![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
夜中の授乳をミルクにして、休みの日とかは旦那さんに飲ませてもらうと楽ですよ◎
![ぷくぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷくぷく
息抜き…新生児の頃はできたことありません💦
オムツ替えて、母乳あげて、ミルクあげて、哺乳瓶を次のために洗って消毒して…それだけで平気で一時間半とか経ってたりします。
それから寝かしつけて、でも泣いて寝なくて…としてる間に、もう3時間経ってて、またオムツ替えて母乳ミルク…。寝てくれたらこっちもグッタリで、ウトウト…それが昼夜問わず続くので、毎日を過ごすのが精いっぱいでした😅
旦那さんの協力があれば、片方ずつ休憩とかはできると思います!
二人揃って…は難しいかもですね😅
生活リズムが整ってくる4ヶ月くらいから、少し息抜きもできてたような記憶があります。
あと、3時間おきなのはミルクで、母乳は欲しがるときにいつでもあげていいんですよ。
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
正直息抜きというより、授乳後寝てくれたら今すぐにでも寝たいってなると思います笑
とにかく子育てはチームワークが大切だと感じたので、母乳が終わったらミルクは旦那に任せるとか、手分けしてこなしていかないと結構しんどかったです💦
コメント