※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴすけ
子育て・グッズ

授乳について悩んでいる女性がいます。赤ちゃんが直母を嫌がり、搾乳で授乳していますが、発達に不安を感じています。周囲からのアドバイスに落ち込むこともあります。搾乳での授乳はおかしいのでしょうか。

私おかしいのかな。授乳についてです。

現在、授乳のたびに電動搾乳機で搾乳をして授乳してます。
(左右各10分の計20分で140ml絞れます)
赤ちゃんは直母が苦手でこれまで何度も何度も何度も
直母できるように練習をし、助産師さんに相談して
保護気をつけたり、先に哺乳瓶くわえさせて乳首咥えさせたり、本当にできることはすべてやってきました。

ただ、ここまでしてなぜ私の赤ちゃんは
直母ができないのか…乳首咥えた瞬間嫌な顔して離します。
なにか知能的な障害があるのかな?発達に影響あるのかな?

ずっと不安です。

周りの人からは「直接吸わせたほうが楽だよ」「まだ諦めるのは早いよ」と言われるたびに落ち込みます。
私のように搾乳で完母よりの混合されてる方いますか?
私のやり方がおかしいですかね。
どんな方法であれ、母乳を飲ませたいのは私のエゴなのでしょうか。

コメント

ぷにか

息子もどんなに頑張っても直母できないので1ヶ月間は搾乳して哺乳瓶であげてました😌
吸ってくれないですよね!?笑

上の子が泣いてなかなか練習出来ないので完ミにしちゃいましたが、1人目とかできるのであれば私もそのまま搾乳したのを哺乳瓶であげ続けたと思います🥰

はじめてのママリ🔰

長男は搾乳で完母で育てました。6ヶ月まで直母の練習してましたが、1gも飲めなかったので諦めて搾乳のみにしました💦
別にエゴだっていいじゃないですか、自分の赤ちゃんなんですから☺️めちゃくちゃ大変でしたけど、1歳まで搾乳続けて後悔ないです!
確かに次男と比べても吸う力がすごく弱かったですし、色々不器用で筋力弱い発達グレーなのと関係あるのかな??当時はそこまで考えてなかったですが😅

めいめい

赤ちゃんの顎の大きさ(骨格)や舌の長さと、お母さんの乳首と乳輪の大きさや胸の形などがフィットするかどうかで直母がうまくいかないこともあると助産師さんから言われました!
子どもが2人とも体重小さめ頭も小さめで産まれ筋力も少なかったのと、私の胸の形がお椀型で直母にする際の角度が難しいのとで、うちの子たちは2人とも3ヶ月頃まで直母ヘタでした!

母乳神話なんて話も最近はよくされるから大きな声では言いづらいですが、私も母乳派です。
あくまでも研究上での話ですが、やはりここ最近でも母乳育児の子の方が知能発達が早いとかコミュニケーション能力が高いとか免疫力が高いとか将来成人病になりにくいとかっていうしっかりデータ的根拠のある論文はたくさん出ています。
ミルクが良くないと思っている訳ではなく、「母乳の方が良い」という論文はよくあるけど「ミルクの方が良い」という論文はあまり見かけないので、より良いかもしれない方を選択しているというだけですが...。
「母乳を飲ませたい」という気持ち、全くエゴとは思いません。子どもにとってよりよい選択を、という大事な気持ちだと思います。