
いつものように深夜に子供が夜泣き。起きて授乳する横をみると帰ってき…
いつものように深夜に子供が夜泣き。
起きて授乳する
横をみると帰ってきていたはずの、旦那がいない
どこにいるのか電話したら
なぜかブチ切れられ、電話を切られた
そしてLINE
毎日毎日アホみたいに先に寝てるおまえ
一緒にいる意味ないじゃん
疲れてるのはこっちも一緒
ホントおまえといると疲れるわ
と怒られました。
はい?
毎日2時間3時間おきに夜泣きして
昼間はグズグズで抱っこしなきゃ泣いている
両手はけんしょう炎で字すら痛くて書けない
腰は痛くてギックリ腰寸前。
なのに家事はしないといけない。。
夜寝かせる時に、
一緒に寝落ちしちゃうのが
そんなにいけないことですかね?
片方、乳出しっぱなしで寝ちゃうのは
女捨ててんな。
とか、仕方なくないですか?
毎日ジャージで女子力ゼロ。
とか、家にいるのに化粧して髪セットする
必要あります?
化粧品の無駄遣いでしょ。
タバコはやめない
酒はやめない
無駄遣いばっかりしてくるあなた
それを仕事で疲れてるから
仕方ないと強くは辞めてほしいと言っていないのに
ワガママ過ぎるでしょ。
なんか喧嘩するといつもあっちから
離婚だ!離婚だ!って言ってくるけど
ホント何様だよって思う。
離婚したきゃ
紙持ってこいよって感じ。
すいません。
愚痴が溜まっていました。
吐き出して誰かに聞いてもらえたら
スッキリするので、またリセットできそうです。
- nnn(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
え、旦那さん夜中にドコ行って何してるんですか…?
ママの頑張りを1ミリもわかってくれないなんて、むかつきます。
1日くらい旦那さんに息子さん預けて大変さわかってもらったほうがいいですよ。

yi---
腹たちますねーー
子供は夜泣きするの当たり前、お母さんはそれに合わせて生活するのも当たり前、授乳中に寝落ちしてしまうのも当たり前、片乳だしたままになってしまうのも当たり前、世の中の小さなお子さんを持つお母さんは大体こんな感じですよ。
ご主人がわかっていないだけです。
子育ては大変なんです、短時間で起こされ、子供の授乳優先してあげなきゃならない。
人間を育てるって大変なんですから。
ご主人だってそうやって育てられてたはずです。
それを先に寝てるなら一緒にいる意味ないだの、疲れてるのは一緒だの、疲れるわと怒られるだの、そんなこと言われる筋合いはないです。
仕事してご主人も疲れてるのはわかりますが、お母さんだって子育てで疲れてるのだからそこを怒るって💢わけわからないです。
余裕がないのでしょうね。
ママリで吐き出して、子育て頑張っていきましょう!
仲間はたくさんいますよ(^^)
-
nnn
人間を育てるって大変なんだから
とかめっちゃいい事いいますねー。泣
ホントですよねー。
子供生まれた時から
自分のやりたいことなんて
できなくて子供優先なのに。
この人には
何言ってもムダなんです。
ホント男も出産経験してほしい。
ホント男も母乳出ればいい。笑
とりあえず文句言いたいなら
節約しなくても済むくらい
稼いでから言えしって感じですよ。- 6月25日

退会ユーザー
旦那さんの言っていること何一つ理解できません💢
nnn様の味方ですよ、みーんな♬
-
nnn
ですよね。
ホント理解できなくて
私の考え方がおかしいのか?
と思ったこと何度もあります。
みなさんに聞いてもらえて
すごくスッキリしました❤️
ありがとうございます- 6月25日
nnn
仕事がトラックの運転手なんです
寝ないで現場に向かったそうです
ホントかわかりませんけど。笑
ですよねー
預けて久しぶりに
飲みに行ったり好きなもの
食べに行ったりしたいです。
でもうちの子、哺乳瓶が嫌いなのか
母乳しか飲んでくれなくて。笑
とりあえず卒乳するまでは
無理っぽいです。
息子がたくさん笑ったり
して癒してくれるので
なんとか頑張ります!