
昔の嫌な記憶が消えず、対人関係に影響が出ています。カウンセリングで楽になれるでしょうか?同じ経験をした方の話を聞きたいです。
昔の嫌な記憶が消えません。どうしたら楽になるのでしょうか?
長文です。
私の母はいわゆる毒親で、身体的虐待はなかったものの、過干渉・精神的に傷付けるタイプでした。
そのせいか、今になっても対人関係が上手く行かず、そのたびに子供の頃の嫌な記憶が蘇ります。
この年になって、いつまでも親のせいだと思っていても仕方ないと頭で分かっているのですが、夢にまでその時の記憶が出てきて、うなされて起きることもあります。
幼い頃から実家を出るまでやられたことは、以下↓のような感じです…特に辛かったものを挙げます。
・機嫌を損ねると、1週間は無視された。(小学生低学年の頃から)
・兄がいるのですが、私が気に入らないと、ここぞとばかりに優しくする。
・死ね、殺してやるっと言われる。
・放置してくれれば良いに、好きにやろうとすると干渉する。
・中高生になって、家族を諦めて、友人や彼氏との関係を重視し始めると、邪魔をする。(帰りが遅くなると、帰ってくるまで電話をし続ける。彼氏が出来たら、興信所を使われて調べられた。はじめてのHをした時には、なぜかバレて、そんなことをして良いと思ってるのか?っと罵倒された)
・友人と遊びに行きたくても、母の機嫌が悪いと出掛けると言い出せず、ドタキャンが多くなり、友人と疎遠になる。(友人には家庭のことは詳しく話せませんでした。母に家のことを外で話すのは、家庭の恥っと小さい頃から言われ、今思うと洗脳されてました…)
大学生、社会人になっても、干渉は続きました。社会人2年目で一人暮らしをして、逃げました。
幼い頃の経験からか、人との距離が分からなくなり、顔色を気にしてしまう癖がつきました。
幸い主人に出会い、子供も授かり、幸せなはずですが、子供の将来のことを考えると、自分の昔のことを思いだし、苦しくなります。中高生時代の友達が全くいなく、元を辿ると、子供の頃のせいなんだっと思ってしまい、悪夢にうなされたりします。
ちなみに父の記憶は、当時ほとんどありません…
嫌なことをされた記憶もないですが、助けてくれた記憶もありません。
どうしたら、こういう状況から抜け出せるのでしょうか?
カウンセリングとかで楽になるのでしょうか?
同じような方はいらっしゃいませんか?
また、克服された方がいたらお話聞きたいです。
- ママリ(6歳, 9歳)

真理子
一番近道はカウンセリングだと思いますが無料で出来る方法では心理カウンセラーの高橋リエさんの無料メルマガ「母と娘の心の謎を解くメールカウンセリング」の購読おすすめします。生きづらさの謎が解け始め自分の状態が冷静に理解できるようになります。
親との関係で生じる悩みを解決する手助けには同じく心理カウンセラーの石原加受子さんの著書で「苦しい親子関係こら抜け出す方法」がおすすめです。

ᙏ̤̫❤︎ ᙏ̤̫❤︎
私も似たようなものです(^_^;)💦
うちは両親が離婚しているのですが、母はヒステリック...というか、思い通りにならないとか喧嘩をすると相手が精神的にダメージを受けるまで何でも言うし行動します。
父は元々仲が良かったのですか、再婚相手がそれを良しとせず、パパと呼ぶな、あなたが呼ぶと水商売の子に呼ばれてると勘違いされるとか、高校生の頃は携帯でさえ名義を父にするなとか、まぁ、いろいろ言われたりされたり...取っ組み合いの喧嘩もしましたが面倒臭くなった矢先...毎月、家にお金を入れていたのですがお金を渡した途端、やった~!化粧品買いに行こう❤(ちなみに父との歳より私との歳の方が近かったです。)と言われてほとほと呆れ...父も言ってはくれていましたが、絶対に子供を取る!と思っていた父が自分の幸せを守ろうとする姿を見ていつの間にか距離が遠くなり家をました。
母のその性格はいつからだったか...
元々、彼氏ができると前が見えない...と言うか子供が見えなくなる人で父に引き取られていた私が遊びに来て、ちょうどお風呂で頭を洗っている時、慌てた様子でドアを開け、今から○○さんがいきなり来るって言ってるから、今日は帰りなさい...中学生の私は...(ꐦ°᷄д°᷅)ハァ...です!笑笑
そんな子供時代だっ為、大人になった私と母はぶつかり合うことが多くなり、子供の事で口出されると子育ての何があんたに分かるの?と言ってしまうことが多々ありました。
しかも、人と比べたがる人であの人の娘は母を尊敬してる!よくプレゼントをしている!あんたは全くないね!と...また私は(ꐦ°᷄д°᷅)はぁ?💢です、笑笑
その度に喧嘩です。笑笑
ただ、そんな母でも子供を大事に思っていることがわかる時も沢山あり...。
あぁ、この人も苦労したんだなぁ、とか...自分の子供と接しながら、あの時母はこんなことしてくれてたんだ...とか思うことも増えました(^-^)
ただ、過去の記憶は消えません。
やはり思い出し落ち込む?考えることもあったり...笑い声や喋り方がにているとか怒り方が似ていると家族に言われると同じなのかと不安になったり...
ただ、それも私にとっての地雷と家族は知っているので滅多に言わないですけど...!笑笑
今だに母と喧嘩になると色々なことがあり、落ち込みますが私はもう違う環境にいるし幸せだし...旦那さんがいる!と現実を見るようにしています(^-^)
過去は過去!
過去があったからこそ主人と巡り会い、子供という宝を得られた!と思うようしていますよ!
-
ᙏ̤̫❤︎ ᙏ̤̫❤︎
補足...
ヒステリックな母の行動も書きたかったんですけど、
これ以上長くなるのも読むのに疲れてしまうと思うのでやめました!笑笑- 6月26日
コメント