※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みくちん
子育て・グッズ

母乳育児で悩んでいます。夜中に頻繁に授乳し、睡眠不足で辛い状況。母乳の出は良好だが、赤ちゃんが満足できない様子。改善策を知りたいです。

生後23日目の男の子の母です!
2人目なのですが、1人目は完ミだったので母乳育児のことがわからなくて(>_<)

今回は頑張って母乳で育てようとしてます!
産後3日頃からだんだん出るようになり
退院する頃には夜ミルク50ml作って、あげると
全部飲みきる時や、飲みきらずに寝てしまう
くらいで少しミルクを足す形で
今まできてるのですが…

退院する前から夜中ミルクを足すまでは
1時間起きにあげてワンクールで
寝落ちしてしまい…寝かしてもすぐ泣き出して
ワンクールでまた寝落ち…の繰り返しで
今もそんな感じなのです(>_<)

2週間検診の時に母乳の出は良好と言われたのですが
夜中の1時間起きや、30分ですぐに欲しがったり
寝てくれる時は2時間や3時間くらいは
寝てくれるのですが…
最近夜中2時から明け方までその繰り返しだったりして
かなりこたえてます(>_<)

母乳が足りないのかな?と頻回授乳も
寝落ちしても起こして2クールまで昼間は頑張ってます!

夜中も頑張って起こして2クールめに行ける時と
行けない時とあります…
だいたい30分〜1時間しか空いてない時は
ワンクールで終わってしまいます。

一昨日ぐらいから2クールあげて寝かせても1時間
くらいで泣いてしまってワンクールで寝落ち
置いたら少ししたら泣いてしまうの繰り返しで
中々睡眠もとれません(>_<)
どうしていくべきでしょうか??
まだ軌道にのらないのもわかるのですが明け方や
朝になると上の子の朝ごはんなど準備もして
あげれなかったりと身体も辛いので
改善策を知りたいなぁと思います(>_<)

ちなみに昼間は割とよく寝ます。
一応2時間半くらいでオムツを変えて起こしながら
ないたらおっぱいをあげるような形をとっています!

コメント

まい

片乳2~3分で寝落ち、片乳のみ飲んで寝落ちが産まれてからずっとです( 'ㅂ')
なにしても起きてくれず諦めてます(笑)
なので長い時もありますがだいたい1時間半ほどで起きます。
産まれてすぐは授乳、搾乳して量を与えていたら3〜4時間ずーっとねてました😂
でも洗うのも面倒で…特に夜中(笑)
頻回授乳のがマシだと思い今にいたってます🥶
寝たいって時などにお乳も出てるみたいなので搾乳してあげてみるのも手だと思います🙆🏻‍♀️👌🏻

  • みくちん

    みくちん

    寝落ち…参りますよね( ´︵` )
    いっぺんに飲んでよ😕て毎回思うけど起きてくれず…(笑)
    夜中の搾乳眠いし洗うの面倒ですよね😂

    1時間おきなので搾乳も中々量がなく(笑)
    出てないだけなのかも?しれないけど…
    いつも足す分のミルク分くらいしか搾乳できてなくて、授乳して→搾乳した母乳って流れじゃないと足りない(笑)

    搾乳のタイミングを変えてやってみます٩( *˙0˙*)۶

    • 6月26日
あいり🔰

長男を完母で乗り切ってました。

長男はおっぱい大好きで哺乳瓶の乳首をすごく嫌がってほぼ完母で。

最初の頃はやはり片乳で寝落ち、2.3分で寝落ちがほとんどで、1時間で大泣きしたり30分で大泣きしたりしていました。

朝ごはん作ってる時に泣いたりと精神削られてました……

長男もお昼はよく寝るので、欲しい時にあげてお昼寝てくれる時に一緒に寝てました。

そんな毎日を1か月前半くらいしたら落ち着いて、リズム取れるようになってきました。

助産師さんや保健センターの方に完母だったら欲しい時にたくさんあげて、寝れる時に思いっきり寝てくださいと言われました。

最初の頃はお腹すいてなくても、安心感を求めて欲しくなるそうです。

今は辛い時期かもしれないですけど、いまリズムとるために頑張ってるのかもしれないです(^^;

久々の新生児と上の子との生活の両立大変ですよね💧

  • みくちん

    みくちん

    コメントありがとうございます!

    私も昼間一緒に寝るしかないので少しでも寝るようにしてます(>_<)

    1ヶ月前半くらいで落ち着いてくれたんですね!!
    うちもそのくらいには落ち着いてくれるのかな😭

    そうなんですか!!
    眠たくておっぱい吸いながら寝たいってゆう感じなんですよね(>_<)

    早くリズムがとれるといいです(>_<)
    久々の新生児で忘れちゃったことだらけで尚、ほぼ初めての母乳育児で(>_<)
    頻回授乳も自分のやり方であってるのかも不安で( ´︵` )
    お互い両立頑張りましょうね︎☺︎❤︎

    • 6月26日
いのりん@義父母と同居

母乳育児、頑張られてるなんて素晴らしい👏( ˊᵕˋ*)パチパチ
知り合いは1時間半おきの授乳だったそうです💦
眠い時なんかは、添い乳で一緒にねてたそうです。

私の場合ですが
2人目、母乳の出も1人目のときより良く母乳育児頑張ろうとしてましたが、
子育ては協力的ですが、
片付けができない家族なので、
大人4人分の家事、上の子の保育園の準備等で頻回授乳ができる環境ではないので、諦めました。

