
生後2ヶ月+の赤ちゃんが昼夜逆転しているかどうかについて相談です。昼は母乳とミルクをあげ、夜はミルクのみで寝かせているが、夜中に3時間おきに起きるため、足りていないのか、昼夜逆転しているのか悩んでいます。
まもなく生後2ヶ月+になりますが昼夜逆転ってこの頃からありますか?
今混合で育ててます
昼は母乳+ミルクを3時間おきにあげてますが、1日に1回くらい寝ていて4時間5時間空く時があります
夜は寝る前にミルクのみ120をあげていますが、必ず3時間で起きます
ミルクは腹持ちがいいと思っていたのですが、3時間で目覚めてしまうのは単純に足りてないから…?それとも昼夜逆転してしまってる…?
- まー
コメント

はんな
まだ、昼夜逆転というより、
昼夜の区別もできていないと思いますよ!
ミルクあげて3時間もつなら良しと
思った方がいいです。
寝る前のミルクの前に母乳もあげた方がいいですよ!
母乳量減ってしまうので!
それに、腹持ち少しは長くなるかもです!

さーちゃんママ
完母なのでミルクの腹持ちなどはあまり分からないのですが、生後2ヶ月くらいだとまだ昼夜逆転はないかと思います😊寝たい時に寝てって感じですかね❗️
-
まー
3週間くらい前まで夜は5時間寝てくれたりしたので逆転したのかと思ってました…
昼と夜の区別はいつ頃つくようになりましたか?- 6月25日
-
さーちゃんママ
5時間くらいよく寝てくれる時もあれば寝てくれないときとさまざまな時期です😭
4ヶ月頃から夜9時には眠そうでなくても頑張って寝せて7時には起こすとゆうリズムをつけました!はっきり区別がつくようになったのは5ヶ月のときです😊
完母のせいかうちの娘は産まれてからいまだに朝まで寝てくれたことはないですが母乳あげると寝てくれるので逆転はしたことがないです!なので早めにリズムをつけたほうが楽にはなるかなと思います😊- 6月25日
-
まー
今まで時間決めてリズムつけようとしてたんですが、その成果が現れるのはまだまだ先になりそうですね💦
焦らず頑張りたいと思います…- 6月25日
-
さーちゃんママ
まだ寝てる時間の方が長いと思うので、焦らず頑張ってくださいね😊✨
- 6月25日

3KIDS♡ママ
まだまだ昼夜逆転ってよりかは区別がついてない時期です!
生後5ヶ月頃から昼夜の区別がつき夜はまとまった睡眠を取ろうとしますよ!
生後3ヶ月までは3時間おきにミルクを上げるのがベストだと思います!
母乳ですぐ目覚めてしまうようであれば夜はミルクとかにしてもいいと思います!
-
まー
ママリで2ヶ月から5時間寝ただとか7時間起きなかったという投稿ばかり目にする気がしていて、どうしても比較してしまいました…
5ヶ月頃には変わってるといいんですが…- 6月25日

ゆかりん
生後5ヶ月頃から生活リズムが
整い始めます!
寝不足で辛いでしょうが
子どもが寝てる時に寝る!
掃除は後回しにしてました!
寝ないとこっちが体調が悪くなるので、、、
子どもが寝てる時に寝てましたー!
-
まー
毎日のように生活リズムが変わる気がして心配でしたが、5ヶ月頃までは仕方ないと思っていいですかね…
朝明るいとこへ夜暗いとこへっていうのはやっているんですが…- 6月25日

べに
まだ昼と夜の区別がつかないんだと思います😪💦
-
まー
他の皆さんの回答からも5ヶ月頃からとあったのでもう少し長い目で見ようと思います!
- 6月25日

🍑🍒
うちも混合で母乳+ミルクをだいたい3時間おきにあげてます。
少し前は、夜6時間くらい空く時もあったのに、最近3〜4時間に戻ってきました。
ミルク足りないのかなって思ってました💦
-
まー
6時間も空いていたんですね!羨ましい…
でもミルクは胃に負担かけると聞きますし少し躊躇してしまいます💦- 6月25日
-
🍑🍒
むしろ1ヶ月の時は空いてました。
昨日は3回起きましたねー。
なぜだろう?- 6月25日
-
まー
今朝うちはミルクだけ飲ませた3時間後に泣き、母乳飲ませて3.5時間もちました…
ミルクの腹持ちが良いっていうのは都市伝説なんじゃないかと思えてきました笑- 6月25日
-
🍑🍒
確かに。
絶対母乳出が悪いのに母乳のみで寝ることも。- 6月25日
-
ゆえもん
横からすいません。
私も母乳とミルクの混合で、
夜中起きたとき母乳飲みでね落ちされることが多いです。出が少ないはずなのになぜだろうと思いつつ寝かせちゃってます😅- 6月25日
-
🍑🍒
泣いてる理由が違ったのかなーとか思いつつ。
夜中起きるのは勝手にお腹すいたからと思い込んでるので。
子供に合わせて与えるしかないですねわ。
先程、ミルクは胃に負担をかけると言ってたんですがそーなんですか?
聞いたことなかったです。- 6月25日
-
ゆえもん
確かに、夜泣く=お腹すいたと思ってしまっておっぱいあげちゃってました!
ミルクは腹持ちが言い分時間開けないと胃に負担がかかるとは聞いたことあります。でも日中は、二時間半とかで泣くときもあるのであげちゃいますが…😅- 6月25日
-
🍑🍒
お腹すかすから仕方ないですよね。
母乳で満足してくれる人は良いですけどね。- 6月25日
まー
まだ区別ついてないんですかね?
いつ頃からつくようになりますか?
はんな
個人差はあると思いますが、
うちは完母で2ヶ月くらいの時には
夜眠ると5時間くらい寝てくれて
起きても授乳するとすぐに寝てくれていたので
昼夜の区別がついていたと思います。
朝までぐっすり寝てくれたのは
5ヶ月のときでした。
恐らく、早めだと思います。
まー
ママリでは2ヶ月からぐっすり眠ってくれます!という投稿ばかり目にするので羨ましくて…
個人差があるものとみて頑張ります!