※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rinrin
妊娠・出産

つわりで欠勤が続いており、妊娠中の悩みがあります。仕事や罪悪感、体調不良について相談中です。

つわりで欠勤

11w5dになりました。
5w半ばからつわりが始まり、
気持ち悪っとなりながらもなんとか働いていましたが(フルタイムです)、
今月は毎週月曜日気持ち悪さとめまいで
動けず欠勤しています。
午後から行けた日もあるのですが、
昨日も今日も1日欠勤してしまいました。

直属の上司や先輩には妊娠を伝えていて
男性も女性も居ますが子持ちの方々のため
無理しないでと言っていただけます。
女性の先輩は妊娠悪阻で入院手前だったらしく
たまにしか休まない私は軽い方だし
有休もったいないね言われます。

もちろん自分の中では有休バンバン使って
罪悪感でいっぱいで毎日主人に泣きついています。
主人は家事に協力的なので助かっていますし
一人じゃないんだから無理したら怒るよと言ってくれますがどうしても仕事面に罪悪感がすごいです。

始めは食べづわりでしたが、
今は食べても食べなくても気持ち悪く
嘔吐恐怖症なので吐くに吐けず
食べれてるし診断書もらえるほどではないと思うので自力で頑張るしかないです。。

コメント

Y(24)

つわりで仕事がきつかったら、
妊娠悪阻 ということで軽いつわりでも診断書はいただけます!
私は入院までなったので、重症妊娠悪阻ということで仕事禁止になりましたが
時間を減らしてもらう、出勤日数を減らしてもらうことは、産婦人科の先生へお願いすれば
診断書に書いてもらえるか、母子手帳の仕事の欄に記入して貰えます!
つわりがきつくて4w〜仕事を休んでた私は、11wまで働けていたことがすごいと思います!!😭😭😭✨✨
つわりは吐き、臭い、よだれ、など日に日に変化していく場合もあるので、きつい!と思った時にすぐに対処できるように、産婦人科の先生に一筆書いていただいてはいかがでしょうか??

  • rinrin

    rinrin

    点滴や入院等の重症じゃないと
    もらえないと思ってました(×_×)
    それに12w近くなってもらうなんてもう収まる頃なのにだらけてるのでは、、と思ってしまいます。
    土曜日検診なので相談してみたいと思います(><)

    • 6月25日
  • Y(24)

    Y(24)

    私は18wでも未だにつわりと戦ってます😂😂

    10w〜落ち着く人、12w〜落ち着く人、15w〜落ち着く人、産むまである人、つわりは人それぞれです☺️

    つわりは気持ち次第 と頑張ってると、吐きすぎて喉が腫れたり、口の中に出来物ができたり、お腹に力が入って腹痛につながったりします。
    それプラス、仕事でのストレスが重なるとマタニティーブルーや、精神的なものにもなります!
    ゆっくり休む とまではいかなくても、時間や日数を減らしてもらうだけでも気が楽になるのではないでしょうか?^^*

    お腹の中で赤ちゃんを育ててるのに、それプラス仕事を今までと変わらず育てるのは大変です!
    仕事をセーブするのが甘えなんておかしい話です!
    ママになるために今できることは、できるだけストレスの無い環境を作ることです!
    無理せず頑張りましょう☺️👍

    • 6月25日
  • rinrin

    rinrin

    仕事中は気張ってるつもりでも
    やっぱり精神的には疲れてます。
    職場には女の人もまあまあ居て、
    絶えず妊婦さんいるんですが、
    誰も休まないので余計気にしてしまいます。。

    • 6月25日
  • rinrin

    rinrin

    今日主人が都合ついたので
    病院に行ったら3週間の自宅療養指示を出してもらえましたm(__)m
    休んでいいよと言ってもらえて心が軽くなりました。
    ありがとうございました!

    • 6月26日
  • Y(24)

    Y(24)

    良かったですね☺️✨
    ゆっくり休んで体調整えてくださいね😭
    15w近くなれば、少し落ち着いてくると思うのでもう少しの我慢です!!😫✋

    • 6月26日
あちゃまる

私も妊娠5wからつわりが始まり、7wからは嘔吐し始め仕事も行けなくなり、翌週から飲み食い出来ず受診しました。
そこでフルタイムで働いているし、当時はまだ夜勤をしていたので先生に相談したら、すぐに重症妊娠悪阻ということで診断書を作成してくれました!
通院で点滴しながら自宅安静になり、それから1ヶ月仕事を休ませてもらったのですが、さらに症状が悪化し現在は入院加療中です😣
診断書をもらえるかどうかはやはり一度受診して医師に相談すべきだと思いますよ!
私も初めは職場に迷惑をかけてしまうと言う罪悪感で、無理して行こうとしてました。
でも自分の身体だけではなく赤ちゃんの命もtanrinさんの身体には宿っているんです。
守れるのはお母さんであるtanrinさんしかいないんですよ?
無理して仕事頑張ったところで、出血したり切迫になったりしたらきっと自分を責める思います。
後悔しても遅いという事にならない為にも、どうぞご自身の身体を何よりも優先して大事にされて下さい☺️
また母性健康管理指導事項連絡カードというものが母子手帳についています。
主治医が行なった指導事項の内容を職場に伝えるためのカードになってるので、医師に言えば記入してもらえますよ👨‍⚕️
長くなりましたが何より自己判断でなく受診をお勧めします!!

  • rinrin

    rinrin

    入院中なのですねお辛いですね(><)
    あちゃまるさんのような重症の方と比べると普通に生活できている方だし
    私なんかだらけてるだけでは、と思ってしまいます。
    ちょうど今週土曜日に検診があるので先生に相談してみようかと思います(><)

    • 6月25日
  • あちゃまる

    あちゃまる

    わかります…。私も家族は入院を勧めていたのですが、職場から甘えてるとかダラけてるとか思われるのが嫌で無理して頑張ってました。
    と言うのも上司に休ませてほしい旨を報告するときはいつも嫌な顔をされ、肩身の狭い思いをしていたからです。
    だから少しでも頑張ろうとしていましたが、誰の為に頑張ってるんだろう?と思った時に、お腹の赤ちゃんのためにできることを優先しなきゃダメだ、と思うようにしました!
    頑張らなくていいので、快適なマタニティライフを過ごせることを祈ってます👼

    • 6月25日
  • rinrin

    rinrin

    ありがとうございます。
    職場には女の人もまあまあ居て、
    妊婦さんも絶えずいるんですが、
    みんなつわり軽くて誰も休まないので余計気にしてしまいます。。
    が、やはり自分だけではないと思って休む勇気を持ちたいと思います。

    • 6月25日
  • rinrin

    rinrin

    今日主人の都合がついたので病院に行ったら3週間の自宅療養指示を出してもらえました!
    ありがとうございました!

    • 6月26日
Emily

私も妊娠発覚から出産まで毎日吐いてました。3日ご飯たべれないなんてざらにありました。仕事場ではみんな独身で誰もわかってくれずやめれば良いのに迷惑って言われ続けましたが、9ヶ月まで働きました。甘えても良いと思います。私は休んでた分傷病手当でお金もらえましたよ!1ヶ月休みましたが20万以上もらえました!

  • rinrin

    rinrin

    とても重かったのですね(><)
    なのに頑張られて尊敬します。
    有休でなんとかやりくりしてますが、このペースだと無くなるので
    やっぱりちゃんと診断書をいただいた方がいいかなと思います。

    • 6月25日