
コメント

ひなあられ
たぶん、赤ちゃん返りかなと。
妊娠がわからないだろう、と思っていても不思議なくらい子供って察していると思います、

r.i.mama
うちの娘もすでに赤ちゃん返りして、ご飯もママがいい〜お風呂もママがいい〜ですw
ちゃんと理解してるかはわからないですが、やはり何か違うとか勘付いてるんだと思いますよ😂
-
嶋田
上の子同じ月齢ですね。やはりママがいい状態なんですね〜〜子どもってなんと敏感な…!
- 6月25日
-
r.i.mama
本当ですね😁
生まれてから赤ちゃん返りすると思ってたので、こんなに早くからなるのか!!って思いましたww- 6月25日
-
嶋田
そうそう、生まれてから赤ちゃん返りだと思ってました!
だから今の状態が不思議だったんですけど、もう始まってたとは😅- 6月25日

ママリ
赤ちゃんがえりだと思います。子供って敏感なので、なんとなく妊娠のこともわかってる気がします。
-
嶋田
すごいですね。お腹に赤ちゃんいるよーって言っても私もいるよーって自分のお腹さしてるので、ぜんぜんわかってないものと🤣 野生の勘なんでしょうか。
- 6月25日

ままり
赤ちゃんの存在、ママの変化しっかり感じていると思いますよ。
うち2学年差での妊活で、1歳2ヶ月頃授かりましたが、生理予定日付近から子供の様子が急に変わってすごく不安定になりました!
妊娠後期くらいまで続いてましたよ😅
自分が生き残れるように、少しでも生存率をあげるために本能で手がかかる子になると見かけたことがあり、なるほどな〜と思いました。
今まで出来ていたことができなくなる、しなくなる、急に泣き出す、夜泣きする、、等色々ありますよ😊
-
嶋田
そうなんですね…!まさに野生の勘というか本能…🤣
今までそんなに手がかからなかったのに急にママがいい〜モードになって手を焼いてます😂- 6月25日

ままり
2歳の息子が今そんな感じです💦1歳から嫌がらずに通ってたのに、2歳児クラスに入った途端、毎日ママがいいと離れません😵
うちは産後8ヶ月ころで、赤ちゃん返りというよりは環境の変化もあるのかなと思いますが…
先生も、2歳ごろは自分でなんでもできるようになってきて、でもまだ甘えたくて…っていうので甘えん坊になる時期があると言ってました😊
-
嶋田
二歳児クラスも4月5月は喜んでいってたのに、急にママがいいモードになってしまい😂
いろいろ心と体がついていかないこともあるのかもですね〜。
ママがいいって泣かれちゃうとつい離れるのも可哀想になったりしてます😭- 6月25日
嶋田
これが赤ちゃん返りなんですね🤣妊娠分からないのに察してるんですね〜〜!
ひなあられ
うちも、妊娠した直後から、息子の様子が変わりましたよ🤣夜中何回も起きるようになったり、抱っこが増えたり。
不思議ですよねぇ〜
嶋田
そうなんですね!!不思議すぎます🤣子どもの本能すごい…!けど大変ですね😂