コメント
たま
わたしなら友達や同僚にはなにも願わないかなとおもいます。
退会ユーザー
友達や同僚に何も求めませんね😓
-
はーちゃん
普段から母親の状態を話されていても、なにもしないで普通にしてれば良いんですかね?😔
- 6月25日
-
退会ユーザー
『何も出来ないかもしれないけど、いつでも頼って!話はいつでも聞くし、いつでも連絡してね!』
と言うくらいですかね…
何かしようとして空回りしても嫌ですし、デリケートな話題なので💧
なるべくこっちからはお母さんの話をしない、聞かないようにしたり、でも不謹慎な話は控えたり、気を使う事くらいしか出来ないかなーと思います😭😭- 6月25日
退会ユーザー
そっとしておいて欲しいと思うと思います✨
-
はーちゃん
普段から母親の相談や話をされているんですけど、何も触れず普通にしてる方が良いですか?😔
- 6月25日
kira
普通を求めます。
特別な事じゃなく普通に話したり弱音を聞いてくれたり‥
あとは、感情の浮き沈みなどなんとなく察知してくれたら助かります。
のぞみ
あたしはお父さんをガンで亡くしました。
最初は仲のいい友達とも連絡とる気にもならなくて、しばらく連絡とらず仕事に行き、病院に行くの繰り返しでした。
だけどその子があたしの誕生日に病院までケーキだけ渡しにきてくれて、、、嬉しくて号泣しました。
その時初めてその時の状況を詳しく話すことができて、遊びに行くこともずっとしてなかったけど行くようになって、、、なかなかきっかけがないと出かけたり気晴らしはできないと思いますが、向こうが話を聞いてほしいときに、ただ聞いてあげるだけで、嬉しいし救われると思います。
-
はーちゃん
最近ずっと話すタイミングもなく仕事もすれ違い気味だったので来月時間の会う日にちょっとの時間でも気晴らしになれば良いなと思いごはんに誘いました。こんな時に誘うのはどうかなとは思ったのですが、職場で泣くような子ではない人が今日酷く泣いてしまったので、私からは触れませんが話せる環境があれば少しは気が晴れるかな…と思ったのですが間違いだったでしょうか?😔
- 6月25日
-
のぞみ
そんなことないと思います!
その気持ちが嬉しいはずです😭
楽しい話なわけじゃないから、自分からあんまり人に話すのも気がひけるし、辛いのは確かだし変わらないけど、話したら絶対気持ちは軽くなるはずです。
一人で考えててもどんどん落ちて行っちゃうから、たわいもない会話だけだったとしても、すごく気持ちが楽になると思います!
もし誘って断ってくるようならまだ話せる状態じゃないからそっとしておくべきだと思いますが、来てくれるようなら、話を聞いてあげることくらいしかなにもしてあげれないけど。。と軽く触れてみてもいいと思います😊- 6月25日
-
はーちゃん
のぞみさん
仲良いだけあってなにかしてあげたいなって気持ちが強くて、とりあえず今は話を聞くことしかできないけど、できることはしようと思います😔- 6月25日
さち
10年前に母親を病気で亡くしました。
余命数ヶ月と言われましたが、1年くらいは頑張ってくれました。。
生きる意欲がないわけではなく、もうすぐ死んでしまうことを宣告されて、何もする気になれないのかと思います。。
こればっかりはどうしようもないんですよね。。
人は必ず死にますし、母親も、いずれ自分も必ず死にます。。
誰が悪いわけではないし、誰かがどうにか出来ることでもないし。。
なんて声をかければ良いかわからなければ、何も言わないが正解だと思いますよ😊
ナイーブな人にその場しのぎの言葉は通じません😞仲が良いのであれば、そっと背中を撫でてあげるか、ティッシュをあげるか、、。
真剣にうんうん、と話を聞いてあげるか、、。何かアドバイスが欲しいわけではないと思います。。
病室にいけば、気を張って泣かないように張りつめてるんだと思います。。
泣き言を言う場を提供してあげたら、良いのかなと思います💡
-
はーちゃん
こればかりは、どうにかしてあげれないですもんね😔
なんか自分にできることがあったらいつでも頼ってね。とは話してあります😔- 6月25日
-
さち
十分優しいと思います😊
その気持ちがきっと、伝わっているから、相談してきてるのだと思いますよ😊- 6月25日
はーちゃん
今同じ職場の仲良い人の母親が余命半年と告られ、毎日半日仕事に来て半日病院に行ってる状態です。シングルマザーの方なんですが、今日職場でお母さんの事で我慢してたんだかすごく泣いてしまいました。すごく辛そうで心が痛かったです。なんて声をかけたらいいかも分からない自分が情けないです。