![れんれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての妊娠中で、働いている時にマタハラを受けた経験について相談です。雇用主から妊娠中は時短勤務のみと言われ、辛い言葉を受けて退職を決意。清々しい気持ちです。
はじめまして。読んで頂いてありがとうございます(∩´∀`∩)💕
私は現在1人目を妊娠中です☺️
初めての妊娠でワクワクとドキドキでいっぱいです☺️
つわりもやっと落ち着いてきたかな…という時期です😊
今、働いている方や離職して専業主婦の方へ質問です🙋🙌
働いている時、マタハラをうけた事はありますか?
私は、再就職した先で妊娠発覚後に以下の様な事を言われました。
・妊娠中なので、時短勤務でのみ働いてほしい。
・安定期に入ったら勤務時間を減らして、常勤としては雇わない。
私は、雇用主の気遣いもあってこの様な条件なのだろうと思っており、非常勤でも働けるまで働きたいという意思を伝えた所、
・働きたいの理解するけれど、仕事をするという事は、お腹の赤ちゃんに負担をかけている。
・あなたのつわりが酷いのも、日中お腹の赤ちゃんに無理をさせているから。
・あなたはお腹の赤ちゃんの事を何も考えていない。
・妊娠中や産後だって何があるかわからない。
・昼夜問わず授乳もしなければならないし、あなたの思う通りに育児は出来ない。
・先天性の奇形があるかもしれない。←根拠は不明。
と一方的に伝えられました。
私は、悔しさと悲しさで涙が溢れてまともに話せる状況ではなかったです。
お腹の赤ちゃんの事を考えない母親なんかいますか…。あなたは、お腹の赤ちゃんの事を何も考えていない。という言葉は、かなり心に刺さり退職を決意しました。
子育て経験がある方にこの様な事を言われるとそうなんだ、大変な事ばかりなんだとも思いました。
妊婦を気遣って下さってるとも思いましたが、どうしても納得がいかず、退職を決意しました。
今、思うとマタハラの様な事を言われたのかな?🤔とも思います(´・ω・)
しかし、あんな雇用主の元で働かなくて良いと思うと清々しい気分です🙆♀️
長くなってしまいましたが、読んで下さってありがとうございます😊😊
- れんれん(5歳1ヶ月)
コメント
![ちーかま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーかま
気を遣いすぎたが故の
発言だったのかなと思います🤔
私は後期ギリギリまで
自営で肉体労働してたのですが
家畜を扱う仕事で危ないので
母からは無理せずと言われてました
ですがなんとも気に食わないパートが
私のお腹もかなり出てるのに
無理な仕事結構させられました😨
切迫で入院するまで
私の妊娠に全く持って
気が付かなかったそうです😨
あんなにお腹抱えたりしてて
服装もツナギなのに
どうして気付かないかな!?と
母ととても驚きました🙄
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それはマタハラと思います😤めっちゃ不愉快!!腹ただしいです!
お腹に赤ちゃんいても経済的には働かなければならない人もいるし、つわりは別に赤ちゃんのせいではないし、赤ちゃんのことを考えてるかどうかなんて、あなたがなんで決めるの?って感じですよね😤😤😤
思い通りに育児しようと思ってないし、思い通りにいかないから育児は大変で楽しいんです!!子供育てたことあるなら、そんなことわかってるだろ!!
と…もう、私だったらその場で崩れて泣いてます←
ちなみに私は完全にマタハラ受けてました。つわりはなくて、その度に「悪阻はあかちゃんが元気な証拠」とか「つわりないってことは死んでんじゃないの?」とか😩
アパレルでしたが、あえて走るようなポジションにされたり脚立で2mほどの高さに乗らさせられたり😭お腹出てるのにですよ😩!
役割も重たい在庫整理もさせられ、私は過去に不育症、流産もしてるのをネタにされて…「赤ちゃんあなたの所に産まれたくないんじゃない?」と言われた時は殺意覚えましたww
ちなみに上記のことをしてきたのは2児のママの女社員1人だけでしたが、限界を感じて店長に辞める旨を伝えたら、そのタイミングで育休から復帰したママが来て、その方が全面的に守ってくれて…その後店長も変わり双子が産まれたばかりで妊婦の大変さを思い知った…という店長になり、優しくしてくれました😭💦
もうそんなところこっちから願い下げ!!本当にやめられて良かったです!!
