
息子が女の子たちから仲間外れにされて悲しみを我慢している。友達を好きだけど様子を見るべきか悩んでいる母親。
小学1年の男の子を持つ母です。うちの息子は幼稚園の頃から女の子とよく遊んだり仲良くしているのですが、今日は放課後うちに女の子のお友だちが3人遊びに来たのですが、おやつを食べていて息子が女の子一人に嫌なことをしてしまい謝ったのですがそこから息子は悪者扱いされしまいにはみんなから息子嫌いって女の子3人が言い始め息子抜きでつぎはAちゃんのおうちに遊びにいこうよってBちゃんが言いAちゃんBちゃんCちゃんで息子には来ないでねって言いバイバイもせずAちゃんの家に3人で行ってしまいました。私は息子が仲間はずれにされそれを注意できなくて後から後悔しています。女の子は残酷ですね。幼稚園のときとちがってもう男女で遊ぶのはうまくいかないんですかね(^o^;)息子が女の子たちから嫌いって言われて何も言い返してなかったのはあとから考えたら悲しみを我慢したり堪えてたのかな?と思うと胸が痛いです。もうそんな女の子の友達となんて遊ぶなと言いたいけれど息子はその友達たちを好きなので様子をみたほうがいいのですかね(^o^;)
- キティ
コメント

咲や
年少の息子も色んな理由(嫉妬とかおもちゃの取り合いとか)でクラスの女の子に嫌いと言われてますからね😅
女の子は何歳でも難しいです😅
キティ
いま思えばひとりの子がうちで遊びたくなさそうだったのでそれかなと思いました。
でもうちで遊んでて私もいるのにみんなよく息子に嫌いと言えるなと思いました(^o^;)
咲や
幼稚園児も親がいる前で言いますからね
小1だとまだそこまで空気を読む子が少ないので、幼稚園児と大差ないですよ😅
キティ
そうですね😅でも友達で今日の出来事は私も息子もショックでした。私は注意すればよかったと後悔です( ;∀;)
咲や
次の機会の勉強になったと思って、今回は引きずるの止めましょう😁
案外学校行くとすんなり遊んでると思いますよ
もし長引くようなら、学校の個人懇談とかで相談されると良いかもしれません
キティ
そうですね、勉強になったとおもってもう忘れたいと思います!というか早く忘れたいです(^o^;)しばらく様子見て続くようなら学校に相談してみます。とてもモヤモヤしていたので話聞いていただきありがとうございました✨