
コメント

りこ
一番嫌な書き方ですよね💦
任意って言われても😱
でも、ほとんどの方は納めるかなとは思います!
りこ
一番嫌な書き方ですよね💦
任意って言われても😱
でも、ほとんどの方は納めるかなとは思います!
「入園」に関する質問
慣らし保育中こちらの都合で休むのは非常識と思われますか? 産前産後で保育園に預けます。 入園2日目に妊婦健診がある予定です。 多分1時間か2時間の慣らし保育だと思うのでその日は休んで夫にみてもらおうかと思ってい…
満3歳で幼稚園に入園された方にお聞きしたいです。園から入園の連絡はありましたか?8月にご案内をしますと聞いていたのですが何も無くて…😱たぶん10月入園で1号認定の申請が8月末までなのでどうしたら…。まだ正確な入園時…
2人目計画 保育園と年齢差について 娘が9ヶ月になり2人目を考え始めました! そこで気になったのが保育園問題… 現在の状況 ・娘11月生まれの9ヶ月 ・私:32歳 ・11月の保育園入園は空きがなくて難しい ・そのため1歳4…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
納めなかったら、目立ちますかね。
ただでさえ、入園時の体操服や布団の料金などかかるのに、プラス1万円はけっこうキツイです。。。
りこ
キツいですよね💦💦
でも、先生方は誰が納めたか知ってる感じだったら嫌ですよねー💦
ここんちは納めてないって思われそうで💦
ママリ
保育園からもらった紙には、寄付金も含めた値段が書かれてて、その下に寄付金されない方の値段が書かれていました。
寄付する前提なんですかね。
認可保育園で、入園は役所が決めていますし、第1希望とも限らないのになぁ、と思ってしまいました。
先生も納めた子供とそうでない子供と区別されるのかどうか疑問です。
りこ
寄付金、前提って感じですね💦💦
私なら納めちゃいそうです😭
区別はさすがにプロなんでしないとは思いますが、二十人子供いて、納めてないのが2〜3人ならちょっと目立ちそうですよね💦