
1歳半の娘が食事にイヤイヤする悩み。食べるときに暴れてしまい、食事の時間が苦痛になって困っている。どうしたらいいか迷っています。
1歳半の娘のご飯についてです。
最近お腹が空いてないわけでも無いし嫌いな物でも無いはずなのに、とりあえずイヤイヤします😓
「食べる?」と聞けば「はーい!」とイスに座るのですが、いざ食べさせようとすると、とりあえず1口目はべー。
そこからあれがほしい!(おもちゃなど)、動画でアンパンマンみたい!など暴れ始めます。
欲する物を渡せば、意識がそれるため食べ始めます。
でもこちらは普通に食べてほしいため、あげずにいると大絶叫大号泣です。
気分のいい時は何もしなくても素直に食べますが、だいたい絶叫してます…。
食べるまで泣いても厳しくと思っても、ご飯の時間が嫌いになったら困るな…と思ったり、かといって食べるの重視で動画観せたりしてたら癖がつくよな…とどのようにするのがベストなのか悩んでます😔
- りちゃん(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

おかあちゃん
うちは
べーした瞬間
“ちゃんと食べないならないないしよっか!”と言って下げます!
それでギャン泣きしますが
しばらく放置します!
それで
10分くらい泣きやまなかったら
“ちゃんと食べる?遊ぶならないないだよ?どうする?”と言って
食べたそうであればあげます!
最近はしっかり食べるようになりました!
りちゃん
遅れましたが、コメントありがとうございます😊
今日、ベーしたら即座にないないだね!と下げてみました!
下げる→ギャン泣き→落ち着いたら一口だけ食べる→またべーするの繰り返してしたが、これを繰り返してベーしたらご飯お終いになっちゃうのを覚えさせるしかないですよね😣
まだ時間はかかるし、毎日ギャン泣きを聞かなきゃいかなそうですが、根気強くやってみます!💦