![ちぇるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活についての質問です。愛知県春日井市の高蔵寺地区で保活を考えています。いつから何を始めれば良いでしょうか?現在は働いておらず、保育園に預けられるなら働きたいと思っています。倍率が高い保育園や認可外の情報を教えて欲しいです。子どもは1歳すぎで、2歳から預けたいと考えています。
こんばんは。
迷いに迷っています……
保活についての質問ですが、
自分がまだ子どもを預けるかを決めきれていません。
お付き合い下さい🙇♀️
愛知県春日井市の高蔵寺地区?で保活しようと思っていますが、いつ頃から何をし始めたらよいでしょうか?
現在私は働いておらず、家におりますが、
保育園に預けられるのなら働きたいと思っています。
しかしそれでは点数があまり高くないみたいですね…
ここの保育園は倍率高いよ、とか
認可外以外で教えて欲しいです。
子どもは今一歳すぎで、
2歳から預けられたら…と思っています。
よろしくお願いします😔😔😔
- ちぇるみ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ryo*mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ryo*mama
高蔵寺の方だと高座保育園が人気かなーと思います!
比較的JR近くの保育園は申し込みが集中するイメージあります。
申し込みは10月から申請書の配布、提出は11月になるので、10月までに園の見学をして、希望園を決めておくといいです。
今は働いていないということなので、本気で入れたいのなら11月の提出時に最低でも内定がないと厳しいです💦
それでも2歳児クラスは小規模園になることが多いと聞きました。
小規模はちょっと…ということなら、内定ではなく働いた実績(親や一時保育に預けて)が11月時点で出せるとポイント的に大きいと思います😊
ちぇるみ
ありがとうございます!
やはりJR近くは激戦ですよね……
小規模はある程度覚悟していたのですが、むしろ小規模が敬遠される理由ってなんでしょうか?すみません、事実だけ知っていて理由がよくわからないままここまで来ました😭
詳しくご説明ありがとうございました!とてもわかりやすいです🙇♀️💕
ryo*mama
小規模は園庭が無い、全員が保育士ではない(園によって違うかな?)っていうのが、敬遠される理由かと思います。
あと、年少に上がるタイミングで転園しなければいけない、ということでしょうか🤔
ちぇるみ
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️
小規模でもA型B型等色々あるみたいですね……
転園は確かにめんどくさいかもです……
色々考えてみようと思います😔
ありがとうございます🥺