![ふとこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供と離れるのが寂しいが、生命保険会社で働きたい。子供を預けられる保育園もあるが、心配。給料は契約次第で差があり、朝9時から17時までの勤務。子供と離れるのが不安で悩んでいる。
生命保険会社の勤めるか勤めないか
私は息子が3歳になったら保育園に預けて正社員に戻ろうと考えていました。
しかし最近から今後生活に必要になってくる生命保険や自動車保険やいわゆるファイナンシャルプランナーの資格の勉強をしたいと思うようになってきました。
ちょうどその頃に生命保険会社の方から声がかかりたわいもない話から学資保険の話になり保険の勉強したいんですからトントン拍子で入社するかしないかの手前まできました。
子供を預けられる認可外保育園もあり
子供の体調不良の時は仕事を必ず休める
給料は契約次第で差がありますが給料もらいながら保険の勉強ができる
朝も9時以降出勤17時前に終了
性格じょう営業の仕事は絶対に向いていないと思けのでそこは心配ですが勉強ができるなら働ける覚悟でいます
しかし一つだけ悩んでいることがあります。
それは子供と離れるのが本当に寂しいです。
1歳2ヵ月。最近から感情も凄く豊かになってもうすぐよちよち歩けるようになります
最初の2ヵ月は勉強会などで子供を預ける時間が短いですが入社して普通にはたらけば7.8時間
考えただけで涙が出ます。
もう少し2歳3歳までは一緒にいたいと思う気持ちもあります。
お金は毎月かつかつですが絶対に働かなきゃ無理という程ではないです
3歳になった時に保育園に預けられずずるずるといき幼稚園にはいり自分も正社員に復帰できずにいくのではないかとそこも心配になります
仕事の内容は全然迷いはないのですが子供と離れるのに第一歩がふみだせません。
同じような事で悩んだかたやご意見アドバイスなどもしいただければ幸いです。
分かりづらい文章で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
- ふとこちゃん(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も半年以上、悩みに悩んで2歳から保育園入れましたよ!
結果的にすごくよかったです。
仕事も楽しいし、息子は一度も泣かずに楽しく、美味しいお昼ご飯食べて過ごしてます。
色々不安だらけでしたが、なんとか気持ちも折り合いつくもんですね🤣
私の場合もカツカツだけど働かなくてもやっていけました。
入園式直前まで入園辞退するか悩んでましたし、どうしても気持ちが折り合いつかず、仕事も決まらなかったら子供や園には申し訳ないけど、保育園辞めようって言う感じの気持ちでした(汗)
毎日出かける場所があるってだけで朝起きたときの気分が違います🤣
長く感じるけど1日あっという間ですよ😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならやめます!
仕事はいつでもできます。生保なら尚更。私もFP資格ありますが、なくても誰でもなれる職種ですし、どこの保険会社も年中募集してると思います。それだけ離職率高いので😅なので、いつでも何歳でもスタートできると思いますよ👌子供の成長は一瞬ですし、人生で一度きりです。私なら、それを見逃したくないと思います😌
まぁ、かく言う私は1歳半で復帰しましたが…笑 ただ、私の場合正社員育休で必ず復帰が必要だったのと、子供も歩けて喋り始めてたのである程度成長を見届けてからだったこと、息子がかなりやんちゃでお友達と遊ぶのが大好きだったことなどから、全く迷いはない状態でした😊迷いがあるならやめるべきじゃないですかね??一生後悔する気がします💦💦
-
ふとこちゃん
たしかにいつも外にいて営業仲間を探してますよね😃
保険の仕事に批判的な考えはありませんがやっぱりいますぐやらないと二度とできない仕事でもないという事ですよね💡
子供の事で迷いがあるうちは後悔しそうなのでよく考えて決断したいと思います❗- 6月26日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
N社M社D社どこの会社だろ〜🤣🤣
-
ふとこちゃん
その3つとも違いますね😂
- 6月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
FPくらいの資格なら別の仕事
しながらでもできるので生保の
販売に魅力を感じません…
なんでそんないい条件なのに
みんな生保の販売やらないのか
考えたらわかる気がします。。
生活に困っていないなら3歳から
預けたほうが納得感があると思います✨
-
ふとこちゃん
ファイナンシャルプランナーはきっと自力で勉強できますよね💡
でも生命保険って自分のもみても何がなんだかわからなくて知識としといれたいなというのはあります。
生命保険ってだけで近寄れない人も中には沢山いらっしゃいますよね
実際に働いてみて大変だったって人も友人にいました。
そうですね、もう少しそばにいてあげたいという気持ちを大事にしたいですね😭- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
せっかくなので仕事内容に迷いも
ないのであればチャレンジして
みるの良いと思いますよ✨- 6月26日
![pocori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pocori
営業大変そうですね💦
移動や立ちっぱなしそうだし、上の方が書いているように離職率が高いということは、人間関係やパワハラもあったり環境が良くないのかなと思います。
私は育休だったので1歳ちょうどから保育園入れましたが、保育園は楽しそうだしいろいろできることも増えてきて、成長を保育園の先生と共有してます☺️
が、一緒にいたい気持ちがあるなら今は無理して働かなくてもいいかなと思います。
-
ふとこちゃん
女だけの職場だからきっと色んな事はありますよね
誘って下さる方がとても良い人なのでその人の下だったら働きたいなという気持ちもありました😂
息子が2歳か3歳頃だったら即決していたのになって思います。
子供と一緒にいられる時間もっと大切にしたいと思います❗- 6月26日
![か…ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
か…ママ
生保現職で1歳9ヶ月の子供がいます
お仕事内容を理解されてるとのことですが実際は土日祝、夜間も仕事になることもあります!!
家族を犠牲にしてでも仕事しなきゃいけないこともあります
全てはお客様の都合次第です!!
そんな時に周りに頼れますか?
確かに保険会社は勉強にはなりますがお子さんが小さく、離れたくないと思ってるなら今じゃなくてもいいと思います
長々すみませんでした
-
ふとこちゃん
貴重なご意見ありがとうございます。
お客さんに呼ばれたら出ていかないといけないのは知っています😥
そうですね。私もよく考えた結果今じゃないと思ったので先日お断りさせていただきました。
もう少し子供のそばにいてあげようと思います。- 6月28日
ふとこちゃん
2歳からいれたんですね😃
私も今ではなく2歳3歳の時に声をかけられたら即決していたのになって感じです。
やっぱり保育園に行くと子供は世界というか視野がひろがるんですかね?成長が凄いらしいですね✨
たしかに1日はあっという間にすぎそうですよね
会社の方に面接もしてもらって入社書類も何枚か書いてもらって一度断ったのですがまだ待ってるよと言われ悩んでます。