私も愚痴みたいになりましたが(笑)楽しいマタニティライフになるといいですね❤️
-
れんれん
はじめまして😆
コメントありがとうございます😊
そうです!そうです😥
経済的に余裕がほしいから少しでも働きたいと思っていました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
雇用主にそんな事言われたくない!!と思いました😢
血縁者に言われても腹のたつ内容だもとも…
重たい荷物、高い場所…スタッフの心無い発言…どれも本当に憤りを隠せません…!!😖😭
嫌なヤツばかりの職場でなく…救世主が復帰してくださって本当に良かったですね!!😭😭🙏🙏
嫌な人ばかりでなく、いい人もいますものね😊
まっしゅるーむさんにとっても、素敵な日々になる事を祈っています😆♡
ありがとうございます(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)- 6月25日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
私は先輩職員が結婚してから
上司に先輩職員だって子ども欲しいと思ってるかもしれない、いつ子どもできたっておかしくないんだからねと。
それを私に言ってどうしたいの?という感じでした😅
そして妊娠して悪阻で休んだり
産休育休に入っていく職員に対する周りの人達の扱いがひどいのを見たりしてたので、結婚がきまってから家庭の事情などもありすぐに退職しました!
ストレスがかかる環境だったので
辞めて本当に良かったと思っています!
今は専業主婦でのびのび暮らしてます!
-
れんれん
はじめまして☺️
コメントありがとうございます😊
本当ですね…🤔
かなさんに言って圧力をかけようとしてたのでしょうか…(^ω^;)
色んな事情はあるにせよ、ストレスのかかる職場を辞めることが出来て本当に良かったですね!
かなさんもまだ、妊娠初期ですかね?
ゆったりまったり過ごしましょうね😊- 6月25日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
わたしはそんな嫌味も気にならないほど頭がお花畑でした🤣
でも!つわりが酷いのは日中赤ちゃんに無理させてるから…は違いますね!
1日寝てても気持ち悪かった!しかも個人差がある事だ!って小一時間説教してやりたくなる😤
赤ちゃんの事を考えているからこそ働いていたいのに。
そんなの気にしてないでまだ見ぬ我が子を楽しみにマタニティライフ充実させて下さいね❤️
-
れんれん
はじめまして😊
コメントありがとうございます☺️
本当ですよ…
そんな事を言った雇用主も経験者なのですよ…😥信じられない…
つわりは、仕事している時の方が楽だったり…日によって違いますよね…
少しでも経済的な余力を残したくて仕事をと思っているんですよね😭
ありがとうございます😘
ももさんも素敵な日々をお過ごし下さい☺️☺️❤️- 6月25日
![みーこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ。
えぇっと…
もう退職を決めたとのことですが、本当に良かったですか?
一応お伝えしたいと思って書かせていただきます。
妊娠を理由に、降格や解雇をするのは法律違反と決まっています。
「気を遣いすぎて…」というのもあるのかもしれないですが、
私からしたら「気遣いと見せかけて辞めさせたい」ようにしか見えませんでした😅
もちろん、れんれんさんが退職にご納得されてるなら何も言いませんが、
社会保険にも加入されてたりするなら産休時の手当も出ますし、雇用保険入ってるなら育休時の手当も出ます。
(1年以上勤務…とか色々他の条件満たしていればの話になりますが…)
産休や育休手当の増額は、まぁまぁバカにできない金額です。
経済的に少しでも…と思われるならなおさら、その辺の事を確認されてから決められた方がいいかなと感じました。
余計なお世話でしたらすみません。😅
ちなみに私も妊娠をきっかけに遠回しに度々困らされてます。
(現在ひとつずつクリア中😅今も問題抱えてます。)
が、なんとしてでも産休手当と育休手当もらわないといけないと思ってるのでそこはオーナーとお互いの妥協点を探しつつ…みたいな感じです😣
制度としては妊婦さんに優しく作られてきてます。
ただ、現場の人たちがまだそこに追いついてないのでツライ思いをしますが…😅
-
れんれん
はじめまして☺️
コメントありがとうございます☺️
みーこさんの仰る通り、「気遣いと見せかけて辞めさせたい」と私も感じました🤔
オープニングスタッフとして面接を受けて働き始めたのですが…一言で言うと杜撰な会社でした。(話すと長ーくなります…😥)
育休を取れる条件を満たしておりませんでした。
もちろん、色々と調べて、社労士さんともお話をして決断した事です☺️
みーこさんのお優しいお言葉ありがとうございます😊
私と雇用主の妥協できる点を探してお互いが良いと思う方法で色々とすり合わせる予定だったのですが、ほぼ一方的に雇用主の線引きした所で都合よく働かない限り雇用は出来ないと受け取れるような事を言われました。
みーこさんも、まだまだ大切な時期ですよね。
無理なさらない様にお勤めされて、素敵なマタニティライフを過ごして下さいね😊- 6月26日
-
みーこ。
そうでしたか…😔
うまく折り合いがつかなかったというのは残念でしたね…
でもまぁ、ストレス源から離れられるというのは良かったですよね😊
れんれんさんも、マタニティライフ楽しんでくださいね😋- 6月26日
れんれん
はじめまして😆
コメントありがとうございます☺️
切迫で入院されてたんですね(><)
そこまで、ハードなお仕事でしたか…
妊娠を全く気づかなかった…では済まされないですよね😭
驚く以上に憤りを感じてしまいました😖
その後は、経過は順調でしたか?
ちーかま
経過は順調で
36週には退院できました🙌