お仕事 同居中に夫に生活費を払ってもらった経験のある方、その後の夫婦関係はうまくいかなかったでしょうか? 同居状態でわざわざ弁護士を雇ったりして 夫に生活費を払ってもらったことある方いますか? その後の夫婦関係なんて上手くいかないですよね 最終更新:2019年6月24日 お気に入り 1 生活費 同居 夫婦関係 弁護士 mayumi(3歳11ヶ月, 9歳) コメント もっちー 相手が他人じゃないので、生活費を払ってもらうどころか弁護士費用でむしろマイナスになりませんか?? その後は上手くいかないと思います😵 6月24日 mayumi いちお無料相談の範囲内でやろうと思ってます😭😭😭 6月24日 もっちー あくまで相談なので、実際動いてもらうとお金はかかりますよ💦 6月24日 mayumi そうですよね😭😭😭 6月24日 もっちー 夫婦での約束は、いくら書類にしていたとしても結婚後にしたものは法的には無効です😵 もし結婚前に何か約束をしている証拠があれば動けないこともないですが💦 弁護士が入ったとしても経済的ハラスメントで訴えるとか、家庭環境を調整する調停を起こすかくらいじゃないですかね.... 6月24日 mayumi 経済的ハラスメントで訴えるってやつですか😭 6月24日 もっちー 経済DVは一種の暴力なので、専門機関に相談したり(検索するとすぐ出てきます)それを理由に離婚して慰謝料をとったりはできると思います! 6月24日 おすすめのママリまとめ 同居・話し合いに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・同居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・生活費に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・生活費・実家に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・同居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
mayumi
いちお無料相談の範囲内でやろうと思ってます😭😭😭
もっちー
あくまで相談なので、実際動いてもらうとお金はかかりますよ💦
mayumi
そうですよね😭😭😭
もっちー
夫婦での約束は、いくら書類にしていたとしても結婚後にしたものは法的には無効です😵
もし結婚前に何か約束をしている証拠があれば動けないこともないですが💦
弁護士が入ったとしても経済的ハラスメントで訴えるとか、家庭環境を調整する調停を起こすかくらいじゃないですかね....
mayumi
経済的ハラスメントで訴えるってやつですか😭
もっちー
経済DVは一種の暴力なので、専門機関に相談したり(検索するとすぐ出てきます)それを理由に離婚して慰謝料をとったりはできると思います!