朝は私以外仕事で、早々に居なくなりワンオペになりますし、
沢山寝て欲しいときは、ミルクでも良いと思いますよ❤

ストレス溜まると母乳も出が悪くなるでしょうし、ママが楽しく育児できることの方が私は大事だと思います。

改善策ではなくてすみません💦

  • みくちん

    みくちん

    返事遅くなってしまいすみません(>_<)
    環境もありますよね😅

    寝ないときの夜中3時くらいにミルクを足すようにしてみたら寝てくれるようになったので少しでも睡眠時間がとれるようになりました😭😭

    楽しく育児頑張りましょうね🙆‍♀️🙆‍♀️

    • 7月5日
わはは母

よく産院などでは5分5分や10分10分など、片乳15分未満の授乳方法を指導されますが、これは間違ったやり方です。



WHOの母乳ガイドラインに書かれている正しい授乳の仕方は

「赤ちゃんが満足した様子で乳首を離すまで(寝ていても)あげること」です。


例えば右から授乳し、赤ちゃんが自分から乳首を離した場合、左のおっぱいもすすめるが、飲まなかった場合は次回の授乳は左から飲ませます🙆

右だけで終わっても問題ありません🙆




この正しい授乳方法には科学的根拠があります。

授乳開始から前半の成分と後半の成分には違いがあり、毎回ではないですがだいたい授乳開始から15分くらい経つと、脂肪分の多い母乳になります。

この後半の高脂肪の母乳を飲ませることがとても大切で、これを飲むことで赤ちゃんは必要なカロリーをしっかり摂取できます。(赤ちゃんは、産まれたときから自分に必要なカロリーをわかっているので、満足すれば自分から乳首を離す)



もしも10分10分のような大人主導の授乳を続けた場合、赤ちゃんはずっと前半の低脂肪の母乳しか飲めないので、いつまでも必要なカロリーが摂れません😣そのため、頻繁に泣いておっぱいを求める、ぐずりが多い、なかなか寝つけないすぐに起きる、体重が増えない、などの姿が多くなります。



そしてお母さんは、そのような大人主導の授乳を続けることによりあっという間に母乳過多になってしまいます💦




母乳過多・過分泌の兆候(ちょっと理系な育児サイト引用)

赤ちゃん↓

◎よく泣く。いつもぐずっていたり、落ち着きがなかったり。

◎勢いよくごくごく飲んだり、むせたり、咳きこんだりすることがある。

◎乳首を噛んだり、ひっぱったりすることがある。

◎体をこわばらせて反り返り、叫ぶ時もある(落ち着かない)

◎おっぱいをくわえさせてもすぐ離す繰り返しで、授乳がバトルのようになる

◎授乳時間がとても短い(トータル5-10分しか飲まない)

◎おっぱいが好きで求める様子を見せたかと思うと、まるで嫌いで拒否するかのような様子を見せたりもする

◎授乳後、げっぷやおならを頻繁にし、大量に吐き戻すことも多い

◎豪快な音を立ててうんちをする(うんちは緑がかっていたり、水っぽかったり、泡立っていたり)

◎ものすごい勢いで体重が増えることもあれば、全然増えないこともある


お母さん↓

◎ほとんどいつも、胸が張っているように感じる

◎授乳していない時にも母乳が漏れる

◎おっぱいは頻繁に詰まり、乳腺炎や感染症に発展することもある

◎授乳中に赤ちゃんが途中で口を離すと、母乳が飛び散る(特に授乳開始直後)

◎授乳中に、反対側のおっぱいから大量に母乳が漏れる

◎乳頭の痛みがある

 

 上記のような姿がいくつかあれば、お母さんはすでに母乳過多、過分泌になってしまっている可能性があります。(この場合、早急に対処する必要があるので、当てはまる場合はちょっと理系な育児 母乳過多で検索してください。解決法が載っています。)

母乳過多は赤ちゃんにとってはとても困った兆候です。飲みにくくて途中で飲むのをやめたり、母乳が多量すぎて前半の低脂肪母乳だけで胃袋がいっぱいになったりしてしまうことから、「後半の高脂肪の母乳を満足に飲むことができない」からです。


お母さんが母乳過多の場合、赤ちゃんがイライラして落ち着きがなかったり、しょっちゅう泣いたり、あまり体重が増えなかったりすることで、「母乳が足りてない」と思ってしまうお母さんも少なくないようですが、そうではありません。


母乳過多が重症化していくと、赤ちゃんは過飲症候群、乳糖不耐症、授乳拒否、吐き戻しなど様々なトラブルが現れてきます。



ただし、いくら母乳がたまっていても、乳首への吸着がうまくいっていなければ母乳は飲むことはできません。なので一番大切なことは、「乳首への吸着がうまくできていること」です。

もしも毎回の授乳で30分以上飲み続ける場合や乳首が痛い場合は、乳首への吸着が上手くいっていないことが原因だと考えられますので、吸着の仕方を改善すれば、そのようなことはなくなります🙆

(ちょっと理系な育児というサイトの「新生児授乳の仕方 一番ていねいなコツのまとめ」という記事が参考になります🙆)





以上のような母乳についての正しい知識は「ちょっと理系な育児」という本にわかりやすく書かれています。

これはWHO の母乳ガイドラインにもとづいて、研究や科学的根拠をもとに書かれている信頼できる本です🙆


本のほうがわかりやすいですが、サイトもあるので時間があれば見てみてください😊

  • みくちん

    みくちん

    お返事遅くなってしまいすみません(>_<)
    長文でありがとうございます!

    後半の母乳が高脂肪と違うなんて初めてしりました!!
    勉強になります!!

    • 7月5日