![mama2rime](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が放課後に友達と遊んでいる際、一人の子から嫌な態度を受けている。息子はその子と遊びたくないと言っているが、もう一人の子とは遊びたいとも言っている。その子が息子にきつくあたり出した理由は、テレビゲームのことかもしれない。行かせていいか悩んでいる。
小学生のお母さんおられますか。我が家の長男はこの春に一年生にあがったのですが、最近放課後に友達と遊ぶようになり、近所のおなじ一年生3人でよく遊んでるのですが、遊びのなかのやりとりで一人の子が長男に対しとても偉そうに接している様子で、近所なので外にいる様子などときどき見えるのですが、遊び道具の奪い合いからたたかれ蹴られとなって息子が道路に転んだりした様子を見かけ、ちょっとびっくりしたのでしばらくしてから何も見てないふりして様子を見に行ったのですが、息子の姿はなく、息子がいなくなっても平然と残り二人は遊んでおり、結局息子は近所の集合していた子のお家に逃げたような感じだったようで、そちらのお母さん(蹴ったりしない子の)とこちらへ戻ってきました。その後もまた3人で集合したお家へ戻り遊びだしたようなのですが、もともとマイペースで声がちっちゃくて正直幼稚園時代からあまりお友達と遊んでるイメージのない息子で、小学生にあがりお友達が出来て親としても嬉しかったのですが、どうもその一人の子と合わないとゆうか、その子が息子をばかにしているような、どうでもいいような態度で接されてる様子です。もう2度と遊びたくないとまで言われてるようです。私としては本音では辛い思いをするなら放課後のことだしそんなこと言う子と遊ぶなよ〜と思うのですが、息子ももう一人の子とは遊びたいらしく、遊びには行きたいと言います。その蹴ったりする子とは遊びたくないとは言います。基本その蹴ったりしない子の家で集合して遊ばせてもらってます。その子と遊ぶときっとその蹴ったりする友達もやってきて自ずと遊ぶことになるんだと思います。
行きたいとゆうなら行かせていいのかと悩んでます。
なぜその男の子が息子にきつくあたり出したかのきっかけはまったくの私の想像ですが一つ思い当たるのが遊ばせてもらったテレビゲームが息子が下手らしく一緒にやりたくないとかさせてもらえなかったような話をそのお母さんから聞きました。そのへんのことあたりがきっかけになり、息子に対してイラついてるのかもしれません。長々と申し訳ありませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。
- mama2rime(6歳)
コメント
![海波](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海波
担任の先生には相談されないのでしょうか❔❔
もし、連絡帳や電話で聞けないようでしたら、学期末に個人懇談があるはずなので、そこで相手のお友だちのことを聞けると良いですね😁
私が担任なら放課後のことでも話し合いしますよ😌
![心](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心
その蹴ってくる子のお母さんには、この事話していますか?
学校の先生には話していますか?
うちも小1で女の子ですが、クラスの男の子に意地悪されていたらしくて担任へ連絡帳に書きその後意地悪していた男の子に話を聞いたり改善してくれたみたいです。
そんな蹴ってくる子や意地悪する子は親や先生達の前ではお利口さんにしていると思うので、先生や親御さんに言うべきだと思いますよ。
-
mama2rime
ご返答ありがとうございます!
まだ知っておられません。
一度先生に相談してみようと思います(*´-`)まだまだ可愛い一年生同士だし仲良くしてくれたらいいんですが(><)- 6月26日
![ぽんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんず
最近似たような事がありました。下校中でしたが…。
もともと主さんの息子さんと似たような所があり、マイペースで一人でもくもくと遊べる事が好きです。
うちは下校中で、室内から目撃し様子を見に行ったときにはちょうど玄関の前でした。
ちょうど目の前をその子が通ったので聞きましたよ。「泣いてるんだけど何があったの?」「おばちゃん少しだけ見てたんだけど、喧嘩した?怒らせるような事しちゃったかな?」やべ!って顔してましたが、相手が「喧嘩はしてない。○(息子)は何もやってないよ。遊びでやってただけだよ」って感じでした。今回に関しては本当に悪気は無いんだと思います。でも目に余る行動でした😥そして、しばしばあります。今後もあるでしょう…。知らず知らずのうちに息子も何かやってるかもしれません。
今は様子見してますが、息子は小柄でマイペース、強い口調で言い返すだけの度胸は無し…。ターゲットにされやすいんだと思います。
ただ、皆で遊んでる時の自己主張は我慢しなきゃいけない時もあるけど、手を出された場合は怒っていいんだよと伝えました。
毎日遊ぶ子なら本人に直接注意もしますが、保護者同士で直接やりとりすると思わぬトラブルになりかねません。
私は次回があったら、学校に対応の仕方を相談しようと思ってます!
-
mama2rime
ご返答ありがとうございます!
そうなんですか(><)心配になりますよね。。うちも小柄でマイペースで虫とかも大っ嫌いで運動も苦手で(><)
大丈夫なのかなと思う部分色々あるのですが、、今後も似たようなこともあるような気もするし、先生に相談などで対応聞いてみます!- 6月26日
-
ぽんず
運動苦手までそっくりです~笑
一人目男の子、やんちゃな時もありますが、根はおっとりしてるんですよね💦
心配でたまらないです。
先生にも対応を相談して少しでも良い方向に向かうと良いですね💦
目の前で事が起これば直接注意もありだと思います。これから中学まで一緒ですもんね💦💦- 6月26日
-
mama2rime
そうなんですねw
ほんとにおっとりしてます。なんでそこでコケる?!てゆうとこでこけたり。。彼なりの個性があるし、こっちはイライラはらはらするけど、なるべく見守ろうと思うけど心配ですよね!
まだまだ一年生になったばっかだし、そうやって手が出る足が出るお友達もいるんだと息子にとっても少し勉強?になったかとも思いますが、改めてそーゆう人を傷つけるのはいけないと息子にも教えて、あまり事が大きくならないうちに担任の先生に相談できたらと思います。お互いがんばりましょう(*´-`)- 6月26日
mama2rime
ご返答ありがとうございます!
今回具体的なそーゆうことは初めてだったので、先生は結構話しやすい雰囲気の方なので、相談もしてみようとおもいます!
海波
私は小学校教諭なので、私が担任だとそのような対応するのを書きました😁
mama2rime
そうでしたか!先生でしたか(*´-`)
海波さんのように頼れる対応をしてくださればいいのですが(><)
でも雰囲気しっかりされてて頑張っておられる先生なので、頼ってみます(*´꒳`*)