※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
妊娠・出産

1ヶ月検診終わったら帰宅するか悩んでいます。1ヶ月過ぎたら育児は少し楽になるでしょうか?

里帰りしていて出産して1ヶ月検診終わったら自宅に帰ろうと思うのですがもう少し長くいたら?とか言われます。
もちろん育児は大変なのは理解していますが1ヶ月過ぎれば少し大変さは軽減されますか?

コメント

あーか

軽減はされないです(´・ω・`;)

あーちゃん

全く軽減されません💦
むしろ大変になります😫

deleted user

その月齢ごとに大変なことあるなぁと思うので、軽減はないですね😂

deleted user

うちは逆に1ヶ月過ぎてからが大変でした(^◇^;)
新生児の時は授乳とオムツ以外寝てたんですけど、2〜3ヶ月くらいから、夜泣きが始まったり、昼間もとにかく泣いたり、と大変でした。

🧸

大変さは軽減されませんでした😂
でも自分たちの生活にも慣れなきゃと思って1ヶ月で戻りましたよーなんとかなります😂

すじこ

わたしは産後1ヶ月実家、その後3週間くらい義実家にいました😊
1ヶ月すぎて、生活に慣れてしまえば大変さは軽減はするかなと思いますが、旦那さんのサポートや、家事の手抜きなど、自分が休めるタイミングがないとしんどいとは思います😭

よっしー

2ヶ月半くらいまでが本当に寝不足で毎日常に眠たくて毎日寝た気なんかしなかったです。
眠すぎていっぱいいっぱいで毎日泣いてました。
うちの子の場合2ヶ月半頃から夜少しずつ長く寝てくれるようになったのでだいぶ楽になりました。
旦那に実家に戻りたいと何度泣きついたことか😂
もう少し長くいたらと言ってくれているなら甘えてもいいかもしれませんね😌

みー

むしろ大変になりますよ😰
新生児の時は飲んで寝ての繰り返しで楽でしたね〜里帰り終わってからが大変ですよ🤭
何回ソファで抱っこしながら朝を迎えたかって感じですね🙃

💜💛

わたしも里帰りしました!助産師さんに2ヶ月くらいは実家にいたほうがいいよーと言われましたよ!!わたしは1ヶ月で帰ってきましたが(笑)
ずっと大変ですが、少しずつ慣れてくるとは思います!

フラワー

私も里帰りしました!最初は2ヶ月で戻る予定でしたが、まだ睡眠のリズムが整わなくヘトヘトだったので3ヶ月いました!

れん

甘えられるなら甘えてもいいと思いますよ。
大変さは軽減しません。
ご飯の支度なんてまったく出来ないので帰っても結局家事なんて出来ませんでした。

スポンジ

本当人によると思います😓
一月経って慣れてきたなって人もいればこんな大変と思わなかったとノイローゼ手前まで思い詰める人もいます😱

りん

誰に言われたのですか?
実母に言われたのなら心配して言ってくれるな〜ありがたいな〜と思いますが、ご主人に言われたなら逃げてる?って思ってしまいます😅

育児はその時その時で大変なことが変わってきますし、育て上げるまで結局ずっと悩みは尽きないですから、ご主人が父親として一緒に育てていくためにも、Nさんが大丈夫だと思ったタイミングで帰るべきです👍🏻

あっちゃん

全然、軽減されないです😅

私は2ヶ月になるかならないかくらいで、やっと落ち着いて来ましたがそれでも日中ずっと赤ちゃんといるのは大変です💦