
抱っこ紐を使うか悩んでいます。腰椎の問題があるため、ベビーカーだけで子育てすることにしていますが、不便ではないでしょうか?抱っこ紐は必要でしょうか?皆さんのアドバイスをお願いします。
腰椎のヘルニアや、椎間板症、座骨神経痛などを持っていて抱っこ紐使われている方いらっしゃいますか?
妊娠前から脊椎が悪く、起き上がれないことなどもよくあったため主人と相談し抱っこ紐は買わずベビーカーだけで子育てしようということになりましたかそれだと何かと不便でしょうか😰?
やはり抱っこ紐は抱っこ紐で用意したほうがいいのでしょうか?皆様のアドバイスいただきたいです!
- ぽとふ(妊娠14週目, 1歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

おらたん
ヘルニアです。手術も2回しています。
私は、ベビーカーも抱っこ紐も使っています。腰は痛くないと言ったら嘘になりますが、ベビーカーより抱っこ紐の方が私は使用回数が多いです。
長距離などはベビーカーですが。ベビーカーだけで過ごして不便なら購入するのもアリだと思いますよ!

たいよう。
ヘルニア&座骨神経痛持ちです!
私の娘はベビーカー大嫌いでした。バウンサーも。。
なので結局抱っこ紐を買いました!エルゴという抱っこ紐は少し高いですが、抱っこ紐のなかで一番負担が少ないかなと思います!しっかりと装着をすれば!
頑張って下さいね🎶
-
ぽとふ
ベビーカー嫌がる子結構多いですよねo(´^`)o
自分の周りの人の話を聞いてもベビーカーあまり使わなかったよと言われてビックリしました!
抱っこ紐を買うならエルゴかな?と思っています!
検討してみます!どうもありがとうございました!- 3月21日

ぶたぴーなっつ。
ヘルニア&坐骨神経痛持ちです。
私も酷いと歩けない&起き上がれない時がなるほどですが、娘はベビーカーが嫌いで、抱っこ紐ばかり使っています。
エルゴです。
エルゴはゴツイ感じもしますけど、その分圧が分散されるので腰に全く負担がありません。
その日、着る服の厚みなどでベルトがフィットする位置も変わるので、いい感じにフィットしないと痛いな~って時もありますが、そこはいくらでも調節できます。
エルゴオススメです!
あと、関係ないですが、普通分娩のせいでヘルニアが悪化しました。
産後の骨盤矯正は怠らない方がいいですよ!
ニッパーなどきちんとした方がいいです。
-
ぽとふ
エルゴだと色や柄もたくさんあって可愛いと思いました!
よく街中でも使っている人を見かけるので気になっていました!
買うならエルゴにしようとおもいます!!
やはり普通分娩だと負担が大きいですよね…
帝王切開も考えましたが、お医者さんに止められてしまいました( ›‹ )
骨盤矯正怠らないようにしようとおもいます!
アドバイスありがとうございました!- 3月21日
-
ぶたぴーなっつ。
私も医師に帝王切開を提案しましたが、支障ないとのことで反対されました。
私は床上げ期間を守らず、ニッパーも怠ってしまったので、床に座れない程悪化しました。
子供もいてなかなか骨盤矯正も行けないので産後の無理は禁物なんだな!と本当に思いました。- 3月21日
ぽとふ
手術もされてるんですね。。
辛いですよね(/ _ ; )
やはり近場なら抱っこ紐の方が便利ですよね!
検討してみようと思います!ありがとうございます♡