
35万の共働き夫婦が住むアパート73000円。貯金0で子供誕生予定。収入と支出が不安。家計簿のやり方や生活の余裕について相談。
共働きで35万くらいで
駐車場込みで73000円の
アパートに住んでます。
貯金は0に近く、これから
子供は来年の一月に産まれます。
相手は20歳で手取り16くらいで
私は22歳で手取り19くらいです。
固定ではないので毎月バラバラですが…
携帯が2人合わせて4万とWiFi5000の
車の保険など維持費で6万くらいと
あとは車の合宿代2万ずつくらい、
光熱費は12000円くらいです。
食費は毎回どのくらいかもわかってません。
家計簿(アプリなど)やってる方、
やりかた、書き方、これいいよー!って
あれば教えてくれると助かります😓🙏
一般的には35くらいあれば
生活と貯金は余裕ですか?
- みさっさん(23)(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
35あればわたしの中では余裕ある生活できると思います!
わたしは家計簿はノートでやってますが、携帯代4万が高すぎる印象です💦

ちびっこmama
皆さんおっしゃるように携帯代が高いのと車の維持費に毎月6万円かかるのが気になります!
私は家計簿とか苦手なのでしてませんが、100均とかにあるセクションファイルで項目ごとお金を分けてます✨
✩食費と日用品で3万円
✩病院代
✩娯楽代(外食含む)
✩もしもの1万 など、、、
まずは大体で分けてみて、ざっくり把握してもよいかもですね😊
食費等は財布分けて区別してます!
そしてお金を下ろす時両替して1000円札多めにして、1週間7000円内です食費収めるようにしてます✨
今後、ご主人のお給料で生活となると今はみささんのお給料をできるだけ多く貯金しておきたいですよね😭
産後はこども手当はありますが、子供の日用品(オムツ等)や一応学資保険などもかかりますしね💦
-
みさっさん(23)
コメントありがとうございます☺️
凄いわかりやすいです!
参考にしてみます😳✨🙏
携帯もプラン見直してみます!- 6月26日
-
ちびっこmama
こちらこそグッドアンサーありがとうございました😆✨
私も家計管理苦手でインスタで色々見て研究しましたが、まだまだお給料日前焦る月もあります😂
一緒に頑張りましょう!- 6月26日
-
みさっさん(23)
はい!頑張りましょう☺️✨
- 6月26日

あちゃん
とりあえず、携帯代高すぎません?WiFiあるならプランは安いのにした方がいいかと思います🙆♀️
単純計算でも10万は余裕あるはずなんですが……😓
家計簿はレシートを撮るだけで振り分けしてくれるの使ってます🤗
ごく一般的な家庭でも35万あれば貯金可能かと😓
旦那35ー50万
私はお休み中ですが18万ですが
旦那のお給料だけでも生活余裕です😓
-
みさっさん(23)
コメントありがとうございます🥺🙏
auに行ってプラン見直してみます😭😭WiFiも今月やっとついたので
安いのに変えてみます!
そのアプリいいですね!
早速取ってみます🙋♀️✨
ありがとうございます😊- 6月26日

A&Hまま⠉̮⃝︎︎⑅︎*
携帯代高すぎですね😭😭
子供が産まれたら
みささんはお休みして
旦那さんの給料だけで
生活するんですよね?!
16万で貯金も0に近いなら
携帯代を格安SIMに
食費も把握することから
始めないと生活出来ないですよ😣
みささんがまた働き出して
35万なら余裕ですね!!
私はまだ仕事してなくて
旦那の給料20万程ですが
贅沢は出来ないけど生活出来てます🙌
-
みさっさん(23)
コメントありがとうございます😊✨
携帯見直してきます😢😢
いいアプリ教えていただいたので
取ってやってみます(´・_・`)!
ちょっと余裕があったら全て
貯金してみます。
じゃなきゃ休んだ時怖いです…笑- 6月26日

あーか
同じような収入で、家賃10万くらいですが、子ども2人でも貯金まで回せてますよ!
大人2人なら5〜10万くらいは貯金に回せます!
私はアプリだと続かないので、手書きで書いてます!
項目ごとに予算決めて、その中で収める。
貯金は先取り貯金って感じです(・ω・)/
-
みさっさん(23)
コメントありがとうございます🙏✨
無駄なもの見つけて
けずってくしかないですね!
先取り貯金!初めて聞きました😳
アプリで続かなかったら
手書きやってみます!- 6月26日

ねこ
みささんが出産で働けない時期、旦那さんの給料16万だけだと固定費も払えない感じになりますが大丈夫ですか⁉️😭
携帯代はすぐ2人で1万くらいにするとして、家賃、光熱費、車維持費、ガソリン代、通信費で給料なくなる計算なんですけど...😭
月3万くらいは食費がかかるとして、今のうちに50万くらい貯めたいところですね💦
ボーナスなどはありますか?あれば全額貯金がいいと思います✨
出産〜産後6カ月くらいは働かないとして、復帰しても保育料とかかかってくるので35万の手取りのうち4〜5万は保育料でなくなるので実質生活費は30万くらいかなと思います🙌
生活はできると思いますよ😌
-
みさっさん(23)
コメントありがとうございます☺️✨
お互い同じ会社なので
給料もそこまで変わらず…
解体業者なんですが、
基本的にこういった業者は
ボーナスないんです😓
ただ気持ちとして年末に社長から
10万ずつくらい貰えます!
全ての生活を見直して
貯金優先で考えてみます☺️🎶- 6月26日

まち
昨年秋までうちも二人で35万くらいでした。
家のローン10万で5-6万は毎月貯金にまわしてました。
当時は今よりもっと適当でした…
妊娠して私が仕事辞めたんで「足りない!」って最初思いましたが、
ざっくり予算を決めて、あとは収支をちゃんとつけるようにしたら、ガチガチに節約しなくてもふつうに27万くらいでおさまるようになりました。
私はアプリで何度も挫折してて手書き家計簿が一番楽です○
何費の予算がいくらで最終いくら使った、ってのがわかるくらいのずぼら家計簿だと精神的に楽なので続けやすいです。
ただ家計簿つけても支払いが多いときついかなあと思います。
携帯は削りやすそうですね○Wi-Fiついたなら格安にしなくても一人1万以下には下がると思います。
-
みさっさん(23)
コメントありがとうございますm(_ _)m✨
きっと今まだ無駄なものとか
わかってないと思うので
ノートなんかに一旦まとめてみます!
携帯も見直してみます(´・_・`)💭- 6月26日

退会ユーザー
専業 旦那最低手取り35万プラス副業代5万ほどですが余裕です^^
みささん携帯などが高いと思いますが、💦
我が家も家賃同じぐらいで支出20万で収まってます子供1人です^^
残り20万は子供や老後、車買う代金で貯金し、保険代などが年間35万ほどで、ボーナスから年払いしてます^^
-
みさっさん(23)
コメントありがとうございます☺️✨
携帯代高いですよね(笑)
見直してみます( ˊᵕˋ ;)💦
働けなくなった時や
なにかあった時のために
ないと困りますよね😭
頑張ってみます!- 6月26日

ルママカ
携帯高すぎます(о´∀`о)
私は2人で一万くらいです。
私個人は3000円くらい。
光熱費は10000円。
35万なら余裕な気がします。
みさっさん(23)
コメントありがとうございます🥺✨
やっぱり携帯高いですよね…
プラン見直してみます!😓