![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
私結構テレビもユーチューブも見せてますよ😂
賛否ありますよね〜でもこれは親の責任になるのでそれで助かるなら良いかな〜と思います!
でも娘は携帯で好きな動画見れるの分かっているからか誰の携帯見ても興奮して舐めたりしちゃいます😭私も携帯取られて画面割れました😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
テレビもそんなによくはないと思いますが、スマホは画面が小さいから画面を近くで見てしまうから(目に)よくないのかな?と思っています(私個人の見解なので正しいかどうかは分かりませんが)。
テレビにしてもスマホ動画にしても一方通行の情報なので(コミュニケーションのキャッチボールが成立しない一方通行)、心や言葉の発達という面については、できるだけ見せない・見せるなら親が一緒に見て、「あ、これは○○だねー」とか声をかけてあげるといい、と聞きました。
因みに私は、YouTubeは極力画面を見せず、音楽だけ流してご機嫌とってます☺️
(一度動画に慣れてしまってからでは音楽だけでご機嫌とるのは難しいかもですが💦)
![raachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
raachan
わかります!なぜだめなのか…
一応YouTubeもテレビで見せてますが
なにがだめなんですかね?
テレビも3歳まで見せない方がいいとかいう飲みた事あって
そんなの無理すぎるって思いましたw
育児が楽になる方法をなぜ選んではいけないのか…🤔🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
スマホの画面を長時間近くで見すぎると、寄り目(急性斜視?) に
なって戻らなくなり、最悪手術になる…とテレビでやっているのを見ました。
子供や若い子の患者が最近多いらしいです。
テレビも見すぎると目が悪くなるのでその点は同じかとは思うんですが、どちらも使いすぎ注意ってことですかね😅
![食べた分だけ太る体が憎い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食べた分だけ太る体が憎い
私もたまに動画見せますよー。
すごい疲れているとき、体調悪い時など。娘はお気に入りの曲があるので、
基本的には1曲(5分ほど)観たら、おしまいね。と言ってみせます。
私はタブレット、携帯など子供に渡して、ずっと1人で見させなければよいのでは?と思います。
その赤ちゃんによって性格や事情があると思いますし、否定はしないです。
難しいですよねー
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
画面が違うくらいですかね。。うちの子は朝ドラのなつぞらのオープニングが好きなので、youtubeでも見せますが、テレビでyoutube再生させているので、テレビと全く同じです(笑)
![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y
手遊びとかなら友人の子供に
一緒に見せてました。
多分見せる頻度と時間じゃないですかね?
旦那の甥っ子が3歳ですが
YouTubeを見たがり見せますが
歯止めが聞きません。
この世の終わりかのように泣き叫びます😅😅
歯止めが聞けば全然見せても良いと思います👍👍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
スマホもテレビも機嫌が悪い時だけとか時間決めてればそれほど大きな問題ではないです。
ただ、スマホはブルーライトの問題もあるのであまりオススメはできないです💦紫外線の次に強い光刺激になるので、脳が覚醒してしまって寝て欲しい時に寝れなくなるとか色々ありそうです😣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
携帯のブルーライトが目に悪いからじゃないですか??
視力の弱い子どもには光が強すぎるんだと思いますよ!
あと情報の一方通行なので良くないとも言われますよね➰
![あやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやこ
6ヶ月では早いかなと思います。癖になるので、それが当たり前になると大きくなってからやめられないですよ。自分で操作出きるようになると見せたくないものまで見てしまいます。そして2歳ごろの嫌々期になるとやめなさいと言ってもやめなくて泣き叫んだりとママもお手上げ状態になります。うちの話ですが…
コメント