
保護した猫のトイレについてすごく文が長いですが困ってるのでアドバイ…
保護した猫のトイレについて
すごく文が長いですが困ってるのでアドバイスお願いします。
5月25日に生後5ヶ月のキジトラの男の子を保護して家族に迎えました。
元々別の方が保護していて旦那が連れてかえってきました。
最初の頃はまだ緊張していたのでトイレをしなかったのですが2日、3日経つとオシッコはトイレでしてくれるようになったのですが、うんちだけトイレでしてくれません。
綺麗好きなのかと思い、オシッコすると直ぐに綺麗にしているのですが、トイレの外を(床)を掘ってそこでしてしまいます。紙の砂が嫌なのかと思いお殻の砂にしてもダメ…。
うんちをする時間帯がいつも一緒だったのでホリホリするとうんちをする体制まで様子をみて、うんちをする体制になったらトイレに運んでました。
それを何度かしてるとうんちはトイレでするものだと覚えてくれるんじゃないかとおもったのですが全く効果もなく……。
とても甘えん坊で可愛いのですが床でうんちをしているととてもストレスがたまります。
今まで猫を3匹育ててるのですが、他の3匹はうんちを教えなくてもちゃんとトイレでしてくれたのでこの子だけなんで出来ないんだろうと困ってます。
今月の末に去勢をするのですが去勢したら変わったりしますかね?
本当にどうしたらいいか分からないのでアドバイスお願いしますm(__)m
- まなちゃむ(5歳3ヶ月)
コメント

りすまま
トイレ砂にうんちの匂いを付けてもダメですかね??
トイレにうんちの匂いがしないので分からないとかはないですか🐱?

退会ユーザー
トイレを何ヶ所か置いたらどうでしょうか?
今あるトイレの場所がうるさくて気が散るとか、もしくは猫の生活圏から遠い場所にあるとかありませんか??
トイレが狭すぎるのもダメなので、大きめのトイレで臭いが籠らないようにするとか…!
-
まなちゃむ
トイレは2つ置いてあるのですがダメそうです😭
大きさも一般てきな物使ってます。
ドーム型とかの方が落ち着きますかね😭- 6月26日

まなちゃむ
ありがとうございました。
まなちゃむ
床でしたうんちをトイレに入れて様子を見たのですがダメでした😭