
生後43日目の赤ちゃんを母乳とミルクで授乳しています。吐き戻しがあり、飲みたい様子ですが、1カ月健診で順調と言われました。量が少ないのか気になります。
生後43日目の女の子のママです!!
授乳の事でみなさんにお聞きしたいのですが母乳とミルクの混合で授乳しています!
母乳はほとんど出てなくミルクの前に5分ずつくらい飲ませてからミルクを120cc飲ませています!
毎回吐き戻すので量が多いのかなーと思うのですが飲んだあとは口をパクパクさせているのでまだ飲みたい感じがします!このくらいの時期だと少ないのでしょうか?
この間1カ月健診にいったら1.5キロ増えていて順調と言ってくれました!
- ちっち788(5歳1ヶ月, 9歳)

ナマハゲ
満腹中枢が未発達で、吐き戻すくらい飲んでしまっている事があるそうなので
母乳→ミルク→母乳 にすると落ちつくと言われた事があります。

ともち
私も母乳が出なくて、同じ様に飲ませてました。結局2ヶ月半ばからは完全ミルクです。
未熟児で、生後1ヶ月間NICUに入院してた時に看護師さんに教えてもらったミルクの量は、体重kg×200÷1日の授乳回数(3時間おきなら8回)
3000gなら、3×200÷8で1回量75ccみたいに計算していました。
あと、量を増やしたら1週間はその量で様子見てから増やす様に言われてました。
でも…そんな看護師さんみたいにやってられないですよね(^_^;)欲しがって泣いてたら追加であげちゃってましたし、グイグイ大きくなるから、1週間なんて待たずにさっきの計算方法を基本にしながら量増やしてました。
これも、満腹中枢ができてくる3ヶ月過ぎには落ち着いて、飲みたい時に飲めるだけ飲んでくれる様になってきて、飲む量も落ち着きました。
ミルクって、作るのも大変ですけど、哺乳瓶洗うの本当大変ですよね(>_<)あと、外出時の持ち歩きも。
お互い頑張りましょう(o^^o)
-
ちっち788
ありがとうございます(o^^o)ぼちぼちがんばっていこうと思います!
- 3月20日

とうあ
一度の量は少なくないと思います。
吐いたから、口をパクパクしているんだと思います。
毎回吐くのでしたら、一度の量を100mlに減らしてみたらいいと思います。
それで吐く回数が減ったら、100mlで足りているんだと思います。
もし、少なくしても吐く回数が変わらなかったら、ミルクの飲ませ方をかえてみては、どうですか?
一気に全部飲ませるのではなく、飲ませる→げっぷ→飲ませるをして、げっぷを二回くらいしながら飲ませてみてはどうですか?
まだ吐き戻すことは、あると思いますが、毎回吐き戻すのでしたら、上記の二つのとこをやってみてください。
コメント