休終わって一ヶ月分だけ働いて育休とったので、辛かったです🙈
また入り直すなら、保険に加入して1年以上なのか、それとも関係ないのかそこの辺りが分からないので、そこも聞いてみたほうがいいと思います😊
-
しろ
よかったです!
産休終わりに、一ヶ月勤務、、、
それは辛いですね😵
たしかに、入り直してリセットされてまた1年とかだと、、、意味ないですよね、、、
今日早急に確認してもらうようにします!ほんとに親身に教えてくださりありがとうございます😊- 6月26日

Yu-mama
いえいえ😊
あたしが分かる範囲でしかお応えわできませんでしたけど、貰えるものわ貰いたいですからね🥰
しろ
なるほど!
今まで入っていたのは社会保険です!
協会けんぽ です!
Yu-mama
でしたら大丈夫ですね😊
妊娠で、時短と書いてあるので、また社会保険に加入できるかわかりませんが、会社の経理の方に社会保険に入り直すことが出来るか聞いてみて、大丈夫だったら入り直してたほうがいいと思います‼️
ちなみにその会社で、1年以上働かれてますか⁉️
しろ
ご丁寧にありがとうございます😊
1年以上働いています!
私の会社は500人以上の為、週20時間で社会保険に加入必須です、、、!
その為今は週19時間で働いています!
ちなみに、もう一つ伺ってもよろしいでしょうか?
雇用保険の加入は1年以上なんですが、育児休業給付金の要件のところに休業開始前2年間に雇用保険の被保険者期間が12ヶ月以上とあるのですが、
休業する前にちょうど働いて2年になります!
でも雇用保険は1年以上加入しているから適用されますかね??